※ライブドアブログのトップページの画像表示に不具合があるようです。
復旧作業をしてくださっていると思うので、
しばらく見づらい場合があるかもしれませんが、
更新はいたしますのでのぞいてみてくださると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
ちなみに前ページの画像は大丈夫なようです。
皆さま、お正月はゆっくりされていますでしょうか。
それとも、家族親戚が集まって
わいわいとした賑やかな昔ながらのお正月でしょうか。
こちらパリ郊外は静かな元日となっております。でも毎年のこと。
フランスの年末年始は超あっさりしていて、
元日はお休みですが2日からは通常営業なんです。
他の祝日と変わらない雰囲気なんですよねぇ。
ということで、でもせっかくのお正月ですし、
私は日本人ですから和食ごはんを前日から準備しました。
とはいっても王道おせち料理は一度作ったら
旦那があまり好きではなかったので、
以来、和洋折衷の料理を盛り合わせた日仏おせち。
今年は、煮物、ローストビーフ、バースニップのヴェリーヌ、
フランス前菜の定番ウフマヨ、煮物の残りの里芋で作ったコロッケ、
鶏のから揚げ、かぶのぬか漬けなどになっております。
ぬか漬けは日本で会ったお友達が、
簡単に作れるぬか漬けのもとをくれまして、
それで作ったのですが、旦那がめっちゃ気に入って、
1人で全部食べちゃいそうな勢いでした。
なので。ちょっと!全部食べないで!と妻は叫びました。←ちょっと大袈裟
お餅も三つ葉もないのですが、お雑煮も作りました。
我が家のお雑煮は私の母の味。
あまり料理が得意な方ではなかった母なのですが、
お雑煮はめちゃくちゃ美味しかったんですよねぇ。
日本にいた時、お客様にお出しすると、よくレシピを聞かれましたっけ。
和洋折衷おせちを軽くつまんだ後は、手巻き寿司。
我が家は毎年元旦は手巻きなんです。
今年はいい海苔を日本に帰国した際、買ってまいりました。
手巻きって海苔が美味しくないとダメなんですよねぇ。
昔、日本で人気のお寿司食べ放題店に行ったら、
手巻きの海苔に風味がなくて美味しくなかったのが
ずっと心に残っております。
安い海苔を使っていたんだと思いますが、
以来、手巻きはなるべくいい海苔、と決めております。
で、フランスなので寿司ねたは少ないけど美味しくいただきました。
この後も夜も巻き巻きしちゃいま~す。
それでは引き続き、楽しいお正月をお過ごしくださいませ~。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (8)
moiさんあけましておめでとうございます。
昨年はパリ郊外の小さくて素敵な市場と町を教えていただきありがとうございました。
あの場所へ行った事は私にとってとても良い思い出となっております。
今年もmoiさんの世界観を楽しませていただきたいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
お重と似た雰囲気です。
しかも1品づつセパレートなので味が混ざらないのでいいですね。
赤と黒の漆器みたいです。
純和風はさすがに日本人の私も微妙です。
・・・とはいえ、目で楽しめるので、年一回の事ゆえ、勢いで食べてしまいますが・・・・。
しかし元旦だけお休みで2日からは普通だなんて・・・。
所変われば、そういうものですね。
ローストビーフは、最近、お節によく入ってますね。
里イモのコロッケが市販にはあまりない面白い物ですね。
フランスにも里イモあるんですね・・・。
お餅は比較的、手に入りやすい和食と思えますが、今回、たまたまお雑煮にお餅が無いだけでしょうか?
手巻き寿司の海苔は、やはり日本の方がいいのが手に入るのでしょうね。
帰国は久々だそうですが、今まではフランスのアジア系の食料品店で入手されていたんですね。
本年もよろしくお願いいたします。(*´ェ`*)
す、すごい豪華&おしゃれなお正月料理💖
キリっとしていてよそ行き感がいいですね。
そうそう、純粋なお節料理ってフランス人にはなかなか受けないですよね・・・
だからといって口に合いそうなものを作るとすごい勢いで食べられちゃうんですね(^▽^;)
手巻きずしもいいなぁ。わたしも大晦日に手巻きじゃないけど細巻きを作りました。でも、まさに、日本製の海苔が切れてたのでアジア食材店で買ったらかなりマズい海苔で。。わたし的にはお寿司が台無しになったんですけど、他の人は何も思わなかったみたいです…
お餅って、アジア食品店で台湾製のが安く売ってるんですけど買ったことないんです…そこそこの量入ってるので「これはちょっと違う・・」となった場合困るなって(^_^;)
そしてあけましておめでとうございます!
リッチな場所は私に似合わないし行けないのですが、
雑誌に出てくるパリとは違う庶民的な身近なパリをご紹介できたらと思っています。
パリ通ワッフルさんの参考に少しでもなるとよいのですが。
今年もよろしくです。ありがとう♪
この器は8年前に日本に帰った時に合羽橋で買ったものなんですよ。
そうなんです。おかずが混ざらないし、それぞれに入れるだけで、
それなりに形になるので重宝しております。
フランスのお正月はほんとうにさっぱりでちょっと寂しいです。
でも今は慣れて、もし今日本のお正月を体験したら、
懐かしく新鮮で不思議に感じるかもしれません。夢想~。
お餅は一度買ったら食べきれなかったので今は買ってないんです。
なんせお正月が1日だけなので、お餅も1日、2日しか食べないんですよねぇ。
4個売りとか売っていたらいいのですけど。
そしてあけましておめでとうございます。
お正月休みもあと少しかと思いますが、楽しんでくださいませ。
そしてあけましておめでとうございます。
フランスのお正月が盛り上がらず寂しいので、何とか視覚からお正月気分を盛り上げようとやりました~。あまりものも入っております。ぷぷ。
みよんさんのチーズフォンデュがいつも美味しそうなので、
我が家もやりましたよ。
パンをチーズにからめて食べるのがやめられず、お腹がパンパンになった!
これはかなりやばい食べ物ですねぇ。
みよんさんの山歩き再開、少しひやひやしながら楽しく拝見しております。
無理しないで、でも大好きなお山さんだからエンジョイしてね!