R0012651 - コピー
夏の終わり、お友達を招いて我が家でお庭パーティーを開きました。
旦那は庭はもちろん家も大掃除して、お招きする準備。
私はとにかく日本人が好きな美味しさを
フランス人にも知っていただきたくて、
メニューを考え、数日前からちょっとずつ準備。
R0012628 - コピー
全員で11名。我が家には大人数ターブルがないので、
小さなテーブルを寄せ集めて何とか揃って座れるようにセットしました。
ランチョンマットがないターブルは、ホットプレートを置く場所。
あそこでわたくしが庶民的な日本食を作らせていただきます。
なんか鉄板焼きのシェフみたい。ぷぷ。
R0012654 - コピー
飲み物は旦那がボートに冷たいお水を入れて、
各自好きなものが飲めるようにセット。
R0012657 - コピー
メニューはこちらになります。
お寿司は生ものが苦手な方がまだまだフランスいるので、
スモークサーモン&アボカドと、きゅうりの海苔巻き。
細巻きにしておつまみにちょうどよいサイズにしました。
味噌汁はわかめがだめなフランス人がよくいるので、
間違いない玉ねぎとじゃがいも。チジミはシンプルにニラとネギ。
(ボードのチジミのジがわたくし間違っておりますが)
お好み焼きは前日にだし生地を作って冷蔵庫寝かせ。
ソルベはさっぱりなメロンとミント。
フルーツケーキは3日前に作ってしっかり味をなじませました。
R0012622 - コピー
始まりは夕方6時半。
前もって日本食&少しアジアンも混ざったメニューとお伝えしたら、
女性の方々が中国やベトナムのスタイルで来てくれました
こういう風にテーマに合わせて楽しむフランス人スタイル大好きです♪
そして実は旦那と私も浴衣でお迎えしたんです。
やはり着物は喜ばれますね。
たくさん写真撮られて恥ずかしかったです~。
この後は皆で1時間ほどアペリティフタイム。
料理を出すのに徹したので写真は撮る時間がなかったのですが、
枝豆美味しい♪何々これ?って。柿の種大好評~!
お寿司はあっちゅう間になくなりました~。本物のスシメゾンさすがだ、って。
中国経営のお寿司屋さんで食べてまずくて、以来苦手だった方も、
お寿司ってこんなに美味しのね、って。
この後は例の?ターブル席に移動していただいて、私は動きやすい服に着替えて、
まずは焼きぎょうざ作り開始。
皆がどんなだろうと興味津々で見つめる中でかりっと焼きめをつけてお皿へ。
想像はしていたけどやはり、大・好・評!
日本の焼きぎょうざの力おそるべし!(ちょっと大げさ。でもホントです)
お味噌汁には細ネギと少し七味も散らして。これまた全員が飲み干しました。
チジミは特製コチュジャンたれを添えたのですが、
今までに食べたことがない味のようで、とにかく美味しい美味しいと。
配った後残っていたのも、僕食べたい、私食べたい、と。
次もピッツア・ジャポネーズあるけど大丈夫?食べれる?って聞くと、
ぜんぜん大丈夫だと。
お好み焼きを焼いて、ソースを塗っていると、何あれは?と、
かつおぶしをのせると、何あれは?、と、とにかく興味津々。
そして、とにかく、美味しい美味しい、と皆さん、とっても喜んでくださいました。
ソースはフランス人、一度試すと大好きになるものの1つなんですよね。
この後はさっぱりとシンプルなグリーンサラダもお出しして、
ドレッシングは大好評のコチラ。
Cpicon 醤油とバルサミコ酢の超美味ドレッシング by ルロワ・モワ
このドレッシングがデリシューだとのことで何を使っているのか聞かれました。
デザートのソルベとフルーツケーキは盛り合わせにして。
フルーツケーキはおかわりの人が続出。3日間寝かせたのがよかったんですね。
で、思ったんです。アペロで最初に出すものって大事だな、と。
ここで美味しくないと、何しろ未知の味だから後のものも不安になると思うんです。
で、結局用意したものすべてがなくなりました~。
そして旦那が最後に出してきたのが。
R0012662 - コピー
ご近所日本人カップルさんからいただいた日本酒です。
ワインもシャンパンもたんまりいただいた後なのですけど
旦那がとっておきと思って大事にしていたようです。
このお酒がと~っても美味しかった!
軽い口当たりで爽やかな香りで良い白ワインと重なります。
でもしっかりと素晴らしい日本酒の風味。
飲んだ方々も一口飲んでびっくりしていました。
結局パーチィーが終わったのは深夜過ぎ。皆さん、と~っても喜んでくださって
旦那もジャポンがふるまえて?とっても嬉しかったよう。
(またしゃべり過ぎていましたけど)
私も大仕事を終えてほっ。実は私はほとんど食べなかったのです。
と言うか、とにかく美味しい日本食を食べていただきたかったので、
集中と緊張でお腹が減らなかったのですよね。
でも大成功で、ささやかですが日本の美味しさを伝えられて大満足。
やっぱり日本の食べ物はバツグンです♪
またいつかこうしてお招きしたいです。
でも我が家は小さいのでお庭限定になっちゃうので季節が大事なんですよね。
いつになるでしょうか…。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!