昨日ネットニュースで見た熊谷真美さんの、
プチプラコーデが可愛いな、と思ったmoiです。
毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ
…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
→批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※もっと料理と写真と文章力を学ぼうね。
と私に中傷コメントしてきた、
パリ在住ライターだと仰るマダム卑怯子さん。
11月7日に約1ヶ月ぶりに更新しましたが。
その1ヶ月間、更新をまったくしていないのに、
ランキングで毎日2500前後の
ポイント数が入る不思議。
去年の5月の帰国の時も同じでしたね。
そのほとんどが卑怯子ポイント、
ということになるのでしょう。
この1ヶ月の間、私も含め多くの参加者が、
がんばって更新していました。
あなたが日本に帰って、更新しないで、
卑怯子手口だけ乱用し続けている間も。
アメーバさんのブログでは今、
コメントを書き込む時、
「相手の気持ちに寄り添ったコメントに、
なっておりますか?」
と’いう文が表示されますよね。
これは大事なことだな、と私は思いました。
あなたは私に2度の中傷コメントをしてきましたが、
この表示についてはどう感じていますか。
いや、何も感じていないのでしょう。
私はこれからも、見てくださる方に
楽しみにしていただけるよう、
信頼していただけるよう、
フランスの楽しい記事、
残念な記事、率直な記事を、
毎日更新してまいります。
2020年11月09日
…………………………………………………………………
週末のまとめ買いで買った一部をご紹介。
今回は特別な食材が揃っているスーパーも含め、
3店舗行ってまいりました。
カルフールで買った全粒粉シリアルのチュイル1、49ユーロと、
BIO(オーガニック)のポテトチップス2、40ユーロ。
シリアルのスナックは歯ごたえがよくて、
お気に入りの1つです。
ピンクペッパーと胡椒のチップスは初購入。
ドイツ系スーパー「リドル」で、
ヨーロッパの品質のよい食品「IGP」認証の、
EXVオリーブオイル5、58ユーロと。
BIOのEXVオリーブオイル4、79ユーロ。
IGPオイルは仕上げにさっとかける用。
BIOのオイルは炒めたりドレッシングにしたりの、
お気軽使い用。
6本入り瓶ビールは左のレフが、
カルフールで6、52ユーロ。
右のBIOビールはリドルで4、51ユーロ。
主に飲むのは旦那ですが私もたまに飲みます。
瓶ビールはやはり美味しいな、と思います。
アラブの食材、ブリックはカルフールで1、09ユーロ。
春巻きの皮をもっともっと薄くしたような感じ。
残りポテサラとか、残り炒め物とか、
これで包んで焼くか揚げるしかします。
パリパリ生地に包まれると
だいたい美味しくなっちゃうんですよねぇ。
アルザス地方のパスタはリドルで0、85ユーロ。
これもIGPの認証付き。
驚きの安さはリドルのなせるわざ?
でも大丈夫、悪くないです。
イタリアのパスタとはかなり違うお味。
卵が入っていて、歯触りもスペシャル。
サラダや付け合わせとして、
気軽にいただきます。
これもリドルで、フランスの有名塩田地、
イル・ド・レの希少な、
フルール・ド・セル(天日塩)2、59ユーロ。
カルフールでは品質の良いフルール・ド・セルは、
2、59ユーロでは買えません。
2倍近いか、もっとかも。
料理用は基本的にこのお塩。
安いのでお気軽にぱっと使っております。
これは食材ではないのですが、
お気に入り、プチ・マルセイユのリップクリーム。
カルフールで2本入り3、60ユーロ。
プチプラですが、これがいいんです。
カルフールとリドル、
2店のスーパーの商品をご紹介しましたが。
3店めはここ「グラン・フレ」。
特別な食材が欲しい時は、
ここと決めているお気に入りスーパーです。
→フランス人に第1位に選ばれたスーパー「グラン・フレ」
カルフールやリドルより品揃えが、
ちょっと高級チック。
でもボン・マルシェやギャラリーラファイエットよりは、
ずっと庶民的。
モノプリと少しイメージが近いかな。
何と言っても気に入っているのが魚コーナー。
スーパーにしては種類が豊富で、
しかもほとんどが真空パックになっているんです。
なので、買ってこのまま冷凍出来ちゃう。
これ大きな便利ポイント。
で、お魚を買ってきまして、
現在すでに冷凍状態をなっております。
上がマグロで4、95ユーロ、
下がメカジキで7、32ユーロ。
握り寿司用です♪
冷凍するのでいただく時は、
アニサキスも死んじまっているはず。
これでど~してもお寿司が食べたい時は、
大丈夫、すぐ作れます!
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます♪
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
早く往来が可能になると良いと願っています
フライト時間片道10時間前後はそろそろ厳しい年頃になりタイムリミット近しと言うかんじです😂
外国のスーパーの商品は日本とはまったく違うので、その違いが楽しいですね。
私は日本の商品が今どんなかな、と興味があります。
ほんとですね。早く元の日々に戻ってほしいものです。
はい、私も長時間フライトは今もう苦手です~。
若くて日本に住んでいて、旅でヨーロッパに行っていた時は、
旅のはじまりのフライトは、到着したら別世界だ、と思うと、
わくわくしたものですが。今は5時間ぐらいが何とか我慢できそうです。
5時間くらいでヨーロッパと日本を行き来できたらいいな、なんて。夢です。