まだ雨が降りしきる暗いヴァンセンヌを出発したのは8時ちょい過ぎ。
その時はさすがに片手でフォトをする余裕はまったくなく、
とにかく皆を追いかけるのに必死だったのです。
途中ではやはりイベントに参加してるらしい、
赤いスポーツカーに乗った有名人も見ましたよ。
えっとね、名前忘れちゃったのですが人気DJさんでクリス・ペプラーに良く似てる人。
思い出したら追記しますね。興味ないかもですが。
ま、で、とにかくしばらくは漕いで漕いで最初にプチ休憩したのが、
エディット・ピアフや、ショパン、モディリアー二、ジム・モリソンなどが眠っている
ここペール・ラシェーズ墓地の前です。
ちなみに言うの忘れていたのですが、今回のテーマはアール・デコ。
1910年~1930年代にかけてヨーロッパとアメリカで流行した、
直線的なデザインでモチーフは幾何学模様だそう。
なのでわたくしもエマウスでその時代風の衣服を探したのです。
しか~し、雨降り出発だったのでアール・デコ時代風の服装の上にヤッケ(カッパ?)
を羽織るという何ともへんてこな姿。
実はヴァンセンヌのカフェのおトイレの鏡で自分を見た時、
ヤッケに緑の古い帽子姿がへんてこ過ぎて思わず吹き出しちゃいましたよ~。
こんなへんてこなアジアのおばちゃんにも優しかったカフェのギャルソンくんです♡
さてさて、クラシックカーもいっぱい。
アール・デコだからかな。アメリカの古い車も多かったようです。
でも車のことぜ~んぜんわからないのでとりあえず
男たちがフォトしてるのは撮っときました。
なのでこの後もちょびっと登場するのでカーキチの方は楽しんでくださいね。
雨が上がってこの12区あたりに着くまで、自分ずっとビリっけつだったのですが
キャプテンのムッシューに言われちゃいましたよ。
あなたは先頭に行ってください、その方がいいから、って。
ということでここから気合いを入れて先頭グループへ。
とにかく必死に漕いで漕いで常に4位か5位をキープです!
ちょっと気を抜いたり諦めたりするとすぐビリになっちまうものだから…。
でもそのうち坂ばかりになってきまして、このあたりが一番きつかった~。
そして辿り着いたのがパリ一高いモンマルトルの丘。そりゃきついはずです。
で、ここはテアトル広場ですね。朝で雨上がりで絵描きさんもまだ少し。
こんな朝のテアトル広場は機会がないと来ないだろうから、
参加してよかったな、思いました。へへ。
こちらはサクレ・クール寺院のすぐ裏にある、
1134年に建てられたパリで一番古い教会「サン・ピエール・ド・モンマルトル教会」。
この教会の広場で長めの休憩です。
そしたら売店のヴァン・ショー(ホット赤ワイン)が無料で配られて。
なぜ無料かはちょっとわからないのですが、
主催団体が補助してくれてるのかな。
甘さが程よくてあったかくて美味しかったです♡
サクレ・クールの前では観光客の方々にフォトのポーズも求められましたよ。
で、私も観光客の方々側に回ってパチリ。
そして、ユトリロが毎日のように歩いていただろうソル通りを、
今度は下りなのでスイスイ駆け抜け、モンマルトルを後にしたのでした~。
……………………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント