ここのところ週末のお天気に恵まれているパリ。
なのでマルシェにGOしておりまして、ご紹介が出来ておりませんでしたので、まずは2週分のコーデのご紹介です。
前回は10年くらい来てるモルガンのセーターでした。
→白ざっくりセーター&切りっぱなしデニムで復活マルシェで、今回はお気に入りのダンガリー素材のブラウスで3、4年くらい前にセールで買ったもの。
それに前回と同じ切りっぱなし踝丈デニムを合わせ、帽子はシルバーグレイのをチョイス。
靴は白のスニーカーです。
ブラウスのタグがチクチクしたのか自分で切り取ってしまったようで、メーカーは覚えていないのですが、私のことなのでZARAかH&Mかなと思います。
身頃が広めで短めの丈なので、着るとシルエットが可愛いのですよね。
短めだけど、お腹は出ないのでセーフ。
今の若い子たちのトップスはお腹見せが主流だけど、やっぱりお腹に弾力とハリがあるから似合うんですよねぇ。
若い時は若さが映えるおしゃれが可愛いな、と思います。
もし私に年頃の娘ちゃんがいたら、若さ弾けるファッションをどんどこすすめるお母さんになっていたかも。
2つめコーデは、デニムが続いたので、チューブトップ型のワンピースと白のコットンレースカーディガン、白い帽子にしました。
最近はいつも白スニーカーばかり履いちゃうので、この時は白に3色のパステルのラインが入ったサンダルをチョイス。
このワンピースは我が街リサイクルショップで何と何と1ユーロ!
スカートかと思って1ユーロだし試着しないで買って、家で着てみたらどうやらワンピース。
でも海辺以外で肌をたくさん出すのはおばちゃんちと恥ずかしいので、カーディガンを羽織ってみました。
セクシーがお好きなフランス女性はあまりしない格好かもだけど、日本人の自分はこういうスタイルもたまに落ち着きます。
今はカジュアルスタイルが主だけど、日本でオフィスレディだった時は、こういう恰好が多かったんですよね。
懐かしいな~。よく行った銀座、赤坂、新橋、浜松町、門前仲町。
新橋の大衆酒場とか大好きです♪
ということで、9月はじめのマルシェは、バカンス休みだったお店がすべて開店していて大賑わい。
ポルトガルバーのテラス席もお客さんでいっぱいです。
しかも恵まれないお天気だった今年の夏より、お天気に恵まれた見事な秋晴れ。
せめて今年の秋はこんな日が多いといいのだけど。
で、ポルトガルの微発泡ワイン、ヴィーニョ・ヴェルデで乾杯です。
こんな晴天の太陽の下だと、ついつい飲んじゃいそうになるけど、抑えて私は2杯。旦那は3杯。
日曜マルシェでしか見かけないお馴染みさんの姿もたくさんです。
我が街のん兵衛住民さんたち(旦那と私も含む)の1週間に1度のリラックスアペロタイム。
マルシェ内もすっかり活気が戻って、夏終わったな、秋が始まったな、と毎年今の時期になると感じます。
人気フランス総菜屋さんも皆さん、いつも通りのテキパキお仕事ぶり。
店主さんがいつでもすごい種類のお惣菜を全部よく見ていて、スタッフのフォローも速いのです。
八百屋さんでは秋の味覚、ジロール茸が並び始めました。
まだちょっとお高めなので、もう少し安くなるまで待とうと思います。
今が旬のぶどうも並んでおります。
ぶどうと桃が昔から好きなので夏から秋は果物が楽しみ。
日本のサイトでよく見るシャインマスカットってのがとても気になっております。
日本は美味果物の開発がすごいし(それ以外もですが)なんか相当美味しいっぽいのですもの。
あと数年待ったらフランスでもシャインマスカット、いただけるといいな~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (12)
ありがとう♫
moiさんのブログ
マルシェ、
ほんとのパリなコーディネート
空気感。。
毎日、東京で電車で揺られながら
パリを感じていられる幸せ。
あ、今日、丸の内に用事あって
行ってきましたよ♫
有楽町も新橋も
初秋な日でしたよ♫
ブログ
無理せず、更新してください。。
ワンピースの柄と色合いがとても素敵ですね☘️
私の住んでいるところは何と梨、葡萄、苺、とうもろこしと栽培している農家さんが多く、シャインマスカットも今年も美味しく頂きました☺️甘くてさっぱりしているのでついつい食べ過ぎてしまいます。
「梅」の実に見えるけど、時期的に
考えるとありえないですかね…(゜-゜)
シャインマスカットは名前からすると、
フランスっぽい感じの響きと色合い…
全然、関係なかったのですねぇ……(^^;
ウィキペディアによると日本開発ですね。
もっと日本らしい名前つけてくれなきゃわからないです。
東京の電車の中で揺られながら楽しんでくれてるなんて、嬉しいな~。
そんな方々がいらっしゃると思うとマイペースで続けていこう、と思っちゃう。
今は旅行が難しいからさらにそう思ってしまいます。
有楽町、新橋、ほんとによく行っていたのです。
ビックカメラ、交通会館の本屋さん、ガード沿いを通って新橋方面まで。
もう初秋の雰囲気なのですね。
日本は四季の移り変わりを感じられるからいいです。
パリの今年は、夏が秋のようだったので秋に入っても季節感があまり感じられません。
はい、無理せず更新します!ありがとう!
1ユーロワンピ、着やすいのでとても気に入っております。
新鮮な果物がいただける環境なのですね。羨ますぃ~。
シャインマスカット、そっか。さっぱりしてるのですね。
この間リドルで買ったBIOのぶどうもさっぱりしてて美味しかったのですが、ちょっと近いのかな~。
昔、昼も夜も毎日ぶどうを食べていたら太ったことがあります。
果物も食べ過ぎはだめですね。
梅みたいのは、どっちかわからないのですがプラムかプルーンです。
今が旬で美味しいんですよ。
ふふ。シャインマスカット。このキラキラネームの方が人気が出そうとかでしょうかねぇ。
でもヨーロッパだと日本的な名前の方が印象に残りそうです。
フランス人、日本好きの方すごく多いし、日本のものは製品も食品もトップ的なイメージですし。
新橋、有楽町、、懐かしい響きですね。
そう!短いぴっちりしたトップスでお腹出すの、今年流行ってますよね〜。ダサ可愛い感じのとか。
ついでに、最近、若い子にノーブラも多いような!
ウーマンリブとかフェミニズムの流れかしら?
いずれにせよ、若い子がやってるとそんなにいやらしい感じなく、ピチピチして元気良いな!って感じですが笑
前回、お返事ありがとうございます。
そうなんです、医学の進歩は目覚ましく、かなりピンポイントにやっつけてくれるお薬とかもあって。まだ元気でいられそうです。
moiさんの優しさにじーん。ブログファンなので、何度も読み返しましたよ笑
ブログに、いつもお人柄の良さが溢れてます。
良かったです😉
大好きなんだけど、軸の掃除がね…大嫌い(笑)
それでも頑張ってパスタ作りますcèpe も混ぜて。
秋の贅沢ですなぁ…
そうそう!
ダサ可愛いけど、やっぱり肌だしみたいな感じで。
でもそれが…似合うのよ~。
私も若かったらどしどししたかったです。
ノーブラは気づかなかった!
でもなんかとにかく似合うのよねぇ~。
お薬でピンポイントやっつけしてくれるのですね。
うちの母の出来事はもう20年近く前。
あの時でも医学がすごいと思ったし、自然療法がまったくだめで、その後やっと行った専門の先生には、はじめに来てくれたら助けられた、と言われたのです。
その経験で、私ももし何か病気になったら化学療法をちゃんと受け入れる、と決めています。
なので今はもっともっと進歩しているのは予想出来ます。
完治する時代に突入していると私は思っております。
ネット時代は悲しいことも多いけど、でも、化学が進んでいる時代に生きていることは大きい。
いい方を大事にして…まずは秋パリを楽しみましょうね♪
超短かコメですが、嬉すぃ。
このまま普通にいつも通りにやっていきます!。
ジロール、確かにフランス産ってのが多くない気がします。
お手頃なのは外国産ですよね。
掃除、ほんといや!ちゃんとやってもじゃりじゃりよくする~。
でも美味しいんですよね~。
セップも混ぜるのですか?
今度やってみよう!