ちょびっと忙しくしているので本日もレシピコーナーでございまして、
「ズッキーニとわかめのレモン醤油黒胡椒スパゲティー」のご紹介でございます。
少し前にズッキーニとわかめのナムルをご紹介させていただきましたが。
→オリーブオイルでズッキーニとわかめのナムル
今度は洋風にしたいな、と思ってパスタに。
でも味付けはレモン醤油黒胡椒で和風です。
いつも作りながら味付けを考えまして、これもなのですが、
今回は特に最後の黒胡椒を味見しつつガリガリしながら、
あ、もっと入れても美味しいな、と、かなりたっぷり。
でもこれがあっさり具材&味付けのアクセントになってるんですよ。
ピリッとしたのがお好きな方によいかも。
でも実は、レシピご紹介するかしないかちょっと迷いました。
レモン醤油黒胡椒っていうのがちょっとスペシャル味付けで美味しいからです。
でもでも、黒胡椒の量を加減していただければ、
食事制限の方にも制限ない方にも召し上がっていただけそうなのでね。うん。
そう言えば昨日はニュースで、フランスで海藻の養殖をする方が紹介されていて、
フランス流のいただき方も紹介されていて興味深かったです。
海藻を使うフレンチのシェフさんも今たくさんいらっしゃいますし、
「wakame」なんて言葉も少しずつ浸透してきてますからねぇ。
そのきっかけはやはりヘルシーなイメージの日本食のよう。
あと数年したら近所のスーパーで塩蔵わかめとか買えるようになるかも、かも、
しれませんね。そしたら納豆も置いてほしいな…。
あ、話がめっちゃ逸れております。
それでは材料と作り方で~す。
…………………………………………………………………………
材料(2人分)
・ズッキーニの薄切り150g ・乾燥わかめ大2~3を水で戻して食べやすく切ったもの ・包丁の背でつぶしたにんにく1個 ・赤唐辛子の輪切り1本分~ ・オリーブオイル大2 ★スパゲティーのゆで汁おたま1/2杯 ★醤油大1と1/2~(麺つゆでもOK) ★レモン汁大2~3 ★たっぷりの粗びき黒胡椒 ・スパゲティー160g
作り方
①スパゲティーを茹で始める。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ、
中火よりやや強めの火で炒め、香りがたったら、
ズッキーニを入れ炒め、軽くしんなりしたらわかめも入れ、さっと炒め合わせる。
スパゲティーが茹で上がっていなかったらいったん火を止める。
③スパゲティーがアルデンテに茹で上がったら、
ゆで汁をとってから、よく湯を切り、②に入れる。
★を味を見ながらお好み量入れて、出来上がりです。
…………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント