IMG_2203 - コピー
ここは東京・山谷の泪橋。あの明日のジョーの泪橋です。
山谷と言うとドヤ街として知られひと昔前は危険と言われたところ。
でもここ数年、変わってきていて、理由は、
外国からの観光客が安宿を探してこのあたりに滞在することが増えたからとのこと。
山谷と言うとまだまだおっかないイメージの私でしたが、
友達に連れられて初訪問。
そしたらほんとに外国人観光客が結構歩いていましたよ。
ま、道に寝てる人もいたけど…。
IMG_2185 - コピー
まずやってきたのはここ「大林」。
入店前に友達に、店内は取材とか拒否で
カメラはもちろんスマホを見るのも出すのもダメだから。
すでに飲んで出来上がってる人もダメだし、
大人数もダメだし、うるさくするのももちろんダメだから。
そういうことをするとすぐにお会計の札が無言で出されるから。
と言われ、moiちゃん、外観だけ撮っていそいそカメラをしまって、
ちょびっと緊張の面持ち。
すると、でも決まりを絶対守ればお店の方は恐くないから、と友達。
この人がそういう時は本当にそうなので少しほっ。
IMG_2187 - コピー
店内に入ると、カウンター、椅子、キッチン、
すべてに年季が入っていて昭和で時が止まったよう。
お客さまは皆、1人で来店し、静かに、ひたすら静かに飲んでいます。
カウンターの中には味があり過ぎる年配の大将が立っています。
その後ろにキッチンがあって2人の年配の女性が料理や飲み物を作っています。
友達はよく来ているようで大将とはさりげなくお馴染みさんのよう。
ここでは青りんごサワーと肴には煎り銀杏とイカの塩辛をいただいたのですが、
どちらも美味しかったです♪
それにしてもお客さん、年配の方も若い方もいるのですが、
全員、ちゃんとわかっていて飲み方が渋過ぎる。
ってかこのお店に1人で寄ること自体が通過ぎる。
一杯ずつ飲んでお会計をして出る時に、
ご馳走さまでした。とても美味しかったです!と、
ずっと無言だった大将に伝えると、
大将の表情が少~しだけゆるんで(ような気がした)
ありがとう、と言ってくださいました。
いやいやいいなぁ~。通いたい!通えないけど…。

住所・・・台東区日本堤1ー24ー14
営業時間・・・15~20時
定休日・・・火曜日

そして二軒目もまたこれが通なお店だったんです~。
次回ご紹介させていただきます!

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!