新玉ねぎの美味しい季節ですね~。
というわけで新玉ねぎレシピを考えてみたのが先週のこと。
炒めた玉ねぎとベーコンを使って後は作りながら
途中で味付けで何か一工夫しようかな、と思いながら
適当薄切りにした玉ねぎを炒めはじめたんです。
あ、フランスはまだ新玉ねぎが出てきていないので、
新玉によく似て甘みが強くて美味しい白玉ねぎを使っております。
で、炒めていたんです。が、ちょっと強火にしたまま目を離したすきに、
軽く焦げがつきましてキャラメリゼ状態になっちまって。
あちゃ~、やっちゃった、こりゃ失敗かな、と。
なので味付けの工夫はやめにして残っていた生クリームで簡単味付け。
そして食べてみましたら美味しくてびっくり!
と、このように、失敗と思いきや成功しちゃった♡
という流れで出来たのが本日ご紹介のレシピ
「焦がし新玉ねぎとベーコンのスパゲティー」でございます~。
で、先週は途中で分量量るのやめちゃったので昨日量りながら作りました。
調理ポイントは、ですので玉ねぎを若干焦がす感じで炒めること。
このキャラメリゼ玉ねぎの甘みとほんのりな香ばしさに
ベーコンのうまみと少なめの生クリームがからんで美味しくなります。
超お手軽な材料なので日本でもお気軽に作っていただけますし
唐辛子、ニンニクを使っていないのでお子さんから大人さんまで
幅広く召し上がっていただけるかと思います。
玉ねぎの甘みがとにかく美味しいスパゲティーです♪
それでは材料と作り方です。
…………………………………………………………………………
材料(2人分)
・新玉ねぎの適当な薄切り200g ・ベーコンの短冊切り60gくらい ・生クリーム100ml ・オリーブオイル大1 ・バター10g ・塩適量 ・スパゲティー160g ・大人さん向けに粗びき黒胡椒適量 ・あればハーブ少々
作り方
①スパゲティーを茹で始める。
②フライパンを温め、オリーブオイルとバターを入れ、
バターが溶けたら新玉ねぎを入れ、強めの火にし、
玉ねぎがしんなりして全体に茶色っぽく軽い焦げ目がつくよう炒める。
ベーコンも加え、さっと炒め合わせたら、
スパゲティーが茹で上がるまでいったん火を止めておく。
③スパゲティーがアルデンテに茹で上がったらよく湯を切り、
②に入れ、再び火にかけ、生クリームと、味を見ながら塩をする。
④皿に盛り、大人の方はお好みで粗びき黒胡椒をガリガリし、
あればハーブを飾って出来上がりです。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (2)
ナツメグと、塩コショウ醤油でシンプルに、玉ねぎパスタ今度作ってみよーっと😄!
私も失敗と思ったのに美味しかったのでびっくりでした!ふふ。
玉ねぎは身体にもいいのでどんどん食べたいですね!
ってか、いいなぁ、お弁当。
ブログでもよく書いておりますが、自分の料理より人の美味しい料理をいただく方が好きなんです。自分の味じゃないから新鮮で。
ハンバーグ弁当食べたい!