旦那がその日の気分でチョイスした古い自転車に乗って
やって来ました我が街日曜マルシェ。
お魚屋さんに併設のプチ・オイスターバーは
ちょうど中国系の方々が生牡蠣&白ワインを堪能中。
2月16日が中国の旧正月「春節」でこの週末はマルシェ近くの街のホールで、
「春節」のイベントが開かれていたのでマルシェでも
普段より中国系の方の姿が多く見られました。
ということでうちらはバラ色シュワ子さんで乾杯です。
お店の方がすぐ出してくださったおつまみは今回はプレッツェル。
昔旅で海外に行く時の飛行機でよくおつまみで最初に出て来ましたねぇ。
これから旅がはじまる♪って感じでした。
これは「春節」イベントのパンフレット。
一番上にわんちゃんの絵と「アネ・ドュ・シアン(Année du chien)」の文字。
アネ=年、シアン=戌、ということになっております。
今年戌年だったのですね。フランスは干支がポピュラーじゃないから、
忘れていたと言うか、何と言うか。
やはり同じアジアだと感じて嬉しいです♪
さて、旦那が知り合いと話しこんでなかなか終わりそうにないものだから、
わたくしは20ユーロ札をもらって好きなものを探しに、買いに1人マルシェ探検。
ちょっとはじめてのお使い気分です。へへ。
まずはどうしてもお魚屋さんをウロウロしてしまいます。
そして1人だと決められない。ホタテ、バイ貝、まぐろ、鯛、サバ、イワシ…、
全部が美味しそうに見えて逆に迷っちゃう…。
あと、鯛のカマがあったんですよ。しかも1つ1ユーロ!
炊きたてごはんにカマ焼きとお味噌汁最高です~。
でも気持ちを落ち着けなければと保留。
こちらはBIO専門八百屋さん。
ここはじゃがいもと玉ねぎの専門八百屋さん。
ローストチキン専門のお店もありますよ。
ここの前を通るといつもめっちゃいい匂い~♡
そして奥は人気フランス惣菜屋さんと左は人気アジア惣菜屋さん。
どちらもお店の方がいつもとても感じがよいのです。
ここまで見てさらにもっと迷っていたわたくしです~。
そんなことしていたら買おうと決めていたものの1つ
洋風の「もやしのサラダ」が売り切れに。
あちゃ~、今度必ずお試しだぞ、と心に決めた次第です。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (4)
moiさんのブログはパソコンか、ipadで見るのが一番素敵に見えます・・
わぉ~・・・ここにも鶏の丸焼き~!・・・
ここ最近ブログでローストチキン系よく見かけます~(笑)
私ならこのローストチキン買ってしまうかも~・・・
坂田さんはいつでもまったく変わらず、さりげなく優しく、ブレませんね。
本当の大人だな、と思います。
お気遣い、心からありがとうですm(__)m
ちょっと目がウルウルしております…。
ローストチキン、私もほんとは匂いがするたびにそそられております~。
でも家で作ると半分以下で作れるので、主婦としてはそっちになってしまいます。
アジア惣菜屋さんの中華風ローストチキンもと~っても美味しいんですよ!
日曜日の昼間っからってのが…そうそう最高なんです♡
日曜日ですもんね。ふふ。
Lunaちゃん、めちゃくちゃかわいいですね♡
胸がぎゅっとなりながらいつも拝見させていただいております。