少し前の週末に作ったこのリヨン風サラダ。
→ 【家ビストロごはん】カリカリパンのサラダ by ルロワ・モワ
この中のガーリックバター風味のカリカリパンが美味しくて、
実は作りながら結構つまんじゃったのです。
で、それだったら単品でレシピにしようと思い
ラスク仕立てが思いついたのですが、検索してみたら
すでにたくさんのガーリックバターラスクがあったのです。
だいぶ遅れていたようです。はは。
で、同じの出してもあれなので、カレー粉をプラス。
そんなんで出来上がったら、ガーリックバターで美味しいので
+カレー風味もやっぱり美味しかったです。ま、そうですよね。
調理ポイントは、オーブンで作るラスクのレシピを見てみたら、
ほとんどがあらかじめパンを150度で15分焼いていたので、
たぶん最初に思いついた方がいらっしゃるんだと思うのですが、
私もそのポイントを使わせていただきました。
これでほんとサクサクになるんですよね。
どなたかわからないけどありがた工夫でございます。
で、これはもう何と言ってもアペロのおつまみにぴったり♪
アペロっていうのは食事前にアペリティフとおつまみを楽しむ
フランス流スタイルのことでアペリティフを略して通称アペロ。
このアペロ、カフェやバーだったらサクっと終わりますが、
フランス家庭にお呼ばれの時は2時間あるのもざらで、
私なんかはじめての時は、このアペロタイムはいつまで続くの?
ごはんはまだ?とそればっか考えてました。
でも今はフランス流の交流時間なのだな、と慣れて長くても楽しめるようになりました。
と言うことでこのラスク、旦那に出したらあっちゅう間に食べておりました。
でも添加物なしなのでお子さんのスナックがわりのおやつにもよいです。
ガーリックはパウダー使いなので後で人様にご迷惑もかけないので、
安心してサクサク召し上がっていただけます。
2、3日は日持ちしますので多めに作っておいてもOK。
残りパンなどで簡単お試ししてみてくださいませ。
それでは材料と作り方です。
…………………………………………………………………
材料(2~3人分)
・1㎝くらいの輪切りにしたバゲット90g分 ★室温で戻したバター25g(今回は無塩使用) ★ガーリックパウダー小1 ★カレー粉小1と1/2 ★ドライパセリ小1 ★塩小1/3
作り方
①オーブンを150度で予熱開始。★をよく混ぜておく。
②天板にクッキングシートをしき、バゲットを並べ、
150度のオーブンで15分焼き、取り出す。
★を均等に塗り、再び150度のオーブンで10分焼く。
取り出し冷めたらOK。
作ってすぐより少し置いた方がカレーの風味が感じられて美味しいです。
他にもこんな簡単おつまみございます。
→パリのカフェ・フーケのナッツのおつまみを10秒で作る方法
→黒大根とタラマのカナッペ
→わさびクリームチーズをはさんだ生ハムとラディッシュの一口アペリティフ
そろそろ日も長くなってまいりますので、
フレンチ気分でアペロにいかがでしょうか。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント