週末土曜日は結構前から天気予報が晴れマーク。
しかも30度近くまで気温が上がるとの予想。
そしてこの1日の後、いよいよ本格的に肌寒くなりそうな感じ。
なので、今年最後のチャンス?と思い、同じ街に住む日仏カップルさんと、
日本人ご家族をお招きしてアペロ&ごはんのお庭パーティー開催。
旦那にお庭のセットはおまかせして、
(揃ったランチョンマットがこれだけなので料理と合っていないが気にしない)
moiちゃんはせっせこクッキング。
でも気軽な食事にしたかったので大皿料理で
冷蔵庫にあるものばかりで作ることにプチ挑戦です。
アペロのおつまみは生ハムとラディッシュの簡単なこのレシピ。
→わさびクリームチーズをはさんだ生ハムとラディッシュの一口アペリティフ
それと大好評いただいてるパリの中華屋さんポテトも作ったのですが。
→ パリの中華総菜屋さん再現ガーリックポテト by ルロワ・モワ
写真を撮り忘れました~。
やはりポテトはついつい食べちゃいますね。
結構な量を作ったのですが全部なくなりました。
たっぷり1時間半のアペロの後はお食事で、
1品めは定番の日本風のポテトサラダをお出ししました。
が、写真をこれまた撮り忘れました。
調理ポイントは茹でたじゃがいもはしっかり水分を飛ばすこと。
そして、まずはお酢で酸味をつけること。この2点です。
2品めはお野菜たっぷりのスペイン風オムレツ。
これ、めちゃくちゃ美味しかったので、
近々改めてレシピをご紹介させていただきます。
ギリシャ風のマッシュルーム和えは冷凍しておいたトマトソースを使ったもの。
でもなんか味が決まらなくて、お醤油や赤唐辛子を追加して何とか調整。
そしたら結構好評で、全部なくなりました。ほっ。
メインはハンバーグで、ギリシャ風と味がかぶらないよう、
干し椎茸のクリームソースにしました。ソースはコチラ。
→フランス人旦那のお気に入り。5分で作る万能干し椎茸クリームソース
これはお招きしたフランス人旦那さまが特に喜んでくださいました。
フレンチな味わいですからねぇ。
付け合わせは焼きブロッコリーと大好評いただいているコチラ。
→ 超シンプル美味*にんじんのステーキ by ルロワ・モワ
人参をただフライパンでじっくり焼くだけですが、
自然な甘みが出てシンプルにとても美味しくいただけます。
この甘みは自然なもの?と皆さん、びっくりしていらっしゃいました。
この人参ちゃんレシピは超おすすめでございます!
フランス男2人は(旦那も含む)チーズも食べたい、
と言うので盛り合わせをお出ししました。
カマンベール、コンテ、バスクのオッソー・イラティ、そしてブルーです。
2人共、デリシューと嬉しそうに完食。やっぱりフランス人はチーズや~。
そしてデザートはジャ~ン!
チーズを召し上がった旦那さまの日本人奥さまが、
手作りのショートケーキを作ってきてくださったのです!
コルドンブルーでお菓子を学んだ方で以前はお教室も開いていたそう。
なのでと言うか、超美味~♡ これは完全にプロのお味。
シャンパンと一緒にいただいて大満足です♪
この奥さまに干物作りの話をしたら、
目がキラキラ。やはり干物がどうしても食べたかったのだそう。
なのでお帰りの際に冷凍しておいた干物をプレゼント。
日本の美味しいお米と食べるわ、って。
わかりますわかります。うんうん。
ということで、お庭の集まりはこれが最後になりそうかもですが、
日本語とフランス語が飛び交う楽しいひと時なのでした、。
日本人と集まれるって幸せ~。えへ。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (4)
こんなにたくさんのお料理を準備するなんて要領がいいんですね。どれも一般的なレシピとは一味違って、招待客の皆さんは興味津々だったことでしょう。気の合う人たちとおいしいものを囲んでお喋り。この上なく幸せな時間ですね♪
今年最後かもしれない大人数お庭ごはん、楽しかったです♪
食事はほんと~にあり合わせで何とかご馳走感を出す工夫をしました。
お野菜が多いと言われましたよ。
みよんさん家ごはんも私にはとても魅力です♪
ってか自分の料理より人様のお味の方が新鮮なので好きなんです。
チーズとシャルキュトリー、みよんさん、すご~く味が肥えてるっぽい。
農協に魅かれます~。