昨日からぐぐんと気温が下がって雰囲気もなのですが、
秋が、ほんと秋がやって来たパリとなっております。
結局今年の夏は、6月に1度カニキュールがやって来たあとはずっと涼しめで、
8月は特にお天気に恵まれなかった夏。
でも14歳になったチワワっ子坊やのことを考えると暑くなくてよかったなぁ、と。
パリの秋(と冬)は正直今はあまり好きじゃないのですが、
坊やは今日もお庭を元気に走り回っていて、
皆でまた1つ新しい季節を迎えられて幸せでございます♡
ベベっ子たちと暮らすようになってから、私の幸せって、
自分に何かいいことがあっての幸せよりも、
べべっ子たちが元気で嬉しそう楽しそうなのが一番になりました。
これって自分の人生にとって大きなプラスだなぁ、
いつまでも自分自分だと気づけないことがたくさんあったなぁ、と思っています。
ということで、昨日木曜にレシピご紹介出来なかったので金曜レシピコーナーでして、
「豆腐とアボガドのオープンオムレツ、ほんのりゴマ油にんにく風味」のご紹介です。
まずもう言わせてくださいませ。これとっても美味しいです♪
なんとなく買っておいたかためアボガドが思っていたよりもすぐ熟していまして、
食べなくちゃ、思い、中途半端に残っていたお豆腐と合せててみたら、
あんら、美味しい!って。
でも思いついたその最初のはオリーブオイルのみ使い。
で、にんにく風味オムレツは我が家の定番なので、
にんにくも足してみてついでにゴマ油も使ってみたら大成功となりました。
で、豆腐のオープンオムレツ、もうあるかな、とネットで検索してみたら、
2つほどありました~。
でも豆腐とアボガドの組み合わせとゴマ油にんにく風味もなかったので、ほっ。
自信を持ってのmoiちゃんオリジナルレシピでございます。
さて調理ポイントですが、
卵ににんにくのすりおろしを入れること、
卵に火を通し過ぎないで少し半熟感を残すこと、
そして仕上げにちょっとたっぷりめに粗びき黒胡椒をガリガリっとすること。
これで、あっさり淡泊豆腐使いで、しかも肉類魚類もなしですが、
物足りなさ感なしのちょっとご馳走的なオムレツになります。
それでは材料と作り方です。簡単で~す。
……………………………………………………………………………………
材料(2人分)
・木綿豆腐100g ・完熟アボガド1/2個 ・卵3個(豆乳または牛乳大2+塩胡椒少々+にんにくのすりおろし小1/3) ・ゴマ油大1/2+大1/2 ・塩少々 ・オリーブオイル大1と1/2 ・粗びき黒胡椒適量 ・あればハーブ少々
作り方
①豆腐はキッチンペーパーで包んで耐熱容器にのせ、1分加熱し水切りして、
2㎝弱くらいの角切りにし、ゴマ油大1/2と塩を混ぜておく。
アボガドも同じくらいの大きさにし、ゴマ油大1/2と塩を混ぜておく。
卵は割りほぐし、()内のものを混ぜておく。
②18センチのフライパン(または小さめフライパン)をよく熱し、
オリーブオイルを入れ、全体に馴染ませたら、火を弱めにして、
卵の3/4量を入れ、箸て優しくふんわりかき混ぜ、
その上に豆腐とアボガドをのせ、残りの卵をかけ、
蓋をして2分くらい蒸し焼きにする。
卵に火が通り過ぎないうちに火からおろし、
蓋をしたまま少しおき、好みの卵の状態になったら、
粗びき黒胡椒をたっぷりめにかけ、あればハーブを散らして出来上がりです。
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
他の方々の個性豊かで素敵なブログも併せてご覧になっていただけます。
人気ブログランキング
コメント