パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。
今パリは結構気温が低くて昨日は暖房を入れちまった我が家。
ついこの間暑くてエアクーラーつけたと思ったら今度は暖房。
パリらしくなかなかの気まぐれ天候な6月となっております。
R0139793
さて。今週の平日ご馳走和食は、フランスの初夏の食材を使った天ぷら定食です。
日本にいた時はあまり天ぷらって作らなかったのですが、フランスに来て、特に旦那と結婚してから、本当によく作るようになりました。
揚げたてサックサクめちゃ美味しい~。
R0139794
その初夏の天ぷらです。
一番手前はズッキーニの花の天ぷら。我が家の大定番の1品。
家庭菜園のズッキーニが育ってきて今年初めての花が咲いたので早速天ぷらにしました。
この花天は、旦那の大好物。私の作る料理の中で一番好きだそうです。(おいおいこれかい)
実は咲いたのを見つけた旦那に、ねぇねぇ咲いたよ。早く料理にしないとしぼんじゃうよ!とせかされました~。
ほんの~り甘さが感じられて独特なシュワサク食感。
これに似た食感の他の天ぷらってないかもしれません。
その右隣りは白アスパラガス。マルシェで買ってきたアスパラさんです。
グリーンアスパラの天ぷらも美味しいけど白もグッド。
左隣りはぶどうの葉の天ぷら。これも我が家のお庭のぶどうの葉さん。特にぶどうの葉の香りがするわけではないのですが、紫蘇の天ぷら感覚でサクサクスナックみたいです。
そして奥はさつまいもの天ぷら。本当は初夏なのでかぼちゃがぴったりだけど、フランスのかぼちゃは水分が多くてホクホク感がないので、天ぷらはイマイチなんですよね。
久しぶりのさつまいも天でしたが、ほんのり甘くて美味しかったです。
R0139797
ごはんはマルシェで買ってきたグリンピースで豆ごはんです。
今回は人様レシピを参考にさせていただき、お米とグリンピースを一緒に炊かない作り方をお試ししたのですが、色がとても綺麗に出て、グリンピースのプチプチ感もしっかり。
一緒に炊くのもそれはそれで美味しいし、こっちも美味しい。
結構味わいが違うなと感じました。
R0139803
白アスパラガスのおひたし、マヨネーズ添え。シンプル美味です。
煮汁はスープにして別の日にいただきましたが、それまた美味。
R0139800
パプリカと干しキノコのマリネ。
レンジで簡単調理ですが、ちゃんと味しみしみです。
R0139802
蛇腹(じゃばら)キュウリの浅漬けです。
蛇腹切りにするとお味がしっかりしみて良いよい。
R0139806
そしてデザートはBIO(オーガニック)のミルティーユです。
今回は作りながら気づいたのですが、お肉もお魚もなしの完全ベジタリアンメニュー。
でも十分満足。消化が早くて身体に優しいのを実感。
またベジタリアンやっちゃおう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
毎日がんばって更新しております。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ