FotoJet (703)
マルシェのセレモニーで妻がうまいことシャンパンとおつまみをゲットしての
師走の週末おうちごはんでございます。
あら、もうすぐノエルだわん🐕
まずはパリの下町ビストロのサラダの再現でこのレシピ。
Cpicon 【家ビストロごはん】ブルーチーズのサラダ by milketmoi
美味しかったのですが、が、何か忘れてる…と思ったら、
肝心のブルーチーズを忘れていました~。
このレシピを貼りつけて気がついたという。あちゃ~。
FotoJet (704)
お次はこのレシピなのですが、
マッシュルームを詰めたハムの簡単グラタン
今回は買っておいたブルターニュのそば粉クレープがあったので、
クレープも足しての本場ピカルディースタイル。
ハムだけで巻いてもクレープ足してもどちらも美味しいです。
マッシュルームが美味しいんですねぇ。
まだ大パックで買ったマッシュちゃんがあるのでレシピを考えてみましょ。
明日。
FotoJet (705)
そしてメインはシャロレー牛のタルタルステーキです。
カルフールでお買い得の時にまとめてパックのを買っておいたのですが、
これが最後の1つで2人で半量ずつ。
いや正確にはこの肉食星人用のが2/3、私のが1/3って感じでしょうか。
日本にいた時は生の牛肉はユッケも含め一切食べなかったのですが、
今は普通に好きです~。
美味しいのってクセがなくとろっとほんとタルタル。
でも、以前もブログで書いたことがありますが
パリのレストランで一度あたったことがあって、しかも牛タルタル専門店で。
なのでスーパーできちんと1つ1つパックになったものを買った方がずっと安心。
生牡蠣やムール貝もお店のはたまにあたるので、
やっぱり新鮮なのを買ってきて家でいただく方が安心。
あ、でもマルシェのお魚屋さんのは大丈夫。
お魚屋さんムッシュー、牡蠣を開けながら、
新鮮じゃないのの見分け方を一生懸命説明してくれました。
また来週末かな…。えへ。
さ、今日もちょっと忙しいし、けどパソコンの調子がいまいち。
漢字&カタカナ変換の動作がにぶくて時間がかなりかかるんですよね。
フランスパソコンを日本語変換で使い倒してるからそれできたんじゃないかな、
なんて思ってますがわかりましぇん。
あ、伊東さま!アドレスが間違ってるのかな、
メールが送れないんです。
ごめんなさい。もう一度こちらに送ってくださると嬉しいです!
ってまたまた超個人的なのですみません。
札幌のレビちゃんがまたえせ伊東さまになりすまして何か言ってくるかな…。

……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!