こちらパリもここ数日の間に暖かくなってきて、
昨日はかなり春の足音が聞こえてきたっぽい我が街マルシェ。
でもまだいきなり寒くなったりもするだろうから浮かれるにはちょっと早いかしら。
ということでポルトガルバーにていつものを作っていただきます。
うちらはいつもカシスリキュール少なめ。
そこにポルトガルの微発泡ワイン「ヴィーニョ・ヴェルデ」を注いでもらって。
バラ色シュワ子さんの出来上がり。チップスつきです。
まん前の八百屋さんも大繁盛。
アーティーチョークもバターナッツも南仏マントンの特産のレモンもありますよ。
そのうちバーの顔なじみさんたちもやって来て皆さんおしゃべりが止まりません。
もちろん旦那も。(人のことは言わないけどかなりおしゃべりさん)
なのでわたくしはちょっと軍資金をもらって1人マルシェ巡り。
実は最近これが楽しかったりします。
まずは新じゃががあるか知りたくて、じゃがいも&玉ねぎ専門八百屋さんへ。
やっぱりまだありませんでしたねぇ。
でもほんといろんな種類のじゃがいもさんがあって、
ロースト向きのがあったりポムフリット向きのがあったり煮込み向きのがあったり。
それにしてもじゃがいも&玉ねぎ専門店があるって
さすがEU一の農業大国だなぁと思います。
途中ではチーズ専門店の端っこカウンターで
なかなかのイケメンさんたちが楽しそうにカフェタイムしていたので、
パチリさせていただきました。
ね、イケメンさんでしょ?
さてさて10ユーロで何を買うか、また迷いに迷ってしまいました~。
でもメインはお肉系&チーズ系で家で準備がしてあったので、
あっさりしたものがいいかな、と。
で、また鮭買っちゃった。でもはじめてタイプの鮭な1品ですよ!
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (8)
もちろん、moiさんの料理の飾りつけも・・・
何故素敵に見えるのか?・・・・フランスだからでしょうね(笑)
moiさんのカメラもいいの使ってそうですが・・・
やっと暖かくなってきて嬉しいですね。
やっぱりユアラップってことが大きいと思います~。
当たり前ですが顔も西洋ですしね。それだけで雰囲気出ますよね。
私のカメラはすごいものは使ってないんですよ。
こだわりもそれほどないですし。
すぐに手軽にかしゃかしゃ出来るものが自分のスタイルに合っています~。
西洋顔に見慣れると、彫りの深さだけじゃ特に何とも思わなくなって、
そんな中で判断が出来るようになるけど、
そうですよねぇ、やっぱり結構イケメンですよねぇ。
今週パリにいらっしゃるのですね。
このマルシェは郊外のわたくしの住まいの地元マルシェなので、ごめんなさい。お伝えすることが出来ないのです…。
でもパリにも素敵なマルシェがいっぱいです。
おすすめはご存知かもしれませんが下町アリーグルの常設マルシェです。
すぐ近くには下町の超ジモティなバー「ル・バロンルージュ」もありますし、お肉屋さんの併設のお肉レストラン「ブーシュリーレプロヴァンス」もあります。
大きなお肉の1品があるのでご家族でシェアもおすすめです。
お天気もまずまずなようなので、楽しいパリ時間をお過ごしください。
教えていただいだ”アリーグル マルシェ”に行きました。
野菜も果物も、日本のスーパーと違い、もぎたてで新鮮な色つやにびっくり。
このような食材を使った料理は、とっても美味しいでしょう。
バー;ル・バロン・ルージュも見つけましたが、朝だったので、外から眺めるだけにしました。
翌日には、ルーアンを訪れ、サン・マルク広場の朝市の行き、また感動。
ちょっと肌寒い天候でしたが、パリの街歩きをして、パリを満喫して帰国しました。
ありがとうございました。
楽しかったのですね!よかった~♪パリに住む日本人の1人として、とても嬉しいです!
お天気はもしかしたら帰国が近い時に晴れてきたのかな。
でもパリは今の時期、普通はまだまだ暖かい日が少なめなんですよね。
今日もジャケットが必要です~。
マルシェも2つ、満喫なさったのですね。
フランスのマルシェは明るくて元気で日本では見かけない珍しいものもたくさんで楽しいですよね。
地方のマルシェだとまたパリとちょっと違って別の楽しさがあると思います!
こちらこそ楽しいご旅行をなさったとメッセージこださってありがとうございます♪