Foto (67)
12月25日クリスマス当日のごはんのご紹介です。
まずは簡単にサーモンと鴨ハムのカナッペで、
薄切りトーストにハーブと共にのっけただけでございます。
でもそのハーブがなにげにいいお仕事、大事。
Foto (71)
そしてお食事スタートでして、
生牡蠣のエシャロット入り赤ワインヴィネガーソースマリネと。
Foto (68)
スモークサーモンとホタテのタルタルです。
生牡蠣は旦那は食べないのでわたくし用。
こちらサーモンホタテは旦那とわたくし2人用でこのレシピ。
Cpicon 我が家のサーモンタルタル by melmarilyn
自分レシピのサーモンタルタルもありますが、
今回はライムを使ったこのタルタルをお試し。
ライムの爽やかさが何とも言えず美味♪
これは我が家の定番になりそうです。レモンも大好きだけどライムも大好き♡
レモンとライムってぜんぜん味が違うんですよねぇ。
Foto (70)
牡蠣のサバイヨンはわたくし用。
サバイヨンとは卵黄とバターと白ワインで作ったソースをかけて軽く焼いたもの。
白ワインをシャンパンにしてもシードルにしても美味しくいただけます。
以前あるお店でいただいたサバイヨンが水っぽくて美味しくなくて、
家で作った方がず~っと美味しいなぁ、と思いました。安いしね♪
Foto (69)
旦那用にはホタテと菊芋のグリル、人参のグラッセ添え。
前日はホタテのポワレ、菊芋クリーム添えをいただき、
この日は菊芋そのままを生かしたもの。
ホタテは菊芋やかぼちゃなどほくほくしたものがよく合います♪
それと人参のグラッセもとても美味だったのです。
これはレシピで残しておきたいな、と思っております。
Foto (72)
お肉はパンタード=ほろほろ鶏のラム酒とバニラ風味に、
前日もいただいた冷凍のじゃがいものグラタンとハッセルバックポテト添え。
フランス料理ではバニラはデザート以外にも使われまして、
香りがよくてリッチな気分になります~。
今回初お試しのじゃがいもグラタンもとても気に入ったし、
自分でも作れそうなのでうまくできましたらレシピをご紹介させていただきます。
たぶん簡単だと思います。
Foto (73)
デザートはシュトーレンがなくなりましたので自家製でして、
焼きメレンゲにホワイトチョコクリームと赤いフルーツをのっけたもの。
超簡単でメレンゲだけ焼いておけばすぐ出来ます。
フランス人は焼きメレンゲが大好きなので旦那大満足。
でも甘いのそんなでもないわたくしは一口も食べておりませんで、
旦那のセボンだけで確認。
わたくしはそうめんがまたどうしても食べたくなり、夜はそうめん。
しょうがたっぷり入れてこんな美味しいものないくらいに感じました。
旦那もめちゃうまい~、と、2人でつるつる2束すぐ完食。
やっぱりシメはこれよね、と、旦那としみじみ話しました。
………………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!