前回は大大満足だった納豆定食でした。
→で、パリで最高に美味し過ぎたドラゴン納豆定食この時のおかずにはお魚とベーコンエッグがありましたが、最近はベジタリアンデーもしょっちゅうしたい気分。
野菜だけで料理するのがちょっと面白いのですよね。
ということで今回は完全ベジタリアン。
豆腐カツカレーのザ・茶色定食で~す。
子供の頃は茶色のおかずばかりだと、うわ~食べたい!とまではあんまり思わなかったものですが。
今はその逆。日本人のあたし、やけに胃袋が刺激されます。
そして、こういうのがいいのよ~、落ち着くのよ~、みたいなね。
今、茶色はご馳走の時代。
ということで豆腐カツカレーちゃんです。
今回は玄米を合わせました。
以前鶏肉のカツカレーにする際、スパイスたっぷりカリーを合わせたら、なんか違う、と私は感じたので。
今回はスパイスはあれこれ使わずシンプルにカレー粉のみ使用。
&我が家のカレーには絶対欠かせないたっぷり飴色玉ねぎとトマトです。
基本の作り方はコチラ。
→「神田エチオピア風カリー」の私流の作り方この作り方で、初めの各スパイスを省いて、カレー粉のみ使っております。
カレーに飴色玉ねぎは本当に大事、とよくお伝えしておりますが。
美味しさがまったく違ってきて、びっくりします。
そしてトマトも大事。
トマトの酸味と甘味がさらにうまみを出してくれのですよね。
いつもカレールーよ、の方も是非一度お試しいただけると、野菜のうまみ、野菜の美味しさ、そしてカレー粉だけでカレーってこんな美味しいんだ、と思っていただけると思います。
今回の具材は王道中の王道、じゃがいもと人参にして、別のお鍋で茹でてカレーに入れました。
豆腐カツに合いましたよ~。
旦那は毎週でもこのジャポン風カレーが食べたいフランス男。
食べたいってか飲んでますけどね。
副菜はまずはブルグルのサラダです。
以前にもブログで書いたことがあるのですが、ブルグルとは挽き割り小麦のことで中東のサラダ、タブレは本来はこの挽き割り小麦が基本。
でも中東出身の方が増えたフランスで、この挽き割り小麦がさらに手軽なクスクスに変わり、フランス総菜屋さんでタブレというと、クスクスを使ったタブレが多いのですよね。
どちらも違ってどちらも美味しいです。
これが本物!はあるかもですが、美味しきゃどちらもいい。
と、美味しいもの食べたい食いしん坊おばちゃんは思います。
冷蔵庫に残っていたインゲンは黒ゴマ和えに。
ちょ~っと残っていた感が色に出ちゃってますかねぇ。
でも意外に美味しかったのですよ。
これも残っていたレタスをレンジで簡単煮びたしに。
これも意外に美味しかったのですよ。
またしなびてきたレタスがあったらこれやっちゃおう。
ってか。しなびてくる前に食べろって話なのですが。あは。
庭採れズッキーニの簡単浅漬け風です。
食べ飽きてきたところでそろそろズッキーニもおしまい。
なので簡単に浅漬けだい、とちゃちゃっと作ったのですが、これまた意外にうまい。
生ズッキーニの美味しさがグッドです。
これは我が家の定番になりそうかな。
そしてデザートはメロンとミルティーユとBIOのぶどうです。
ドイツ系スーパー「リドル」のBIO(オーガニック)ぶどうが種なしで甘くて美味しいので只今ハマり中。
9月中は大好きぶどう食べまくるつもりです。
さてさて。
今回の豆腐カツは実はドイツ系スーパー「アルディ」で買った、このBIOの出来合い豆腐カツ。
初お試しだったのですが、ぜんぜん悪いお味じゃないし、こうしてカツカレーに超お手軽に使えて便利。
我が家のリピに決定です。
お肉でも豆腐でもカツカレーうまし。
以前旦那の弟さんにカツカレー出した時は大喜びで完食してくれたのですが。
フランス人にカツカレー、ヨーロピアンにカツカレー、日本人以外の人にもカツカレー、結構最強かもしれません。
イギリスでは鶏カツカレーが大人気とネットニュースで見ましたが。
いや、それ納得。
日本のカレーだけでも外国の人好きなのに、ここに揚げ物ですから!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (4)
挑発して来るとは…
子供なのでしょう、無視に限ります。
疲れるね…
はい、時間がもったいないし、疲れるだけなので、もう特に私が何かするつもりはありません。
ただ万が一私の身に何かあったら、この件についてまず警察に伝えて、と言っておきました。
どちらのブログの記事も証明になると思います。
お心遣い、感謝です。
秋のキノコ、楽しみましょうね♪
ほんと、kazhinoさんがおっしゃる通り、不気味&疲れますね。
moiさんの通常運転の記事に、とってもホッとします。
BIOのこういう商品、お手軽そうで、一人のご飯にいいかなって買っても、
結構物足りない味だったりの経験でしたが、そっかー、カツカレー!
こうやってアレンジされると美味しそう!
タブレトプルグルの違いも全く認識しておらず。
いつも、なるほどーと勉強になります*
そう言っていただけ嬉しい。ますます通常運転がんばります♪
たしかにBIOでベジタリアン向け食品、元の味を知ってるとやっぱり違う、と思っちゃいますよね。
でもそうなの。カレーにしたら大満足!すごく美味しかったのですよ。
よくフランスで売ってる豆腐や穀物のハンバーグもカレーにのせたら美味しいかも。
カレーは2日め、3日めも美味しいので、まず最初にたっぷりめに作っておけば数日重宝しますよ。
めちゃおすすめ!
ブルグルは食感が何ともよくて、これもおすすめですよん。