日曜日には珍しいのですがレシピコーナーでございまして、
「トマトのスパゲティー、おかかバター醤油風味」
のご紹介でございます。
去年の夏から我が家の定番になったこのスパゲティー、
きっかけはトマトを定番のイタリアンじゃなく
あっさり和風でいただきたいな、と思ったから。
でも、レシピとしてご紹介するならオリジナルにしたいなと思い、
いろいろとちょっと調味料や加減をかえていたのですが、
ふと大好評いただいているこの自分のレシピを思い出し、
→ もやしえのきのレンジ蒸しおかかバター醤油 by milketmoi
一応トマトのおかかバター醤油パスタとトマトの和風パスタ、
うどんやそうめんも検索してみたら
この組み合わせは一切なかったので、やってみたら、
あ、これが一番美味しいかも♪と、無事味が落ち着いたのです。
さて、調理ポイントですがやっぱりパスタはアルデンテに茹でる、がとにかく大事。
茹でが少しでも多いと美味しいスープをパスタが全部吸っちゃって
びっくりするくらい美味しくなくなっちゃうんですよねぇ。
私もときどきやっちまいます~。
それから、おかかバター醤油ですが、醤油は少し風味を感じる程度の方が
トマトの酸味と風味、バターの風味を活かせるので控えめにしてあります。
でも、もし動物性のものを控えたい方はバターを入れなくても美味しいので大丈夫。
食事療法など取り入れている方はどうぞ参考になさってくださいませ。
自分も週末は肉食星人のためにドンとお肉料理を作りますが、
普段は体のためになるべく動物性のものを少なめにしております。
これからも動物性のものなしのレシピもどんどんご紹介したいと思っております。
それでは簡単ですが材料と作り方です。
……………………………………………………………
材料(2人分)
・ヘタをとって粗みじん切りにしたトマト250g ・玉ねぎの粗みじん切り50g ・包丁の背でつぶしたにんにく1つ分 ・オリーブオイル大2 ・酒大2 ★和風だし小1/2 ★醤油大2/3 ★味をみながら塩少々 ・バター10g ・おかか適量 ・スパゲティー180g
作り方
①材料を切るなど準備する。スパゲティーを茹で始める。
②フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、
中火より強めの火で香りが十分たつまでしっかりめに、でも焦げないように炒め、
玉ねぎを加え、しんなりするまで炒める。
トマトを汁ごと入れ、酒も入れ、軽く煮詰める。
スパゲティーが茹で上がっていなければいったん火を止める。
③スパゲティーが茹で上がったら、よく湯を切り③へ入れる。
★を味をみながら入れ、さっと混ぜる。
仕上げにバターを入れ溶けたらOK。
④お皿に盛り、おかかをかけて出来上がり。
召し上がる時にさっと混ぜてくださいませ。
……………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (2)
父ちゃんはあっさり系が好きなので
こちらで教えて頂いたキャベツのパスタも大好評なのですが
これからのにはトマトのパスタも食欲をそそりますね!
一度作ってみますー
キャベツのは芽キャベツのかな。お父ちゃんに喜んでいただけ、めっちゃ嬉しいです!
あんちゃん麦ちゃんに甘々の父ちゃん…。
いつも微笑ましく、うちの一緒や~、思いながらブログ楽しみにしております!