先週のパリお散歩日は、日差しの下は結構暑かったのですが。
→インディアンサマーが去ってパリに秋がやってきた今週はぐぐんと秋めいて、日中でも空気ひんやり。
と言っちゃいそうなところですが、まだまだ日差しの下は暑い!
なのに朝方は暖房も入れるようになりました。
この迷わせる気温差が季節の変わりめですね。
でも、まだ暑いのがなんだか嬉すぃ。
先週散歩では欲しい調味料があったのでオペラ地区のデパート、ギャラリーラファイエットとプランタンにも寄りました。
ギャラリーラファイエットの食品部門は建物の0階(日本の1階)と地下1階。
でもプランタンの食品部門は建物の7階8階なので、見晴らしがとても良いのです。
で、たくさん歩いて見て回った後、プランタン7階のバーコーナーでグラスのロゼワイン(5ユーロ)で途中休憩。
久しぶりに寄ったプランタンだけど、パリを一望しながら、青空の下での一杯はとても気持ちが良かったです。
ワインも程よく冷えていて大きめグラスなので結構多め。
パリの街を眺めながらの5ユーロのお気軽買い物休憩、なかなかグッドです♪
軽食もあるので、小腹が空いてる場合は何か食べるのもあり。
この後見てみたら、7階8階にある飲食店はどこもノンストップで営業。
ランチ時間に間に合わなった~、な時に便利です。
ただし、やはり結構お高めです。
場所柄、デパート柄、しかたありませんね。
私的にはアペロ(アペリティフ)とかお茶でちょうどいいかな、と思いました。
午後や夕方は人も多くなくて、ゆっくり出来ますしね。
オペラ界隈はどこもだいたい飲み物だけでもいいお値段なので、だったら、安心出来てぼられることもないデパート休憩、安心です。
住んでる私でも、このコロナ禍でぼられること(たぶんアジア人で女1人なこともあり)を何度か経験してますので。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (4)
プランタンのバーコーナーのグラスワイン、場所を考えたらずいぶん良心的なお値段設定ですね。
パリ市内、特に西側のエリアだともっと高いはず(ワインのクラスにもよるのかもですが)。
しばらくプランタンには行っていないので、近いうちに覗いてみたいと思います。
情報ありがとうございました!
本当に、今年は珍しく気持ちのいい秋晴れ、続いてますが、
すっかり秋の雲ですよねえ。
わあ!オペラ界隈。
あの辺、どこも同じようなカフェばかりだけど、そっか!デパートの上のカフェ!
その手があったかあ〜と久々に思い出しました。
moiさんのノスタルジックなお写真が、また雰囲気があって。
次にお友達に会う時は、お天気良ければここにしよう〜!なんて思いました。
ぜひぜひ、これからもマイペースでの更新してくださいねえ。
いつも楽しみにしています。
私も久しぶりに寄ったので、たまにはと思ってバーコーナーに行ったんです。
そしたら飲み物の値段が壁に提示されてて、グラスワインが5ユーロからあったので、これならいいや、と。
暑い日だったので冷えたロゼがちょうどよくて、赤&白も5ユーロからあったかは見ていないのですが、価格がすぐわかるので安心できます。
デパートはその点がよいですね。
お買い物の休憩におすすめです♪
ほんと、朝晩は寒くなってきて、秋ってか冬みたい。
冬への心仕度がまだ出来ておりません…。
オペラ界隈は特に日本人には便利だけど、ちょっと入ってカフェとか一杯するのによいところがないのですよね。
そうそう、どこも普通で高めという感じで。
なのでウィンドーショッピングや買い物の休憩に、すぐ入れるので結構便利かも、と思いました。
グラスもピカピカ綺麗でした。
お天気の良い日はまだ日差しの下は暖かめなので、まだもう少しテラス席、大丈夫そう。
おすすめです♪
毎日更新の時は外出の日の更新を前の日にせっせこ書いていたけど、それがなくなって、かなりラクになりました。
このペースで続けられそうです!
急にぐぐんと寒くなったので、お互い、体調を崩さないようにしたいですね。
お心遣い、ありがとう。