この続きとなりまして。
→最初に住んだパリ7区カルティエ散歩①とフランス郵便事情
→最初に住んだパリ7区カルティエ散歩②馴染みのサン=ドミニク通り
サン=ドミニク通りからすぐのクレール通りにたたずんでみております。
クレール通りもサン=ドミニク通りと並ぶ人気食べ物屋さんが並ぶ7区の有名通り。
この八百屋さんは私もよく買いに来ていたお店で、
すぐ向いにはBIO野菜の専門コーナーもあるのです。
ここで珍しい色のインゲンやトマト、パプリカを初お試し買いしたりしていました。
あ、今度そんな珍しいお野菜たちをご紹介するのも楽しいですね♪やりましょう!
以前も書いたことがありますが、辻仁成さんもこの八百屋さんによく買いに来ると、
なんかの日本の番組でやっていたんですよ。
でも私は一度もお見かけしたことがありませんでした。
ここのお野菜でおうちで美味しいお料理作っていらっしゃるんでしょうかねぇ~
プラリネたっぷりのブリオッシュとマダガスカル産のカカオを使ったチョコが人気の
「François Pralus(フランソワ・プラリュ)」もあって、
プラリネのカリカリしたのが何とも美味しいです。
あ、プラリネを買っておいたのを思い出しました。
近々お菓子を焼きましょう。
旦那がほぼ1人で食べちゃうので最近お菓子は作ってないのですが、たまにはね。
ここはドーヴィルに本店があるアイスクリーム屋さんの
「Martine lambert(マーティン・ランベ-ル)」。
一度お試ししたのですがサーティーワンで十分かなぁ、と思っちゃいました。
クレール通りとサン=ドミニク通りは食べ物系屋さん以外にも、
洋服屋さんも結構あって私もソルドの最終期の時だけたま~に見ておりました。
70%引きやほんとの売れ残りはそれ以上値引されていたりして、
そんな中から見つけるのがまた楽しかったりするのです。
さて、このへんで一息しましょ、ということで、
サン=ドミニク通りにあるハンバーガーが人気のカフェに。
そうは言ってもここのハンバーガー食べたことないんですけどね。
一度サンマルタン運河近くの人気ハンバーガー専門店で食べたら、
高いわりにびっくりするぐらい美味しくなくて。
→Blend(ブレンド) ~パリのハンバーガーショップ10区~
以来、ハンバーガーは敬遠気味です。
パリでわざわざハンバーガー食べなくてもいいかなとも思いますし。
で、ビールで、ほっ。
ちょっと写っているのは雑誌フィガロで
7区の美味しいバゲッドとして選ばれたというバゲッド。
たまたまお店の張り紙を見たので試しに買ってみたのですが、
これがまったく美味しくなくてねぇ。
賞とか雑誌とかのとにかくそういうのの、美味しいって、ホントあてにならんわ~
ということでこの日のお散歩終了で、
最寄りメトロ駅「エコール・ミリテール」に向かったのですが、
ここでまた出会っちゃったんですよ、この日のスリ③に。
ちなみにこの日のスリ①とスリ②の記事はコチラ。
→賑わいマレ地区とスリ①
→ご一緒気分で夏のエッフェル塔&スリ②
ちょうどホームに滑り込んできた電車に乗ったのですが、
動き出してちょっとしてから1つ隣のドア口で怒鳴り声がしまして、
乗客皆そっちを見たのですが、
男性がロマ系の女の子に怒鳴っていて、どうやら男性にスリを試みたもようで、
でもすぐ見つかっっちゃった~、みたいな。
で、次の駅に着いた途端、男性にドアから突き飛ばされ電車から出されまして。
女スリはホームでわめく~、みたいな。
そしてドアは閉まり、乗客は皆何もなかったように淡々と
新聞読んだり窓の外見たり携帯見る、みたいなみたいな…
見慣れた光景なんですね。
でも1日に3組出会うはちょっと珍しいかもです。
ほんとにパリはスリがいっぱいです!気をつけましょう!
終わり
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
人気ブログランキング
コメント