パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

最近は作ったことのない料理に挑戦、と言うか、食べたくて作ってみております。

で、今回作ったのは北海道は札幌のご当地グルメでして。

IMG_2848

じゃん!札幌スープカレーです!

カレー大好き我が家なので、カレーはほんと~によく作ります。

でも、札幌スープカレーは作ったことがなかったのですよね。

ちなみに母は北海道出身ですが、本場のを食べたこともないんです。

(北海道行った時に食べておけばよかった…)

ということで、初挑戦。

レシピをいろいろ検索してみると、スープなのでカレールーはスープ状にすること。

そして具材はチキンレッグと素揚げ野菜、茹で卵のトッピングが定番のよう。

でも、鶏ガラでしっかりとったブイヨンはあるけど、チキンレッグがなかったので、鶏ガラ野菜スープカレーにしてみました。

レシピはこれでして、水分多めに調節。

「神田神保町エチオピア風カリー」私流の作り方

具材は冷蔵庫&冷凍庫にあったもので、2色のパプリカ、カリフラワー、インゲン、マッシュルーム、レンコン、茹で卵。

素揚げじゃなくてもいいかな、と思い野菜は、さっと茹でた冷凍のレンコンとインゲン以外は焼いてみました。

そしてスープカレーは盛り付けがまた重要だなと感じたので、いくつかのスープカレーの画像を参考にして盛り付け。

チキンはないけど、こうしてカレー色に染まっていない彩り豊かな具材が並んでいると、見ためにも美味しそうでちょっと手が込んでるチック。

IMG_2850

そしてライスはちょっと豪華にサフランライスです。

さてお味はというと、大丈夫。とっても美味しかったです♪

神田神保町エチオピアカレーがそうなのですが、元々カレーの具材は、基本的には後でトッピングするスタイルが好きなので。

こうしていろんな具材だと彩りだけじゃなく、それぞれの歯応えが違ってグッド。

毎回冷蔵庫にあるその時野菜でカレーに合いそうなものを、全部少しずつトッピングっていうのも楽しそうです。

でもお母さん風のお肉とじゃがいもと人参を煮込んだカレーライスも大好きなんですけどね。

思い出したらなんだか母さんカレーも食べたくなってきました~。

ちょうどじゃがいもと人参がたっぷりあるので、今週は懐かしいカレーの方を作ろうかな。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ