moiです。
毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけるとめちゃくちゃ嬉しいです。
宜しくお願いいたします!
にほんブログ
…………………………………………………………………
私も経験しましたが、
残念に感じたことを思ったままに書いております。
二度とこんなことがないようにと願っております。
→批判・誹謗中傷・嫌がらせについて思うこと
※もっと料理と写真と文章力を学ぼうね。
と私に中傷コメントしてきた、
パリ在住ライターだと仰るマダム卑怯子さん。
11月7日に約1ヶ月ぶりに更新しましたが。
その1ヶ月間、更新をまったくしていないのに、
ランキングで毎日2500前後の
ポイント数が入る不思議。
去年の5月の帰国の時も同じでしたね。
そのほとんどが卑怯子ポイント、
ということになるのでしょう。
この1ヶ月の間、私も含め多くの参加者が、
がんばって更新していました。
あなたが日本に帰って、更新しないで、
卑怯子手口だけ乱用し続けている間も。
アメーバさんのブログでは今、
コメントを書き込む時、
「相手の気持ちに寄り添ったコメントに、
なっておりますか?」
と’いう文が表示されますよね。
これは大事なことだな、と私は思いました。
あなたは私に2度の中傷コメントをしてきましたが、
この表示についてはどう感じていますか。
いや、何も感じていないのでしょう。
私はこれからも、見てくださる方に
楽しみにしていただけるよう、
信頼していただけるよう、
フランスの楽しい記事、
残念な記事、率直な記事を、
毎日更新してまいります。
2020年11月09日
…………………………………………………………………
3月3日はひな祭りでしたね。
で、我が家もおひな様はさすがにありませんが。
ジャポンのひな祭りメニューに、
ちょびっとしてみました。
まずはひな祭りといったらちらし寿司。
オランダの北海水産で買った冷凍新巻き鮭で、
生&焼き鮭&イクラの親子ちらし寿司です。
生ですでにいただいていて、
美味しいのはわかっていたけど。
焼きもどうなるんだろうと興味津々。
で、焼きのための塩抜きは、
今回コチラを参考にさせていただきました。
→ 新巻鮭の塩抜き by マリゴン25
そしたら。超美味しかったんです~。
新巻き鮭ってこんな美味しいんだ、
便利だな、と改めて思いました。
ア~ンド。イクラもめっちゃ大事。
生&焼きダブル鮭にイクラのプチプチがいい感じ。
お寿司のためにドイツ系スーパー「リドル」で、
瓶詰のを2つ買っておいたのですが、
買っておいて良かったです。
ちなみに。北海水産の冷凍新巻き鮭は、
塩が少なめなので、生は解凍して、
塩抜きなしで美味しいです。
副菜1品めは、週末のマルシェで、
お買い得だったロマネスコ。
レンジでチンして、週末ごはんで使った、
ハーブドレッシングをかけました。
ロマネスコってレンチン調理がラクチン。
2品めは人参のキンピラ。
甘辛が1つあるといいなと思って作りました。
何てことない1品だけど、外さない美味さです。
3品めは新巻き鮭の皮を使って、
鮭皮揚げと塩もみキュウリの和え物です。
旦那は魚の皮のテロ~ンっとしたのが大嫌い。
たぶんフランス人のほとんどがそうだと思います。
なので、嫌いかもしんないけど、
一応もったいないから調理しとこう、
と、作ってみました。
そしたら見てない間に完食。
それ何かわかった?と聞いたら、
魚の皮でしょ、って。
わかってて完食です。
ぜんぜん大丈夫だった模様。
さすがカリッカリ好きなフランス星人。
4品めは週末ごはんの残りの、
鴨のローストのわさび添え。
鴨のローストは最初フレンチスタイルの、
ソースでいただいて。
残りは今度はわさびを添えてが2度楽しめて美味しい。
旦那もどちらもお気に入りです。
5品めはカブのお漬物。
カブ、だ~い好き。
ちなみにこの日のお味噌汁もカブ。
カブのお味噌汁ってのもまた美味しいんですよね。
また今週も買っておこうと思います。
そしてデザートは生のパイナップル。
我が家はこの冬、ほぼ毎週パイナップルを購入。
切りながらちょっとつまむと、
止まらなくなってしまいます。
旦那も好きなので1個を2人で2日くらいで完食。
飽きないです。
パイナップルもまた今週買っておきましょ。
ということで。この新巻き鮭の親子ちらし、
ひな祭りじゃなくてもまた食べたいので、
またやっちゃいたいと思いま~す。
…………………………………………………………………
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お手数おかけいたしますがポチッとクリック応援していただけるととても嬉
しいです。
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
日本から持ってこなかったのでしょうか?
フランスにおいても自力でちらし寿司等を作り、祝うのはいいですね!
鮭とイクラで彩のあるちらし寿司ですね。
買ってきた冷凍の巻き鮭は、塩抜きしなければ、塩からいのですね・・・。
北海水産の新巻き酒は、塩が少なめなのに塩抜きは焼く時は、やはりしたんですね。
生鮭もあるのに焼き鮭も加えるのが面白いですね。
人参のきんぴらは、ちらし寿司に混ぜ込んでもおいしそうです。
鮭の皮って捨ててました。料理に活かしたんですね。
アイディア料理ですね。
フランスに来る時はほとんどのものを処分して、
最低限のものだけ持ってきました。
ひな人形まで持ってくる心の余裕がありませんでした。
今は、一時帰国した時に、重箱とか日本酒用の器とか少しずつ買って、
持ってきています。
次回帰る時に、小さなひな人形買えると素敵です~。
かなり先になりそうですが。
北海水産の新巻き鮭は塩分はかなり少なめです。
ただ生ではスモークサーモン感覚で塩気を楽しめるのですが、
焼くと塩気が生より強く感じられる、という情報を知ったので、
軽く塩抜きしました。
でも一度そのまま焼いてみようとも思っております。
炊き立てごはんやおにぎりに少ししょっぱめが美味しそうです。