昨日の記事で、スペシャルなマルシェとお伝えしたのですが、
オープンしてから3週間近くも経っての、
本マルシェのオープンのセレモニーが開かれたのです~。
なぜオープン当日かその週末じゃないのかは、ここはどフランス。
区切りよくきちんと、とかをあまり気にしないお国柄のせいかと思われます。
で、女性市長さんとかメリー(MAIRIE=街の役所)の方々のご挨拶があったり。
音楽隊の方々の演奏があったり。
TV局のインタビューがあったり。
でも来た市民の方々の一番の目的はたぶん。
シャンパンとアペリティフのおつまみが無料で振る舞われるからです~♪
みなさん、市長さんの話そっちのけ?で、
配られるのをまだかまだかと待ち構えております。
おつまみが結構豊富でびっくりだったんですよ!
シャルキョトリー(加工肉類)にチーズにサンドイッチにカナッペ、
エゾバイや生ガキもあったんです。
で、私たちもシャンパンとおつまみをいただきました♡
(手がいっぱいでシャンパンは撮れませんでした)
これがちゃんと美味しくて、旦那と美味しいね♪って大満足。
でも実は前に陣取ってる人たちがぜんぜん動いてくれなくて、
後の人たちがまったくとれなくて、旦那は諦め気味だったのですが
私が誰もむぎゅむぎゅ押さずに隙間をちょこちょこっと入っていって
ナフキンにぱぱっとおつまみとってシャンパンも2人分いただいて、
また隙間をぬって旦那のところへ届けたのです。
旦那にメルシー言われました。ぷぷ。
シャンパンをいただいた後はポルトガルバーへ。
いつも以上に混んでおります。
そしてバラ色シュワ子さんでまたまた乾杯!
すぐ後ろは特別に、
フォアグラを使っマカロンのアペリティフの作り方ご紹介コーナーになっていて、
飲みながらムッシューが作ってらっしゃるのを見て、味見もさせていただいて。
簡単だけど美味しかったのでこれはすぐマネ出来そうでした。
ちょっとだけかけるお塩がいいお仕事!
そして最後はムッシューにご挨拶して(最近はビズをし合う仲♡)。
えっさこっさ自転車漕いで帰ったのでした~。
旦那のもですが私の古い自転車もさらに旦那の手により
アンティークチックに磨きがかかっておりまして。
そのうちまたご紹介させていただきたいと思います。
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (2)
ナフキンにぱぱっとおつまみとってシャンパンも2人分いただいて、さすがmoiさんやるー!
で、マルシェにかかせないのはやはり、バラ色シュワ子さん!いいなぁ・・・
隙間を入って行くのは昔から結構得意?で、
ライブなんかでもすすっと前に行っちゃっていたんですよ。
小柄だからはいりやすいのかも。ぷぷ。
あ、でもでもおつまみとって人混みを出る時に逆に後ろの人にむぎゅむぎゅされて、
なかなか出れなかった~。あはは。タダ、おそるべし!