グランメゾン東京を毎週youtubeで観ております。
先週は最後のシーンで、皆が鈴木京香さん扮するパトロンシェフに、
「ウィ、シェフ!」と大きな声で言うシーンが印象的でした。
私が普段行っているお手頃なレストランやビストロのキュイジニエさんは、
気軽に楽しみながら作ってる方が多くて、
ラフな服装で帽子をかぶってる方もいるし
鼻歌を歌いながら作っている方もいます。
そのお料理が美味しいと、何もぴりぴりしなくても、
プロのお料理を作り出すというのはいいな、と思っていました。
だけどある時、知り合いが働く有名シェフの星レストランに行った時、
席がオープンキッチンの目の前で、本物の、きりっとした声が揃った、
「ウィ、シェフ!」をまじかではじめて聞いて、
映画かドラマのようなそのしゃきっと感に感動したのです。
それまでは、フランスのキュイジニエさんは、
みな結構ラフと思っていたけどやはり星つきとなると、
違うんですねぇ。
で、今はラフなのも、しゃきっとした「ウィ、シェフ!」が聞こえるのも、
どちらもいいな、と思っております。
でもちょっと内輪話を。
そのレストランのお料理は芸術的で
とても素晴らしかったのですが、
まかないが毎日冷凍食品だそうで、
招いてくれた知り合いが、冷凍食品を見るのもいやになった、
と言っておりました。
レストランやビストロが舞台のドラマでは、
美味しそうなまかないというのが必ずと言っていいほど出てくるけど、
現実はやはりちょっと違うようです。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (4)
レストランの食材は高級なので、従業員は口にできないのか、理由は謎です。
少しぐらい料理の材料が余ると思うのですが・・・。
キレッパシでいいので、高級食材とか食べれて幸せと、おもいきや・・・。
ライブドアブログのトップページの調子が少し悪いようなので、
写真少な目かなし記事も増やしております。
それはそれでささっと書けてよいです。
https化が関係しているのかもしれません。
ライブドアブログさん、修復作業やってくださってると思います。
とても有名なシェフで何店舗か持っているので、経営者として厳しいところがあるのかもしれません。冷凍食品で費用も時間も節約なのかな。