昨日の週末ごはんのご紹介です。
まずは前菜盛り合わせで上から時計回りに、
卵のゼリー寄せ、パテ・ド・カンパーニュ、
ノワゼット入りのサラミ、生ハムのチーズ巻きとなっておりまして、
生ハムチーズ巻き以外はカルフールで買ったものでございます。
いや、正確に言えば生ハムとチーズも買ったもので、
私はそれを巻いただけといった感じです。
でも生ハム巻きはちょっとだけ工夫してあるんですよ。
これは簡単なので近々レシピってほどのものでもありませんがご紹介したいです。
2皿めは鴨ハムとオレンジと赤いレタスのカルパッチョ仕立てです。
鴨ハムがあったので思いつきでやってみたのですが、が、
具材にアクセントが足らない&ドレッシングにアクセントが足らない、の、
ダブル足らないで、あともう3歩くらいのお味でした。
また鴨ハム買ったらもう一度挑戦したいけど忘れちゃうかなぁ。
そしてメインはお気に入りのこの
ディゴワンサルグミンヌの器に入れて運んでまいりました~。中身は。
ベルギーの郷土料理でフランスでも大定着のムール・フリット、
ムール貝の蒸し煮とフライドポテトのセットです。
我が家は生クリームを使ったノルマンディー風が定番味。
でも生クリームは少めでエシャロットをたっぷり使うのが一番のポイント。
今回は白ワインで蒸しておりますがシェリー酒でも美味しいです。
フライドポテトもお揃いのディゴワンサルグミンヌの別皿にたっぷりです。
カリッとなってくるまであまり触らず焦らずじっくり揚げるのがポイント。
しばらく放っておくくらいの気持ちです。
でも揚げ物なので忘れちゃうと危ないですね。
以前何度か天ぷらを揚げているのを忘れてしまったことがあって危険でした。
私のようなおお間抜けなことはどうぞなさらないでくださいね。
それでは今日は晴天でもありますし、
れいのところへ行ってまいります♪
※コメントの返信が遅れていてごめんなさい。
マルシェから帰ってきてごはん作った後、書かせていただきますね。
みなさま、いつもありがとうです!
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント