moiです。
10日間更新が出来ませんでしたが、
また毎日がんばって更新いたします。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

…………………………………………………………………IMG_5780
カミナリ10日間中に日本の洋食をイメージして、
洋食御膳弁当を作ってみました。
(片付けと料理しか出来ることが思い浮かばなかった)
メニューはデミグラスソースのキャベツメンチ、
ミニオムレツ、具のないスパゲティナポリタン、
ポテサラ、和え物と炒め煮、即席漬物の3品。
デミグラスソースは、
牛肉の赤ワイン煮を作った時に残ったソース。
ミニオムレツはお弁当らしい雰囲気かな、と思い、
セルクルを使って作りました。
具のないナポリタンは、洋食によくついてたな、
と思って、無性に食べたくなって作ったもの。
それぞれいっぺんに作ったわけではなく、
冷蔵庫にあったものも詰め合わせたので、
かかった時間は40分くらいでしょうか。
お昼ごはんとしては結構な調理時間ですが、
久しぶりにジャポン気分で美味しかった♪
特に…ナポリタン!
ほんとのこと言ってつまみ食いが止まりませんでした。
いや、止めましたけどね。
老舗洋食屋さんの料理人さんが、
ナポリタンはケチャップを炒めるのがコツ、
とネットの情報であったので、
それをしてみたら、ほんと、
ぐぐんと美味しくなります!
この方法、おすすめです♪
IMG_5794 - コピー
で、翌日はメンチとオムレツとポテサラでサンドイッチに。
完全に日本の総菜サンドですね。
旦那は何の違和感もなく珍しがることもなく、
普通に、うん、美味しい、と完食。
今ではよっぽど変わったものじゃないと、
びっくりしなくなったフランス男です。
昔は日本の味の何を出しても、
何これ?と新鮮喜んだのにねぇ。ちっ。
IMG_5836①
ポテサラを使ってもう1品リメイクしたのは、
ブリック生地で包んで揚げたサモサです。
ブリックはアラブ圏発祥の春巻きの皮に似たもの。
春巻きの皮よりずっと薄くて軽い感じです。
でも春巻きの皮でも餃子の皮でも、
美味しく出来ます。
ポテサラはいつも結構な量を作って、
冷蔵庫に入れておくのですが、
最初は普通に出し、それから、
→サンドイッチ
→タルティーヌのチーズの下に隠して焼く
→皮で包んで揚げる
の4通りで完食いたします。
同じものをそのまま出すのがNGな旦那も、
これだと全部完食。
気づいているのかいないのかはわかりませんが、
すっとぼけて何も言わず出しちゃいます。
あ、でもカレーは3回続けて出しても大丈夫。
自分から、またカレーでいい、
なんて言うこともあります。
日本のカレーはフランス人大好きになる率高し。
世界に広がる日本料理、
寿司、ラーメンの次はカレーかな?!
いや、お好み焼きも手ごわいぞ。

…………………………………………………………………

最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ

レシピブログに参加中♪

ありがとうございます!