8WVaeLhmcvdab_M1521203164_1521203248[1]

昨夜眠気に負けて早寝してしまったので…今日は時間がありません!
なので来週ご紹介しようと思っていたレシピを持ってきちゃいます~。
「ささ身とネギと梅のオリーブオイル和え鶏だし麺」でございます。
ささ身とネギと梅のオリーブオイル和えは
かれこれ20年くらいわたくしのお気に入りマイレシピ。
(クックパッドでもご紹介させていただいております)
で、ちょうどささ身が4切れ冷蔵庫に残っていたので、
4切れなら梅和えちゃん多めに作れる。じゃ、アレンジしてメインになる1品を、
と思い、ささ身の茹で汁も活用してあっさり麺に。
どうかなどうかな、と食べてみたら、うん、大丈夫。美味しかったです!
調理ポイントはやっぱりEXVオリーブオイル使い。
仕上げにもちょろっとかけておりますが、
風味と香りがとてもよいお仕事してくださってます。
身体にも優しくヘルシーでもあると思います。
麺は今回はそうめんを使いましたが、うどんでもパスタでもOK。
和風だしを麺つゆにしていただいてもいいですし、
上にかける海苔も青じそにしていただいても素敵です。
どうぞあるものを利用なさってください。
それでは材料と作り方です!
…………………………………………………………………………

材料(2人分)
・鶏ささみ4切れ(塩胡椒少々、酒大1、薄力粉軽く大1) ・ネギの下の方50g ★水500ml ★和風だし小1/2 ★チキンブイヨン1個 ★酒大2 ★塩胡椒適量 ・EXVオリーブオイル大1と少し+トッピング用に少々 ・海苔適量 ・お好みでわさび ・そうめんまたはうどん、スパゲティーなど2人分 

作り方
鶏ささみは筋をとって()内の塩胡椒をして薄力粉をまぶしておく。
小鍋に★とネギを入れ強めの火にかけネギが柔らかくなったら①の鶏ささみを入れ、
強火にし、沸騰直前ですぐ火からおろし、蓋をしてそのままおく。
冷めたら鶏ささみとネギを取り出し、どちらも食べやすく切り、
2つを合せてオリーブオイルを混ぜ、梅和えの出来上がり。
ゆで汁は味をみながらお塩でお好みに調味し鶏だしも出来上がり。
素麺またはうどんを茹で、よく湯を切って器に盛る。
ここに鶏だしをかけ、ササミとネギと梅のオリーブオイル和えをのせ、
さらにオリーブオイルを少しかけ、海苔をトッピングして出来上がり。
途中でわさびを入れて召し上がっていただいでも美味しいです。
※温製でも冷製でもお好きな方、または季節に合せてどうそ。

…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!