FotoJet (753)

ほんとはもっと早めにと思っていたオクラレシピでございまして、
「オクラの梅バタースパゲティー」を焦ってご紹介です。
バカンス中にとも思っていたけど、なんかタイミングがありませんでした。
ということでこの組み合わせ、ふと思いついたものですが、
いつも通り一応ネットで見てみたら、
1つだけクックパッドのレシピであったんですよ。それがこちらです。
Cpicon オクラの梅バターパスタ by Heart様
でも自分で考えていたものと若干違うものだったのでいいかな、と。
(醤油系は使わずシンプルな味付けで考えていたのです)
で、自分味付けで挑戦。大丈夫。美味しくできました!
梅&バターパスタが美味しいのは6年前のこのレシピでわかっていまして。
Cpicon 鶏肉と葱のあっさり梅バタースパゲティー by ルロワ・モワ
ちなみにささ身と梅とオリーブオイルと麺が合うというのもレシピでご紹介済みです。
ささ身とネギと梅のオリーブオイル和え鶏だし麺
で、オクラ梅バターよくも合いました♪
しかも少ない材料で簡単で後の洗い物も少ないです。
実を言うとワンポットパスタでも作ったのですが、
これはなにもワンポットじゃなくても混ぜるだけなので普通でいいな、
と茹でて和えるやり方でもう一度作り直しました。
具材との兼ね合いでワンポットの方が簡単な場合も、
茹でて和えるだけの方が簡単な場合もあるんですよね。
そう言えばしょっちゅうお邪魔させていただいているブログ
「ラムネとキャッツな日常」で
具沢山のお鍋パスタというのがとっても美味しそうだったので、
ちょっとご紹介貼り付けさせておいていただきますね。
簡単鍋焼きパスタ
ということで、梅バターパスタに話を戻しまして。
調理ポイントは和えるだけなのでこれといってないんですが、
スパゲティーをアルデンテに茹でていただくことくらいでしょうか。
あとは今回はシンプルにしましたが、
紫蘇や海苔をトッピングしていただいても美味しいはず。
ってか間違いないはず。お好みで好きにのせちまってください。
大人さんはわさびを足していただいてもイケます。それも味見しておきました。
それでは材料と作り方です。
………………………………………………………………………

材料(2人分) 
・へたを切り取って斜めに切ったオクラ100g ・バター25g ・たたいた梅肉20g ・和風だし小1/2くらい ・塩胡椒適量 ・スパゲティー150g ・スパゲティーのゆで汁おたま半分くらい 

作り方
バターと梅肉を混ぜておく。
スパゲティーを茹ではじめる。その間に材料を切るなど準備しておく。
スパゲティーが茹で上がる少し前にオクラ入れる。
アルデンテに茹で上がったら、茹で汁をとってから、
オクラごとしっかり湯を切り、鍋に戻し、
和風だし、バターと梅肉、様子を見ながら茹で汁を入れ、手早く混ぜる。
最後に味をみて、塩胡椒で整える。
皿に盛り、出来上がりです。

&和風だしを塩昆布に変えたものも別の日に作ってみました。
なので上のフォトと色合いが違っております。
FotoJet (956)
これも美味しいです♪
塩昆布ってうまみたっぷりなのでだしがわりに使えるんですよね。
なので、お好みでチョイスなさってください。
もう1つ、超簡単オクラレシピが出来ておりますので近々ご紹介予定です。
でも次回はいったんブルターニュご紹介に戻りま~す。
………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!