フランスのスーパーでの週に1度のまとめ買いご紹介コーナーでございます。
行ったのはドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」。
今回はリドルで買ったもの中心にご紹介させていただきます。
我が家がよく購入する定番が多かったのでいい機会かな、と思いました。
購入したのはコチラたち。
まずはBIO(オーガニック)のスモークサーモン3、99ユーロ。
一番のお気に入りはドイツ系スーパー「アルディ」で、去年の11月頃から今年の2月くらいまで売っていた、天然紅鮭のスモークサーモンなのですが。
どうもクリスマス&新年用の特別商品だったようで、その後店頭で見かけないのですよね。
で、今はこのリドルのBIOをチョイスすることが多いです。
サーモンは抗生物質が恐いので、なるべく天然ものかBIOが安心かな、と思っているのです。
また年末、アルディで天然紅鮭のやつ、売り出して欲しいなぁ。
牛肉のカルパッチョ3、29ユーロ。
一度牛肉のタルタルステーキが看板メニューのレストランであたったことがあるので、生の牛肉をいただく商品は、こうした工場パッケージのものが衛生面で安心。
普通に美味しくいただけるので、本当によく買っております。
あ、でもタルタルであたったのはその一度だけなので、そのお店がよくなかったのだと思います。
タルタルが看板のわりにぜんぜん美味しくなかったですしね。
お米とレンズ豆のインド風はこれもBIOで1、90ユーロ。
ベジタリアンもいただけるレンジ加熱のみでOKのチルド食品です。
これは初お試し。
カレーやスパイシーなおかずを作った時に便利だな、と思いました。
BIOの生クリーム2、99ユーロ。
基本的に牛乳は飲まない、買わない我が家ですが、生クリームは料理に使います。
このBIO生クリームはだいたい常備しておりますが、他に好きなのは、ノルマンディーのイズニー村の生クリーム。
濃厚で美味しいのですよね。
イズニー村の乳製品はチーズやバターも品質が高いことで知られております。
よく書いておりますが、イズニー村はウォルト・ディズニーさんのご先祖さまの出身地。
ディズニーという姓もこの村が由来となっております。
蒸していただくアジアン点心3、49ユーロ。
このシリーズではよくベトナムの揚げ春巻きのネムを買いますが、この蒸すタイプはリドルでは初購入。
似たようなのがカルフールでは倍近いお値段。
アルディもですが、やはりリドル、お安いです。
で、もういただいたのですが、ネム同様悪くないお味。
あっさりで食べやすいです。
BIOのぶどう1、29ユーロ。
今とても気に入ってるリドルのこのぶどう。
種なしで皮ごといただきます。
昔はぶどうの皮はとっていたけど、フランスに来てから皮ごといただくようになりました。
皮をとる方が今は違和感さえあります。
フランスのぶどうの方が皮が薄いのかな。
ちょ~っと日本のぶどうの皮の厚さが思い出せないのだけど。
これ甘くてさっぱりとしたお味で食べやすくてグッドです♪
ミルティーユ1、99ユーロ。
リドルではいつもBIOのミルティーユが売っているのだけど、実はこの時行ったリドルはいつもと別店。
その店舗ではたまたまかもしれないけど、BIOが置いてなかったのです。
でもでもそのかわりBIOの冷凍ミルティーユ1、99ユーロを見つけました。
これはリドルで初めて見つけたものなのですが、やはり店舗によって置いてあるものが結構違うな、と感じました。
リドルはいろんな店舗に行ってみるのが良いかも。
フランスだけじゃなく、他のリドルのヨーロッパ店やイギリス、アメリカの店舗も面白いだろうなぁ。
クロワッサンは1個0、29ユーロ。
0、29ユーロというびっくりの安さ。しかもお味も悪くないのです。
リドルはそれぞれの店舗でパンを焼いているのですが、結構種類も多く、しかもお安い。
我が家はこのクロワッサンを買った時は、翌日の朝食に、ハムとチーズのクロワッサンサンドにしていただきます。
オーブンで軽く焼き直すとサクサクが戻って、お値段の3倍くらい美味しいです。
平日は朝食をいただかない我が家ですが、週末のこのクロワッサンサンドはたまのお楽しみ。
プラス果物を添えます。
サンドイッチにこのクロワッサン、十分グッド♪
ちなみにアルディのクロワッサンは私はですが美味しくないと感じております。
生地が美味しくないのですよねぇ。
なのでアルディではパン類は買わないようにしております。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (4)
今大型スーパーのCOSTCOへ行くことが多いです。
洗剤などもパッケージ素敵!でも次からは日本の詰め替え用入れます😁
今NHKで「パリジェンヌの田舎暮らし」をやっているので、毎週楽しみに見ては
moiさん、思い出します。
やはりスーパーは楽しいですねぇ!写真で見てるだけでもウキウキしちゃいます。
買ったもの、写真でーなんてお伝えしてしまい、プライベートもないかしら?とか思ったのですが...(すみません)
どうやって料理するのかなぁって想像しながら読んでいます^^
何より、日本に居ると、パッケージがイマイチで、コストコのでもテンションが上がる、というね。。
色々ありますが、ルロワ・モワさんが楽しく記していってくれたらいいなぁって思います^^
無理なく・楽しみにしていますよーーっ!!
更新がない時は、過去から順に読ませてもらってます。
嗚呼、フランスへ行きたい.....
COSTCO、行ったことがないのでいつか行ってみたいと思っております。
私も日本にいた時は横文字パッケージが好きでした。
なんせ子供の頃から洋風が好きでしたから。
NHKでそんな番組放送しているのですね。
パリを離れて田舎に移る人はとても多いです。
フランスの田舎、日本と一緒でとても良いですからね。
私を思い出すなんてなんか恥ずかしいけど嬉しいです。ありがとう。
クロちゃんは野良ちゃんだったから、とにかくごはんがあったら食べちゃわなくちゃな習性だったのですね。
それを思うとちょっと悲しいけど、でも、今その必要がなくなってほんと、よかった♪
yurarinさんの息子さん、優しいな、とつくづく思いました。
スーパー記事、喜んでいただけ嬉しいです。
買ったものご紹介、ぜんぜん問題ありません。
パリの庶民の暮らしが伝えられるものの大きな1つと思っております。
お気遣い、ありがとうです!
普通に暮らし地味にブログを続けているだけですが、人間の心というのはたまに面倒ですね…。
でも、何があっても自分がおかしなことをしていないのなら、普段通りでいればいいことを改めて感じました。
時間を決めた更新をやめたら、ゆとりが出来てびっくりしております~。
なのでこのペースで無理せず、でも更新したい時はする、をしていきたいと思います。
優しいお言葉に今、1人でニコニコしております♪