IMG_4238
moiです。
木曜日の夜にエマニュエル・マクロン大統領のTV演説が放送され、
フランス全土の学校の休校が発表されました。
パニックの必要はありませんよ、とその時言っていたのですが。
翌日金曜は旦那が仕事から帰って来た後、
我が家は恒例の週末のまとめ買い。
なのですが、旦那が帰ってくるなり、買い物は今日は止めようと。
知り合いからメールが来て、どこのスーパーも
レジがあり得ないくらい長蛇の列になっていると。
TVのニュースでは1、2週間前から、
やれトイレットペーパーが売り切れだの
パスタが売り切れだのやっていたのですが、
実際にスーパーに行ってみると、安いパスタは売り切れているけど、
トイレットペーパーはたっぷりあったし他の商品もいつも通りだったので、
ニュースはいつも大袈裟だな、振り回されちゃだめだな、
と思っていたのですが。
学校休校でついにフランス国民も、
本格的買いだめに走ったか、とびっくり。
というわけで、今日土曜日の午前中まとめ買いに行ってきたのですが、
1軒めにいったドイツ系スーパー「リドル」は、
いつも土曜の午前は行かないので比べられないのですが、
やはり午前から結構お客さんがいるな、と感じました。
しかも、マスクをしているお客さんを数人見かけました!
これにはかなり驚き。
パリ市内でアジア人観光客でマスクをしている人はよく見かけたけど、
ここパリ郊外でマスクをしている人は今まで見たことがなかったのです。
あ、花粉の時期、私がマスクして歩いたことはあるのですけどね。
その時はまあ、皆に見られる見られる。
なのでマスクしたいけどしづらいという感じだったのです。
ところがマスク人がついにこのパリ郊外でも現れたんです。
ただし割合的にはやはりアジア人が多かったです。
でも少ないけどフランス人もいました。
そしてマスクをしていても、もう誰もジロジロ見ていませんでした。
とうとうフランスでもマスクが変ではなくなってきたか、とびっくり。
さて商品ですが、トイレットペーパーはたっぷりあって、
パスタは全部売り切れておりました。
その他の商品は普通通りに揃っておりました。
レジの列はいつもとたいして変わらない長さでした。
次の2軒めのカルフールはかなり混んでましたねぇ。
カルフールはたいしていい商品があるわけではないけど、
やっぱりフランスのスーパーというとカルフールなのかな。
そしてここでもアジア系&フランス系のマスク人たちがいました!
改めて、マスクが出来る時代になったのを確認。時期限定かもだけど。
さて商品ですが、トイレットペーパーは若干品薄気味で、
パスタはいつもの棚のものは品薄になっていたのですが、
売り場の中央の特別スペースに
トマト缶と共にどど~んとバリラが積み上げられていて、
いくらでもあるから好きなだけ買ってちょうだい状態。
で、レジですが長蛇の列、とまではいってなかったので、
他の地域はわからないのですが、パリ郊外我が地区では、
コロナによるスーパーの混乱は
大統領演説の翌日1日だけで落ち着いた感じです。
ところで、大統領がTV演説で「全学校の休校」を発表した瞬間の、
フランス各地のティーンエイジャーたちの
大騒ぎ大喜びの映像が話題になっておりました。中には、
「ありがとうマクロン!」
と叫んでる子たちもいまして、ちょっと笑っちゃったのは内緒。
でもこんな時は軽い笑いも必要。ティーンはストレートで面白い。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!