BtRakZwdOpa3sf41521120736_1521120814[1]

本当は木曜レシピコーナーだったのですが、
最近いっつもずれちゃっておりますね…。ま、いっか。
ということでジャン=ピエールさんの奥様に
生みたて卵をたくさんいただいたので、
(お宅でニワトリさん飼っているので有精卵です)
卵を使ったお料理と思い、簡単に大好きな炒り卵のパスタで、
冷蔵庫に残っていたブロックベーコンを合せ、
野菜も欲しいな、とブロッコリーも入れてみました。
そして仕上げに粗挽き黒胡椒をガリガリしたら…うん美味しいです♪
やわらかとろっとした卵にベーコンのうまみ、ブリッコリーの自然な甘み、
そして粗びき黒胡椒がアクセントになってピリッと引き締まります。
これ、ペンネなので冷めても美味しいのも良いところ。
サラダを添えてランチボックスにしてもいいと思います。
にんにくだけ控えていただければその後の業務にもさしつかえないはず。
その後にデートの予定があれば尚更ですね!
でも入れるとやはり美味しさupです。
おいおい、いったいどっちなんだ~!
と自分に突っ込みつつ調理ポイントです。
炒り卵は半熟ですぐ火からおろしお皿にとり、
混ぜやすいよう包丁でさっと切っておくこと。
それから、ベーコンは出来ればブロックベーコンがいいけれど、
なければ普通のベーコンでもOKです。
スパムでも美味しそうですねぇ。
あれ、スパムってフランスであんまり見ないですねぇ。
スパムおにぎり大好きなんだけどな…。
それと、ブロッコリーはほうれん草にしていただいても、
チンゲンサイや、あ、春キャベツでも美味しそうですね。
合いそうなお野菜ならプラスしちゃってみてください。
それでは材料と作り方です。
…………………………………………………………………………

材料(2人分)
・卵2個(塩胡椒少々、牛乳大1と1/2、マヨネーズ大1) ★オリーブオイル大1弱 ★バター6g ・ブロックベーコンの短冊切り70g ・小さめに切ったブロッコリー50g ・つぶしたにんにく1個分 ・オリーブオイル大1 ・ペンネ120g ・ペンネのゆで汁おたま半分くらい ・塩と粗びき黒胡椒適量

作り方
材料を切る。卵を割りほぐし()内のものを混ぜておく。
熱湯でペンネをアルデンテに茹で始める。
※途中でブロッコリーも入れるのでそれだけ覚えておいてください。
フライパンを強めの火でよく熱し、★を入れ全体に馴染ませ、
卵を入れ半熟の炒り卵にし、すぐ皿にとる。
卵を包丁で粗く切っておく。
同じフライパンにオリーブオイルとにんにくを入れやや強めの火で炒め、
香りがたったらベーコンを入れ、こんがり焼き、いったん火を止めておく。
ペンネの芯がまだ結構残っているくらいの時にブロッコリーも入れる。
ペンネがアルデンテに茹で上がったらゆで汁をとってから、
ブロッコリーごとよく湯を切り、③に入れる。
さっと混ぜ、ゆで汁と味を見ながら塩をお好み量混ぜ、
最後に炒り卵を混ぜる。
⑤皿に盛り、粗びき黒胡椒をガリガリして出来上がりです。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!