パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

日本でも自宅や職場に営業電話がよくかかってきたものですが、ここフランスも固定電話に営業の電話が毎日のようにかかってきます。

しかも1日に2回3回かかってくることもしょっちゅうで、こちらの名前を言ってきます。

なぜ名前を知っているかと言うと、契約しているインターネット会社が契約者名簿を流しているんだよ、と旦那。

日本だとそれがバレると大問題になるけど、ここフランスでは、何の問題にもなっておりません。

さすがどフランス…。

で、日中は私が出ることが多いのですが、私の声は高めで大人っぽくない声。

なので営業電話の相手がよく、両親います?と聞いてきます。

で、いません、と答えると同時にガチャンと切られます。

もっとひどい時は、電話に出て「アロー(もしもし)」と一言言うだけで、ガチャンと切られます。

これを1日に何度もやられるんです。マナーが一切ないんです。

なので今は固定電話は私はまったく出なくて、旦那がいる時だけ旦那が出ています。

その際、旦那は、そういうの全く興味ないからもうかけてこないで!と強い口調で言って、ガチャンと切っております。

それでもまた別の会社とか別の担当者がしつこくかけてくるんです。

で、つい最近、妙な営業電話がかかってきたんです。

旦那が出たのですが、相手は女性で、国にまかされた企業で、各家庭で使われているエネルギーの量を調査している、と。

明日、担当者が調査に伺うので(旦那がいる時間に)、身分証を提示するので家の中の調査をさせてください、と。

旦那、わかりました、と答えて、電話を切ったのですが。

その少し前に、偽の身分証を使って家に入ってモノを盗むという詐欺事件が今頻繁に起こっているというのを、旦那がネットニュースで読んでいたのです。

で、ネットで検索してみると、詐欺を行っているグループが名乗っている会社名の一覧を載せたサイトがあり、その中に、電話の女性が名乗った会社名があったのです。

電話番号も載っていたので、そこへ旦那が電話をかけてみると、やはり女性が出て。

さきほど国にまかされているとかで家に電話がかかってきたのですが、そちらの会社ですか?と尋ねると、違います、と。

でも声はかなり似ていたようなのです。

でもとにかく、違うと言うので、わかりました、と言って旦那は電話を切りました。

そして私に、たぶん詐欺グループだから明日来ても家に入れないから、と。

万が一、私が1人の時に来たとしても出なくていいからね、と。

で、翌日、約束の時間になっても、それ以外の時間も、結局誰も来なかったのです。

おそらく怪しまれているのがわかったんだろう、と旦那。

こういう詐欺、日本でもとても多いようだけど、最近はフランスでも頻繁に起こっているのです。

そしてやはりお年寄りが引っかかってしまうようなんです。

知らない電話番号からかかってきて、かけ直してしまうと、高額の通話料金を払わせられる。

なんていうのもあるらしく、フランスの営業電話、とにかくマナーはないし詐欺もあるしで要注意なんです。

日本では携帯電話だけで済ませて、固定電話がないお宅も今多いようですが、我が家も近々、固定電話やめてもいいよね、なんてことを話しております。

固定電話にかかってくるのは99%営業電話なので、ほんとウザいだけですからね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ