moiです。
コメントくださったポロポロさんが、情報の1つとして、
参考になるサイト記事を教えてくださいました。
新型コロナウィルス感染症対策専門家会議の副座長、
尾身茂さんのわかりやすいお話も併せて紹介されております。
私もネットで分からない言葉を調べながら、
クラスターを叩く日本の対策や迅速検査キッドなども含め、
興味深く拝見させていただきました。
→専門家会議の「クラスター対策」の解説
自由に外へ出れないとか
ほとんどのお店が閉まってるとか
どこでも人と人が距離をあけないといけないとか、
パリやローマやミラノやマドリッドが幽霊街のようになるとか。
こんな日が来るなんて考えたこともなかったけど
今は歴史的な緊急事態の中にいるのでしょう。
ずっと天候が悪かったのが、今パリはほぼ毎日お天気が良くて。
この状況の中、静かな春の時間を過ごしております。
わんこたちもうさっちも元気でガムをがしがしして、
ストレスを発散しております。
ほんとはポルトガルに住みたかったけど、直行便がなくて、
乗り換えの飛行機でチワワのミルク坊やが貨物室になるかも、
と航空会社に言われ、それだけの理由で、
直行便がたくさんあるパリに住むことにしたのですが。
テロが続いた時はほんと怖かったし、
去年のノートルダムの火災もほんと悲しかったです。
そして今度は思いもしなかったこの状況。
でも今フランスが大好きで、ヨーロッパが大好きなので、
その中の住人としてこの経験を共有できることは、大きいです。
今年の春はあちこちで咲く花々が見れないのは寂しいけど、
長い人生を思えばこういう時だってある。
美しくて楽しくて美味しくて素晴らしいヨーロッパは、
必ずまた戻ってくる。
その時は、買い物はそんなには好きじゃないけど、
ちょっとがんばって消費しちゃいますよ~!
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ
レシピブログに参加中♪
ありがとうございます!
コメント
コメント一覧 (3)
エールフランスでは積極的な日程変更を推奨しているので一年間有効な同額のバウチャーと交換しました。一年後までに予約すればもう少し先まで日程を伸ばすことが出来そうです。
案外長期戦になるかもしれないので今は自分が出来る予防をしてフランスに行く事を目標に少しの我慢だと思ってネットでフランスの事を調べて気分を上げていきたいです。
モワさんのブログもフランスの事が垣間見られる貴重な情報源なのでこれからも楽しみにさせていただきます。貴重な情報いつも本当にありがとうございまーす。
ところで、質問なんですが先日ネットでオリーブの葉の粉でうがいをすると良いという情報を見まして本当かどうかわからないのですが身体に良さそうだなと思いました。ですが私には馴染みがない品物なのでインターネット購入を検討中です。ヨーロッパではオリーブの葉の粉は一般的な食品なんですか?宜しければ教えていただけたら嬉しいです。
長期戦になるかも。はい、そう思います。ふぅ~。
日程が変更できるものでよかったですね。
美しく楽しいパリが戻ってきたらぜひぜひ♪
オリーブの葉ですが、私は使うのを聞いたことがないし、物知り旦那にも聞いてみましたが、聞いたことないそうです。葉の粉も今まで売っているのを見たことないです。
ただ、ビワの葉のようにすごい力があるものもありますよね。
オリーブ自体がとても身体に良いので葉にも何かしら効果がありそう、
な気がしてしまいますね。
お力になれなくてごめんなさい。
そうですか、オリーブの葉は一般的な食品ではないんですね。
一昨日TV5MONDE を久々に観てみました。フランス語殆どわかりませんでしたが映像からフランスの悲惨な現状が少し垣間見られました。あれをずっと見ていたら流石にキツいですね。
明日は我が身、日本人もふんどし締め直さなければいけません。
moiさんもご無理のありませんように。
心身共に健康を保ってくださいね。