昨日11月21日、フランス政府は、コロナ第5波が急拡大していることを認識している、と伝えました。
だいぶ前から街中で、たとえ混雑してる中でも、マスクをつけている人が少なくなっていて。
多くのフランス人がコロナ収束気分だったと思います。
マスクは一応いつもつけているけど、私も気が緩んでいたことは否めません。
で、我が家は旦那と私、ファイザーのワクチンを2回接種済みですが、3回め接種であるブースター接種を考える前に、自分のワクチン効果期間を調べてみました。
ブースター接種とは、新型コロナウィルスのワクチン接種を終えた人の免疫を強化するための、3回めの接種のことだそう。
ということで、米ファイザー社と独ビオンテック社が共同で開発したワクチンについて公表しているデータが下記になります。
ファイザーのワクチン接種後6ヶ月間の全体の発症予防効果は91%。
ワクチン接種後6ヶ月間の重症化予防効果は97%。
2回めの接種から2ヶ月後の発症予防効果は96%。
4ヶ月後の発症予防効果は90%。
6ヶ月後の発症予防効果は84%。
2回め接種から2ヶ月後が予防効果が一番高く、その後徐々に低下していくとのこと。
私が2回め接種を受けたのが7月2日なので、もうすぐ5ヶ月めに入ります。
なので今の私のワクチン接種による発症予防効果はまだ結構維持が出来ていると思われます。
日本もですがブースター接種を受ける時期は、2回め接種から8ヶ月の間隔をあけて、としている国が多く、フランスも8ヶ月が目安となっております。
(ただしブースター接種は6ヶ月後から可能)
そうすると私の場合は来年の3月2日以降。
特に身体が弱いというわけでもないし、これからのフランスの状況や政府の考えにもよりますが、今はまだブースター接種についてはすぐには考えなくてよいのかな、と思いました。
また、新規感染者が急増中ではありますが、ワクチン接種効果で入院患者数の急増は抑えられているとのこと。
ワクチン接種後6ヶ月間の重症化予防効果97%、大きいようです。
でも、たとえワクチンを接種していてもコロナは甘くありません。
オーストリアとオランダでは感染が急速拡大して、現在、オーストリアでは全土で、オランダでは部分的にロックダウンとなっております。
オランダはワクチン接種を終了している成人が85%にまでなっているのに、です。
フランスもこれからまた正念場が来るかもしれません。
わたくしも、マスクをつける、密を避ける、マメな手洗いと消毒を心掛け、気を引き締めてまいりたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (6)
高齢者の人達は、二回目の接種から6カ月以上たっていて 免疫力が衰えて コロナにかかってしまった人が多いようです❗️
今まで、二回目から6カ月間をおいて三回目のワクチンでしたが、日曜日の新聞によると 4カ月たっていれば 三回目のワクチン注射が受けられるようになりました‼️
私とペーターも、6月にワクチン注射完了しているから さっそく予約をしましたよ~🥰
moiさんも、気を付けて下さいね✨
やはりポイントは「マスクの着用」でしょうね。もともと日本は冬場や花粉症の季節にマスクをする習慣を持っていますので、あまり苦にしませんよね。ワクチン接種で重症化は防げても、マスクなしでは感染を食い止めるのは困難(もしくは不可能)だろうというふうに推測しています。もう少ししたらクリスマスシーズンに入りますが冬場の感染拡大も懸念されますので、身辺気をつけてお過ごしくださいね。
けれどもコロナの煩わしさには皆さんほとほとウンザリされていることと思います。
実は以前行く筈だったヨーロッパ旅行の航空券のバウチャー引き換え期間が今年中だったので
先日フランス往復航空券を取ったばかりなんです。出来るだけ面倒を避けたいので2022年の9月のシルバーウィークにしてみましたが今までの事を思うと安心は出来ず、どうなっているんでしょう?本当にわかりませんよね。
フランスの衛生パスの義務は2022年7月まで延長されたと聞きましたが今はもう日本からオンラインでの申請は出来ないみたいだし、取得できる現地の薬局は限られているみたいで旅行者にはなかなかハードルが高いし、旅行の日程を決めたは良いけどまだまだ心配な状況です。
フランスも医療従事者や年配の方などは6ヶ月でワクチンを受けにいってる方もいらっしゃいます。
4ヶ月でってはやいですね。
でも年配の方、疾患がある方は不安ですよね。
状況によっては私もはやめに3回め接種考えなくてはかも。
お互い、またコロナ禍に入りましたが、十分注意して元気でいましょうね!
日本は接種が遅れていると言われたけど、結局今はかなり進んでいるし、感染者も激減していて。
やはり長いスパンで見ていかないとわからないな、あれこれ言えないな、と感じました。
私も一時は、何で日本はこんなに遅れているのだろうと思ったのですよね。
そしてフランス人。もともとマスクの習慣がなくて、細菌に注意する習慣もなくて、マスクをずっとつけ続けるのが耐えきれない人たちです。
たぶん多くのヨーロピアンがそうかもしれません。
これじゃあ、おさまるわけありませんよね…。
お気遣いありがとうございます。
この人たちの中で、日本人的感覚で十分気をつけてまいりたいと思います!
私のマスクはいつもくすみグレイで、洋服の色も選ばないしこれが一番しっくりきます。
しっくりくるのはやはり自分の肌色い合ってるからなんですね。
マスク率ほぼ100%、やはり日本人はちゃんとしておりますね。
第5波に入ったフランスはこの2、3日でまたマスク率がちょっと上がったように感じておりますが、それまでのつけていない人の、何と多かったこと。
混雑場所を歩くのが恐かったです。
来年のフランス旅行予約、気が気じゃないですね。
入国出来ても衛生パスポートがないと楽しめないですものね。
今週末から18歳以上なら誰でも3回めワクチンが受けられるようになりますが、これがいい方向に向かってもらえると良いです。
この冬のコロナ状況で、来年の春以降のフランス観光の行方が決まっていくかもしれません。
心配だろうけど、もう少しフランスの状況を見守っていてくださいね。
私もワッフルさんが旅行が出来るよう願います。