R0007747 - コピー
水曜はパリでランチしましょ、のコーナーです。
本日ご紹介は13区の静かなカルティエにある、
ここ「ラ・ディレッタント(La Dilettante)」。
芸術愛好家という名前のビストロです。
このお店を知ったのはこちらの方のブログで。
マダムペロンの生活記
他に日本のサイトやブログでは紹介が一切なかったこともあり
興味を持ちました~。
R0007724 - コピー
小さなお店で、おしゃれなパリジャンのアパルトマンに行ったような
アットホームな雰囲気。
R0007725 - コピー
このお店の食材は季節の新鮮なものを使い、
ワインにもこだわりを持っていて、有名な会社のワインということではなく、
小さくても質がよく環境に優しい生産をしているワイナリーのもの。
R0007738 - コピー
ウィスキーや年季の入ったラム酒もカーヴに揃っているようです。
R0007728 - コピー
ということで平日のランチセットはその日で内容が変わって、
前菜とメインで16ユーロ。かなりお手頃設定です。
R0007729 - コピー
はじめに出てまいりましたのはフランスの定番おつまみ、
ラディッシュのバター添え。バターが写ってないですが。
パリに来て間もない頃は、このいただき方を知らなくて、
はて?という感じだったし、知っても、これは合うのか?
と思ったのですが、慣れるとイケます。
ちなみに塩麹を混ぜたバター版レシピをご紹介させていただいております。
Cpicon フランス風ラディッシュの塩麹バター添え by ルロワ・モワ
日本の方のお口には塩麹版の方がなじみやすいかもしれません。
アペロのおつまみに簡単グッドです♪
R0007736 - コピー
前菜は野菜のポタージュです。
何の野菜かは今はシミツにしておきたいと思います。
と言いますのも、再現に挑戦しようと思っているから。
あっさりで新鮮風味で美味しいです。
これに合わせてグラスの辛口白ワインもお願いしたのですが、
やはりワインも美味しい。
R0007744
メインはチキンソテーでたっぷりの付け合わせ野菜添え。
凝った盛り付けではないですが、これも美味しかった!
ちょっと醤油を使ってるのかなぁ。
あとまたこの野菜がものすご~く美味しかったんです。
主なのはズッキーニなのですが、どうやって作ってるのかな、
と考えながら、それにしても美味しい~、と完食しました。
これも再現に挑戦したいです。
それとお皿がブロカントの古いものだったんです。
なのでお客さんそれぞれのメインのお皿が別なんですよね。
ブロカント&アンティーク好きとしてはこれも楽しい♪
R0007749 - コピー
ということでシェフさんとスタッフさんで~す。
ブログで日本の方にご紹介したい、とお伝えしたら、
とっても喜んでくださいました。
ここのお料理はくどさがまったくなくあっさりで塩も控えめ。
なんかごはんにも合いそうでちょっと食べたくなっちゃいました。
そして食事はもちろんワインもいろいろと楽しめるので、
食べながら大いに飲みたい方にもおすすめ。
テラス席もありますし、日の長くなったパリの夜でもいいかも♪

住所・・・14 Rue du Jura 13区
TEL・・・01 43 31 29 19
HP・・・La Dilettante Paris

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!