フランスのスーパー記事でございます。
行ったのはドイツ系スーパー「リドル」とフランス系スーパー「カルフール」ですが、ご紹介はすべてリドル食材となっております。
今回リドルはイタリア食材フェアで、予め狙っていたものがいくつかあったのですが、無事ゲット出来ました~。
購入したのはコチラです。
まずは1番に狙っていたものがこれでして、イタリアのスパークリングワインのプロセッコ1本4、95ユーロ。
でも2本めは約半額で2、48ユーロ。
イタリアの品質の良い食材マーク「D.O.C(Denominazione di Origine Controllata)」がついていて、泡入りワインが大好きなので、これは欲しい!と思っていたのです。
週末に1本いただきましたが、ドライで美味しかったです♪
また今週も売っていたら買おうかしら。
2番めに狙っていたのが、このイタリアのポレンタ1、79ユーロ。
ポレンタはとうもろこしの粉を練り上げて作られる北イタリアの料理。
でもこれはすでに練り上げられているのですぐ使えて便利。
煮込み料理やお肉の付け合わせなどにぴったりで、我が家の大好物の1つです。
これらは我が家の定番で狙っていたというか、いつでも常備しておきたいもので、イタリアのボローニャのソーセージのモルタデッラ1、55ユーロ。
そしてイタリアの生ハムのプロシュート2、75ユーロ。
どちらもEUの質の良い食材の品質マーク「P.G.I(Protected Geographical Indication)」つきです。
モルタデッラはしょっちゅう書いておりますが、サンドイッチにするとほんと美味しいんです~♪
プロシュートはリドルにしてはちょっとお高めプロシュートなので期待大。
これもほぼ常備と言えるイタリアのモッツァレラチーズの1種ブッラータ1、99ユーロ。
我が家はブッラータまたはブッファラ(やはりモッツアレラの1種)にはイタリアの生ハムを合わせ、バジルかルッコラを散らし良いオリーブオイルをさっとかけていただきます。
これまた美味しいんです~。
今回も、一緒に購入したお高めプロシュートと合わせていただこうと思います。
セップ茸(ボルチーニ)のポテトチップス1、49ユーロ。
「chips saveur cépes(セップ茸風味のチップス)」とついていればセップ茸の香料のみですが「chips aux cèpes(セップ茸のチップス)」なので、ちゃんとセップ茸が使われております。
これはよく買っていてリドルのトリュフチップスと同じくらいお気に入り。
セップの香りと風味がちゃんと味わえます。
そしてフランスのパスタメーカー「Lustucru」のカップ麺で牛風味と鶏肉風味でそれぞれ0、75ユーロ。
このカップ麺、たいして美味しいわけではないのですが常備しておくと便利。
たとえば夜中にどうしてもカップ麺が食べたくなる時がたま~にあって(ありませんか?)、そんな緊急時?用です。
自分でネギや卵、キクラゲを足したり調味料を足せば結構満足。
罪悪感はありますが、でもほんとたま~にですから、それは良いではないか!
と、その時だけは自分に甘くなっております。
ちなみに。
妻が夜中にそんなものをたまに食べているのを旦那は知りません…。
なのでこのブログをいつも自動翻訳で読んでいるのでバレちゃうわん。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (2)
後は、これを自分で好きな形に成型すればいいという事ですね?
中に具材を入れたら餃子チックになりそうです。
モツァレラチーズの1種・・・ブッラータ。
モツァレラには色んな種類があるんですね。
モツァレラのことは…豆腐みたいな感じだと、うちの家族は言ってます。
クセが無いチーズですね。
トリュフのポテトチップスはあるから、これもキノコ系ポテトチップスですね。
キノコ系は高級感ありますね。
セップ茸のポテトチップ。美味しそうです。
カップ麺は、パスタメーカーが作っているけど、ラーメンですよね??
牛風味も鶏肉風味も…。パスタにしては、細そうです。
万歳ヌードルというほぼ日本語か中国語と思われる名前が
ユニークですね…(*'ω'*)
そのBANNZAI ヌードルにキクラゲだとかを追加するそうですが、
そのキクラゲが乾物なら戻すの結構、時間かかりませんか…。
夜中に不意に食べるには、なかなか手間がかかる気がします。
ひと手間かけるのエライですね。
すでに練り上げてあるポレンタは、我が家は羊羹のように切って焼くのが定番です。
美味しいですよ♪
モッツァレラチーズはお豆腐にほんと、よく似てますね。
ただしブッラータは中がとてもクリーミィーで、ブッファラはあっさりな中にもコクがあります。
旨味と塩気がある生ハム(イタリア製がやはりグッド)とボンマリアージュです!
はい、このカップ麺は一応ラーメンです。
キクラゲは私が大好きなので、いつも戻して茹でて小分けにして冷凍して、いつでも使えるようにしてあります。
キクラゲ消費がめちゃくちゃ早いです~。