3月の雪で寒~いけど楽しかったマルシェから帰ってきての週末ごはんのご紹介です。
先ずは前菜の盛り合わせで、前日もいただいた北イタリアの生ハム、スペック、
人気フランス惣菜屋さんで買ってきたシャリュキュトリー(加工肉類)のピッツァ、
そして同じくフランス惣菜屋さんで買ってきたポロネギのサラダとなっております。
特に気に入ったのがシャリュキュトリーのピッツァ。
キッシュで作っても美味しそうなのでそのうち挑戦したいです。
もう1回食べてお味と使ってるものを再確認をしたいかなぁ。
お次は大西洋にある島「イル・ドレロン(Ile d’Oléron)」の緑の牡蠣、
「マレンヌ・オレロン(Marennes oléron)」です。
今回のは若干緑色が薄めでしたが新鮮美味。
マルシェの魚屋さんのオイスターバーもいいけれど、
家だったら1箱買ってもお手頃で、それに旦那は生牡蠣苦手なので、
わたくし1人食べ放題チック。やはりそれは、う、う、嬉すぃです…。
生牡蠣は食べないけど開けてくれる旦那には
フランス惣菜屋さんで買ってきたサーモンの冷製です。
先週も買ったのですが初お試ししたいつもと違うお店だったのでいつものお店もお試し。
私も一口いただきましたがこちらも美味しいです~。
マヨネーズも自家製でクリーミィーなのもポイントですねぇ。
これはほんと、家で作れるようになりたいです。
そして前日の野性に近い鶏のローストさんはこちらに変身です!
→ ムルギーランチ風チキンカレー by ethnic0229
これに常備してある冷凍のインドのパン、ロティを添えました。
このカレーは銀座のナイルレストランの再現でして、
よくお邪魔させていただいているprimex64さんのブログ、
→「Music Arena /ナイルレストラン@東銀座」
で思い出して久しぶりに食べたくなって作りました。
いや~、やはり激うまです!
で、私はロティも好きなのですがお米でもいただきたいので、
レーズン入りのサフランバターライスも炊きました。
美味し過ぎてロティもライスも結構食べれちゃいます~。
この後、以前にもおすそ分けして気に入ってくれた
ジャン=ピエールさんの奥様にもまたおすそ分け。
美味しいカレーって世界共通なのですよね。
あと日本のラーメンと餃子も世界共通ですけどね。
ちなみに我が家はカレーと言うとethnic229さんの
このカレーばかりになっておりますが、
わたくしレシピの神保町エチオピアの再現カレーも
前のブログでのダントツ人気ナンバーワン記事です。
→神田神保町エチオピア風カリー私流の作り方
スパイスを結構いろいろ使いますがこれもかな~り美味しいです!
ということで週末ごはんのご紹介は以上となります。
まだカレーが1人分くらい残っているのですが
私が食べちゃおうって思っております♪えへ。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (2)
お米が独特で、食べて見たいなぁ~・・・っという心境でございます~!
そう言えば私、普通のカレーしか食べた事無いかも~・・(笑)
カレー、神田神保町のエチオピアのが大好きでよく行っていたのですが、
フランスに来て行けないので、自分でいろいろ考えて作ったんですよ。
そしたら何とか近いものが出来たんです!かなり美味しいです♪
でも今回作った、権座ナイルレストラン風もめちゃくちゃ美味しいです!
凝った材料なしなので(バターなど使って)料理の上手な坂田さん、ぜんぜん作れると思います。ちょっと目からうろこの美味しさですよ~。
カレールー、逆にフランスでは高いです…。