今までのことを全部書かせていただきます。
愚痴と思っていただいていいので、そういうのが好きじゃない方はぜんぜんスルーしてください。
すみません。
私がブログのランキングに初めて参加したのは6年前でその時はブログランキングの方でした。
それまで参加しなかったのは、自分のブログにまったく自信がなかったので参加しても悲しくなるだけ、と思っていたからです。
でも長く続けていたし、せっかくなので勇気を出して参加を決めました。
で、参加したら毎日少しずつランキングが上がってきて、びっくりしたし、もちろん嬉しかったです。
たぶん毎日更新を欠かさないことも大きかったと思います。
ある時、あるブログがいきなりどんどんランキングが上がってきて、すぐに私は抜かれました。
すごいな、と思って参考のために、のぞいてみました。
内容はごくごく普通だったのですが、何かきっと閲覧者の心をつかむものがあるのかな、なんて思いました。
簡単に抜かれたけど競争心はまったくありませんでした。
ところがそのブログで、私が書いた記事の内容を遠回しにバカにしてくるようなことが続きました。
で、私のブログを見ていて、かなりの競争心を持っているのを感じました。
もしかしたらこの人は私がランキングに参加する以前から見ていたのかも、とも過りました。
とにかく人気はまったくないけど長く続けていましたから。
それでもあまり気にしないようにしました。
なぜなら、私のブログは弱小ブログだし、怒ってもしかたない、と思ったからです。
なのでときどきバカにしてくる、が続きましたが流しておりました。
でもある時、私がブログの記事でご紹介した、ガイドブックではほとんど紹介されていなかった、とても気に入った美術館とすぐそばのレストランのおすすめパリコースネタを、私の記事の2か月後くらいにそのまま平然とパクってきました。
あんなに私のブログをバカにしてきたのにです…。
その後も、よくご紹介していた、やはりお気に入りのブロカントが可愛いカフェもパクって、飲み物が美味しくないだのなんだの書いてきました。
同じようなことを何十回もされ続けました。
会ったこともないし、私が何か意地悪なことを書いたわけでもないし、パクったことも1度もないのに、一方的にです。
さすがに腹が立ちましたが、同時に。
人に意地悪しても平然とパクっても、そういうやり方の方がネット社会では通るんだろうな、と、諦めの気持ちも常にありました。
それが2、3年続き、途中で私は日本ブログ村のランキングに移りました。
日本ブログ村の方でもそのブログは上位を誇っていました。
私は今まで通り毎日更新を続け、何とか2位まで上がった2017年の10月、コメントが来ました。
「ブログ村2位?毎日更新なのに異常にOUTが少ない。注目記事の上位に入らないのが証拠。数字は嘘をつかない。」
というものでした。
悲しい気持ちになりましたが、本当に毎日更新してもOUTが少なかったので、IPアドレスだけチェックし、何も言い返さず、コメントを表示しないで流すことにしました。
そして再び同じと思われる人からコメントが来たのは2017年12月27日。
私に、あるサイト会社さんからフランス担当在住ライターとしてのお仕事の依頼が来て、それを自分のブログで報告して間もなくです。
そのコメントは。
「マルシェの記事はもういいから、もっと料理と写真と文章力を学ぼうね」
というものでした。
私の方にライターの仕事の依頼がいったのが面白くなかったのだろう、と感じました。
それに、1度目のコメントが表示されなかったし、何も言い返してこなかったので、2度目をやっても大丈夫、と思ったのだろう、と思いました。
でも今度は表示をし、このように返信しました。
「確かに私は料理も写真も文章もまだまだでブログを続けながら楽しみながら、少しずつ頑張っている状態です。でもこれは私のブログなので基本的には私の好きなように書くブログ。ひどい内容なら見なきゃいいだけのことですよね。うん、なので見ないでください。1日中応援クリックして数をかせぐ前に、ご自分のブログを更新をなさることの方が自分のためになるのではないでしょうか。1人でもパリの街に出て自分の目で心で見つけたパリの本当のよさをどうぞ伝えてください。これで2度めなのでコメント禁止のIPアドレス設定にさせていただきますね」
という内容です。
この返信以降、その人からのコメントは止まりました。
その後、競争心とパクリの酷いそのブログは、酷いパクリはしなくなりましたが、相変わらずマネしたり、アイディアを使う、ということが何度もありました。
またやってる、と思ったけど気にしないようにしました。
そして、2019年5月の1ヶ月間、そのブログがまったく更新されませんでした。
なのにほとんど減らない安定した不思議INポイント数。
でも、どうしてそういうことが起こるのか、やり方がその時はもうわかっていました。
気分は良くなかったけど、それも流しました。
2020年11月の1ヶ月間、また同じことが起こりました。
まったく更新しないのに、ほとんど減らない安定した不思議INポイント数。
で、私は自分のブログの冒頭に、そのやり方を批判する内容を書きました。
自分のブログなので匿名ではありません。
私は今までの人生で、匿名で誰かを誹謗・中傷はもちろん、批判をしたことも1度もないです。
どんな理由があっても匿名は卑怯だと思っているからです。
でも今年に入って、お世話になってるある方に、もう冒頭のあの批判内容は消した方がいい、自分のためにならない、と助言を受けました。
それまで直接そう言ってくれる人がいなかったのですが、その時、目が覚めました。
こんなことで腹を立てる時間がもったいない、と、やっと気づいたのです。
で、この6月に、批判の表示をすべてやめました。
表示をやめたらものすごくすっきり。
早くやめればよかったと思ったくらいで、そのブログもどうでもいい、と思うようになりました。
なのですが。今年の7月、自分のブログのすでに更新済みの記事が2つ、3つ、なぜか下書きに移っていることに気が付きました。
でも何かしらブログの形式の中で問題が起こってるのかな、と思い、しばらく放っておきました。
するとある時、10ヶ月分の記事がすべて下書きに移っているのに気づきました。
これは変なのでブログ会社の方に問い合わせると、違反報告があったので、まずは私にメールでそれを伝え、受け入れるか否かの返事を10日間待っていたとのこと。
その間に返事がない場合は、その報告を受け入れるというシステムになっているので、返事がなかった10日後、下書きに移したとのこと。
そしてブログ会社の方では、内容についてはまったく判断していないとのことでした。
そのメールが、ブログ会社に一番初めに登録した私の古いメールアドレスで、今は私がまったく使っていないものだったのです。
なので私はそのメールにまったく気が付かなかったのです。
その下書きに移された10ヶ月分の記事は、冒頭に批判を表示していたその記事たちでした。
いい気持ちはしなかったけど、でも実は、時間があったらこの批判の部分も全部消そうと、自分で思っていたのですよね。
なので、ま、いっか、と思ったのです。
で、ブログ会社の方の登録メールは古い方を消して、今使っているメールだけにしておきました。
また違反報告してきたら今のメールに届くはずですが、またやられると面倒なので書かせていただきます。
私はこのブログをお休みしてもいいかな、とここ最近思うことがよくありました。
毎日更新はやはり大変です。
自分で決めたことだけど、決まった時間の更新もたまに焦っております。
しかも今だに弱小ブログのままです。
弱小なのに、このブログの情報やアイディアを利用されているのをよく見つけます。
ブログで稼ごうとしているわけではないけど、利用され続けるだけはやはり悲しいです。
それでも続けてきたのは3つの理由があります。
1つめは、自分自身が写真を撮ったり書いたり、それを1つの記事にする、その作業が好きだったから。
2つめは、私が見つけたパリの面白さ、楽しさを少しでも伝えたいから。
そして3つめは、利用じゃなく、毎日楽しみにしてくださっている方々もたくさんいてくれる、と思うから。
この3つで頑張ってきました。
でもこれからは少しスローペースにしたり、時間を決めずに無理のない範囲での更新もありかな、と思い始めております。
なんせ人生は短く、私も残りがそんな多くないと思うからです。
何年も競争心、パクリが酷かった人も同じじゃないでしょうか。
無理をしたり、競争のために時間を使うのはもったいないです。
最後に。
また違反報告かなんかで、突然このブログが消えることがあったら遅いので、大事なお礼をお伝えさせてください。
今は日本ブログ村さんのOUTポイントが増えまして、日本ブログ村さん経由で見てくださってる方に心から感謝でございます。
そしてもちろん、日本ブログ村さん関係なく訪問してくださってる方々にも心から感謝でございます。
また次回更新出来るなら、更新が続けられるのなら、これからも可能な限り率直に綴ってまいりたいと思っております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (41)
1年前にmoiさんのブログを発見して以来、素晴らしいお料理、ブロカント、日々思うこと、毎日バラエティにわたる内容と、共感できるmoiさんの綴る文章に、すっかりファンになってしまい、1日の終わりに毎日更新されるブログを拝見するのが日課になってるほどです。
今回の記事の方、すぐにわかりました。そしていま対抗する記事をすぐに挙げられてますね。。びっくりしました。(ってことは、moiさんのブログ見たことないって書いてるけど、すぐに対抗記事書くってことは、moiさんのブログ、しっかり見てるんじゃん!苦笑)
告発するとか何とか、なんか怖いこと書いてますね。。。moiさんが心配です。
その方の記事を、違反報告したいくらいです。(ア●ブロには違反報告のボタンないんですかね)
正直言って、このかたのブログあまり面白くないので、全然見る気しないし。何でこんなランキングが上なのか、私も疑問に思ってました。
そして、moiさんの、素敵なブログに、勝手に対抗意識持ってるんでしょうね。。(いつも1位と4位の方には、嫉妬されないのかな?4位の方のブログも好きなので見てますが)
アメブロなど見てると、人気のあるブログは、匿名のネット世界、どうしても誹謗中傷コメントやら炎上やらの対象になってしまって、更新をやめたり閉鎖する事態になったり。。
世の中、そういう嫉妬やら、パクリやら、残念な人がいるんですよね。
もしもmoiさんがこれがきっかけで、ブログ更新やめちゃったら、私はとってもさみしいし、残念だけど、でもそんなことに心を消耗させられるより、一度しかない人生、貴重な時間、なるべく変な人には関わらず、楽しいことに目を向けて充実させたいですよね。
おそらくmoiさんのお母様と同じ病を持っている身としては、切実にそんなことも思います。
とにかく、moiさんブログのファンや味方はたくさんいるんじゃない方って思います!
そんなファンレターを、こんな機会になってしまいましたが、コメントしてみました。
そんなことになってたんですね・・・
オリジナルな観点でセンスの良い写真を交えたお料理や日常生活のMoiさんのブログを楽しみにされている日本やフランスの読者はわたしも含めMoiさんが苦しんでおられることをとても残念に思っていることだと思います。
ブログは写真を撮るのも記事にするのも手間や時間がかかるものなので、心がくじけてしまったら続けるのはなかなか難しいですよね。
わたしもほぼ毎日更新しているので、しんどさ!?は分かるつもりです。
わたしの場合、そんなに上位にいるわけでもないし、嫉妬されたり真似したくなるような内容でもないためか、幸いそういうトラブルには今のところ無縁ですが、何かを発信している限り、どこにでもその危険はあるんだと思います。
ブログの更新ペースを落としたことによって心の安らぎを得られたり、できた時間の余裕で別の楽しみ方ができるのならば、それはいいことだと思います。戦うのもありだけど逃げるのもありだと思います、自分が楽な方でいいかと😊
ファッション、お料理、お買い物、日常の生活、、、多岐に渡り、いろいろな視点から、ニュートラルに、かつ、読者への御心遣いも含めて。
マイペースでも、お待ちしております。
御心、お身体に、無理なくなさってくださいませ。
毎日日課のようにほぼ楽しみに読ませていただいておました。
フランスに憧れの気持ちがありコロナ以前はごくたまにフランス旅行していた側からすると
本当に参考になるブログであり、癒しであり、moiさんの素敵な写真を見る事が出来て
ありがたいし贅沢だなあと感じていました。
けれども、これからは過去のブログを遡って読ませていただいたり、時々の更新を楽しみに
読ませていただけると嬉しいです。
moiさんが楽しみじゃなく苦痛に感じることはやめられることに賛成です。
コロナ以降はフランスまでの距離や文化全て含めてやっぱり遠いんだなあと感じています。
けれども、日本にいても人との距離を感じてしまうこともあれば
そうでないこともあって、生きて行く事っていくつになっても大変だと感じます。
いくつになっても日々模索だなあと。
今年の夏、我が母が他界して思う事は人生って案外短いんだなあって事です。
近頃は納得して生きるってなんだろう?なんてよく考えたりしています。
moiさんにとってブログに代わる日々の楽しみな事が見付かれば良いですね。
同世代の日本人女性として陰ながら応援しております。
お互いの人生を寿命まで全う致しましょう。
moiさんのブログとても好きです
日々の生活もお料理も動物たちに対する考え方も好きです
敵意のある人とまともにやりあうのは魂が汚れてしまいます
どうか少しでも心安らかになりますように
パリが大好きなので、旅行に行けないこの2年間は、moiさんのブログを読んでは、パリの風や空気を勝手に感じて元気を頂いておりました。オリジナルのレシピも、何度か参考にさせて頂いております。
moiさんのブログを楽しみにされている他の方々と同様、moiさんが心穏やかに過ごされること第一に願っています。ご自身のペースで、またパリの素敵な記事を書いて頂けたら嬉しいです。
お優しい言葉がとても嬉しかったです。
行き過ぎた競争心はたぶん本人のために良くないのでは、と思います。が。
自分ではコントロール出来ないんでしょうね…。
今後は、いつ休んでもいい、やめてもいい、他のことを始めてもいい、と思っているので、マイペースで続けられるなら続けていこうと思っております。
残りの人生、こういう悲しいことに振り回されて時間と心を消耗したくありません。
なので私は大丈夫です。
sakura2さん、ご自分が病を持っていて、いろんな思いがあるだろうに、気にかけてくれて心配してくださってありがとうね。
お久しぶりです。
私のブログはそんなに集客があるわけではないんですよ。
なぜこんなに一方的に気に入らないのかがほんとわかりません。
これからはもう少しマイペースでやっていきます。
みよんさんも毎日更新で、時間的に大変なときもあるでしょうね。
でもなんか書いちゃうでですよね。はは。
はい、こちらとしては戦う気はまったくありません。
ただこれからもあったことをどんな形でも率直に書こうとは思っております。
しばらくブログ訪問していませんでしたが、また訪問させていただきますね。
ごめんなさいね。
お母さま、残念でしたね。
今もまだ悲しい気持ちが消えないはずなのに、気にかけてくださってありがとう。
私も同じ経験をして、人生は短い、とほんと思いました。
そして今はさらにそれをひしひし感じております。
なので人間の悲しい感情に振り回されて時間と心を使うのは、もう本当にやめようと決めました。
記事を書くのは大好きだけど、これからは書く時間がない時は無理しません。
お天気が良くても記事が書けていないと、まずは記事を優先していたけど、それももうやめます。
お天気ならお出掛け優先にします。
はい、いつまで生きれるかわからないけど、その時まで人生を謳歌しましょうね。
毎日かかさず見てくださっているなんて、とても嬉しいです。ありがとう。
そんなことを言っていただくと、つい更新したくなっちゃう。
いや、でもこれからは、はい、無理しないでマイペースで更新していこうと思っております。
お気遣いのお言葉、感謝です。
はい、もうやりあうつもりも、批判するつもりもありません。
心は今比較的穏やかです。
元気になるお言葉、ありがとう。
料理人さんが見てくださっているなんて、それまたとても嬉しいです。
フレンチかな。
そして嬉しいお言葉。ありがとうです。
はい、これからは無理せず、書ける時に書きたいことを書いて、更新できる時に更新しようと思います。
秋の虫の声、懐かしい~。
パリでは夏のセミもなのですが、虫の声を聞けないので、今頭で思い浮かべ、ノスタルジックになっております。
初めましてのコメント、光栄です。
この2年間、パリを感じていただけていたとのこと。
それがしたいことの1つだったので、とっても嬉しい。
それにレシピも参考にしてくださったなんて。
ブログを続けてきてよかったです。
はい、これからはもう少しゆっくりと、無理せずの更新を決めました。
マイペースで書いていこうと思います。
そういう人に出会うと大変なのです。
理解できないくらい酷い人もいますね…。
moiさんの紹介したところをけなしまくる記事を
書いている事はイヤらしいですね。
記事をあらかた下書きにされるほど違反報告されたとは、
たくさんあった事を考えると、粘着質です。
サイコパス気質に近いものがあります。
違反報告をした人が複数の人ならともかく…
同じ人なら、その人が変な人だという事になりそうですけどね…。
運営も気付いてくれれればと思うんですが…記事の内容チェックも
せず下描きにするとは困ったものです。
どれ程癒された事でしょう!
moiさんのセンスの良さは真似は出来ません。
毎日の暮らしの中で磨き続けたダイヤモンドのように輝やいています!
どうか、これからもご家族と穏やかな生活が過ごせますように祈っています。例え、ブログを終了したとしても、私の心の中でキラキラと輝き続けるでしょう!本当にありがとうございます。
いつもmoiさんのブログ楽しく読んでいます。
moiさんのブログは、写真もお料理も本当に素敵です!ブランド物に興味がなくて、普通のフランスが知りたい私には癒しでした。
コーヒーと緑茶のカフェインが苦手とか、共通点あったりして、嬉しかったりしました。
でも、毎日更新大変でしたよね、
少しずつでも更新していただけると嬉しいです。
まとまりない文章でごめんなさい。
本当に腹が立って、悲しくて初めてコメントしました。これからも、北海道からずっと応援しています!
Follow your heart Moi!
お料理も何年も前のプログで紹介されてたキュウリと生クリームのスープも真似たりとか、和食も本当に素晴らしい🍴
マヌル川で私もカヌーに乗ってみたいな〜とか旅行はできないけどmOiさんのブログでフランスの旅ができているくらいにとても素敵なブログです😌これからも毎日の更新ではなくても是非続けて戴けると嬉しいです。
お久しぶりです。
大丈夫ですよ!良識ある読者達は分かってます。
自分を信じてこれからも頑張って下さい!
ここ何年も毎日ブログを楽しみにしてる者です。わんこの話、パリ散歩、心の在り方、お料理、ブロカント。会ったことない人だけど、毎日お話しを聞いてる気になっていて知らない人ではもうないです。最近ではいつか私もいるパリでお会いしてみたいなぁとまで思っていました。そんな人がなんともいえない存在がある中、話をしてくれてるのは、なんとなーく知っていたつもりでした。
私がmoiさんに何も具体的に出来ることはないかもしれません。無責任に頑張って続けてくださいとも言いたくありません。だけど、毎日もう更新されたかな?と見にくるくらい楽しみにしている私がいるのは確かです。
いつもいろんな気持ちを正直に書いてくださってありがとうございます。続けられても辞められてもそれだけ伝えておきたいです。
悪意はもう初めからすごかったです…。
会ったことがあって嫌いと思われたならまだしも(それも恐いですが)会ったこともないのに一方的にでした。
でもこれがネット社会の悪いところですね。
日本にいた時、一度同僚に2年近くサイコパス的な行動をされたことがあるのですが、彼女は旦那さんとうまくいっていなくて、仲良いように見えた私たち(以前の結婚)が面白くなかったのが理由だと後でわかったことがあります。
その後離婚したようですが、私も離婚しました。
カップルも家庭はそれぞれその人たちにしかわからないことがあるし、人のことをあれこれ思ってもしかたないのですよね…。
違反報告はもちろん同じ人だと思います。
また違反報告されたら、戦う気持ちはありませんが、普通に対処しようと思っております。
癒されてくれていたなんて、嬉しいな~。
でもこんな状況なので、1分とか2分くらいだけでも、見てくれた方がパリを楽しんでくれたらいいな、と思っていたのです。
なので本当に嬉しいお言葉!ありがとう。
はい、まずは家族との生活を一番大切にし、自分の時間を自分らしく使えるようにしていきたいです。
ブログ更新はその合間に出来る範囲で。
今、力が抜けてとても気がラクになっております。
初めましてで光栄です。
いつも見てくださって、しかも北海道から。
母が北海道出身なので、北海道と聞くだけで嬉しくなってしまいます~。
苦手なカフェイン、一緒も珍しくないですか?
どちらか一杯を朝だけ、が限度です。
私のことでそんな風に思ってくださってありがとう。
これからは無理のない範囲で時間で、更新しようと思っております。
応援してくださるお気持ち、ひしひしと感じ、元気が出ました!
忘れるわけはありません。
ヨーグルトメーカーを購入していまだに挑戦していない納豆。
でもフランス南部のフランス人の方が作る納豆屋さんで、納豆パウダー(菌?)が売っているので、本気で作ってみようか迷っている今日この頃です。
わんちゃんが空にいって時が経ちましたね。
我が家の子も空にいって、今顔ぶれが違う家族たちですが、時の流れをつくづく感じます。
はい、私も同じような感じでした。
批判表示を外すことで糸が切れて、心が軽くなりました。
そして今回のことで、無理してがんばる必要ないな、とまた別の糸もふっと切れました。
はい、時間を大事にして過ごしたいと思います。
お久しぶりのコメント、とても嬉しかったです!
毎日楽しみにしてくださってるって、とにかく嬉しくて、がんばろう!って思うお言葉です。
最近は新しいブロカント皿を買っていないのですが、カミヤさんは少しずつ増えているのですね。
サルグミンヌ、可愛いですよね。私も大好き。
私はフランス語がへたっぴで、よく旦那に発音を直されております。
が、通じているので気にしてなかったりして。だめだめちゃんです。
お料理も作ってくださったなんてありがたいです。
もしまずいのがあったらごめんね。ぷぷ。
これからも無理のない範囲で時間を決めず、更新はしようと思っております。
でもそう思ったら今とても気がラクになりました。
またマルヌ記事もご紹介出来たら、と思っております。
お久しぶりで嬉しいです♪
はい、これからも頑張ります。んが。
もう肩の力を抜いて、ゆっくりと、と思っております。
初めましてで光栄でございます。
そして。そんな嬉しいことを言われると、がんばりたくなっちゃう~。
でもでも。そのお言葉を大事にしつつ、自分のペースでやっていこうと思います。
パリに住んでいらっしゃるのですね。
近くですね!
いや、私は郊外の田舎だから近くはないか。
みしゅさんの、皆さんのお言葉が、今ほんと胸に響いております。
これからは人のことで時間と心を消耗せず、1日1日を大切にし、楽しみ、合間に更新しようと思っております。
ありがとう。
旦那様と丁寧に生活を楽しんでいらっしゃる様子がとても素敵で
綺麗な写真と、読みやすい文章で拝見していると
私までマルシェや街角を散歩してる気持ちになれました。
お料理もいくつか参考にさせていただいてます。家族や友人に大好評で感謝感謝です。
そんなmoiさんがネットで中傷されている事は記事から窺えていました。
ブログの冒頭にあのような文章を出されるのは相当の理由があるのだろうと気がかりでした。
私も以前ブログをほぼ毎日更新していました。小さな隅っこブログでしたが、
そんな私にも嫌がらせのコメントはちょこちょこありました。
なぜそんなつまらない事をするのだろうかと不思議
残念ながら、そう言う事をする人は一定数いるのでしょうね
きっと幸せな人ではないんだろうなぁ と思えてなりません
(自分が幸せでないからと言って他の人に嫌がらして良いわけではありませんがね)
毎日ブログをアップするのは時間も取られますし、神経も使います。
本当にお疲れ様でした。
moiさんが冷静にお気持ちを語ってくださって、しみじみ強い方だなぁと感じました。
これからゆっくりmoiさんのペースで無理せず頑張りすぎず 旦那様とべべっこちゃん達と
幸せな日々を積み重ねて行って下さい 心から応援しています。
何年も前に一度コメントさせていただきました。
今も変わらず毎日楽しく読ませていただいています。
よく拝見していたブロガーさんも、誹謗中傷によりブログを非公開にされていました。ほとんどの場合、嫉妬なのでは、と思ってしまいます。
今まで素敵な記事を楽しませていただいた感謝をお伝えしたくてコメントさせていただきました。
これからもmoiさんのペースで、時々でも拝見できたら嬉しいです。
毎日楽しみに拝見させて頂いております。うさちゃんのお風呂は会社の皆で可愛い!!!
絶賛でした。
ドイツ系のスーパーマーケットも知り、購入食材写真UP 増々又パリに行きたく成っています
食卓の食器・お花のアレンジなど、色々工夫されながら moiさんらしさが楽しんで暮らしてい
様子が、とても楽しみです。
前にも書きましたが、悪意のブロガーが誰かは、本当にすぐ分かります。自分が誹謗中傷されているなんて、投稿していますが。
本当に嫌な女(すいません・言葉が汚くて)貴方のファンは山程いますよ。
ランキングなど気にせず、続いて頂ける事を願っていますが。
無理をせず 毎日をお過ごし下さい。
初めましてで光栄です。
やはり同じ経験をなさっているのですね。
一定数いる…。
本当にそうなんですよね。
私も理解が出来ません。
もうこれは心の根本のところでまったく違っているんだな、としか思えません。
そしてその心が変わるのは、よほどのことがない限り難しいのかもしれません…。
少なくてもそっち側の人間じゃなかっただけでよかったです。
はい。これからはマイペースで、いつも日本時間の深夜0時に更新していたけど、それも決めないで出来る時に更新したいと思います。
ありがとう。
またコメントいただけて嬉しいです。
それに毎日見てくださってるなんてそれまた嬉しい。
それを聞いてしまうと更新したくなっちゃう性格です~。
非公開になさる方、たくさんいらっしゃるのですね。
そこまで追いつめる側になってしまった人間、残念です。
私は今もう肩の力が抜け、心が軽くなっているので閉鎖とか特にするつもりはありません。
このまま少しペースを落として、ゆっくり更新したいと思っております。
こちらこそ感謝の気持ちでいっぱいです。
sabuさん皆さん、本当に優しい。
ちゃんと優しい方々もた~くさんいると改めて感じております。
ありがとうございます。
またコメントくださって光栄です。
ネットは本当に便利だけど、便利なことと同じくらし残念なことがありますね。
それに慣れるつもりはないけど、今はかなり気にしなくなってまいりました。
はい!無理せずマイペースでやっていきます。
またちゃんと更新しますので、待っていていただけると嬉しいです!
またいただけて嬉しいです。
うさっちのバスタイムフォト、喜んでいただけたのですね!嬉しい~。
(最近また撮ったからまたご紹介しちゃおうかな)
ドイツ系スーパー、フランスですんごい勢いになっておりますよ~。
お土産によいものもたくさんあります。
コロナがいつか本当に収束したら、また来てくださいね。
とにかくこのコロナですよね。
はい、ランキングはもう気にせずのんびりぺースで続けてまいります。
自分が楽しく書けるように、無理のない範囲で。
そして読んでくださる方が楽しんで、楽しみにしてくださるように。
お気遣い、優しいお言葉、感謝です!
このまま気にせず続けるので大丈夫です。
本当のことをすべて言っているのは自分なので、その点は自信がありますから。
またうさちゃん更新するので待っててね♪
マダムのフランスOOOの日記、ランキングの上に出て来るので2度ほど読んでみましたが、全く心に響かず、興味もありません。世の中には、良い人がいっぱいいますが、人を傷つけることを趣味にしている人も時々いますね。ここで書いたことでスッキリしたと思います!応援しています♡
こちらこそ、そんな嬉しいコメントいただけ嬉しい。ありがとう♡
ほんとにそうですね。良い人はた~くさんいるけど、びっくりするぐらいあり得ない人格の人もいますね。
ここで書いてスッキリ。ふふ。ほんとその通り!楽しいコメント、ありがとう。
応援ありがとうね!!