パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

パリの語学学校は、フランス料理を学びにパリに来た日本人料理人さんたちがたくさんいました。

多くの場合、まず学生VISAでフランスに来て、学校に通いながら、レストランで修業する人が多いからです。

そんな中で出会ったのが、東京のフレンチレストランで働いていた女性料理人で、私は実際にはその東京のお店に行ったことはないのだけど、お店の前はよく通っていたので。

ええ!あそこで働いていたの?という話になりました。

それほどよくしゃべるタイプではなく、パリにいることに浮かれている感じも一切なく、真面目で。

そんなところに好感が持てる人でした。

その出会った頃に彼女がよく言っていたのが、パリがどうしても好きになれなくて、1日も早く日本に帰りたい。

でも料理修業のために来たし、親も応援しているので、がんばってパリにいる。

という事でした。

そこまでパリが好きじゃないという人に私は会ったことがなかったので、その言葉がとても印象に残りました。

彼女も含めた何人かで食事に行ったりもしたけど、その後、私はニースに移ったので、会うことがなくなりました。

なのですが、私がニースからパリに戻ってきてすぐ、パリの端っこカルティエのマックカフェで偶然、彼女と再会しました。

その時、彼女は、以前働いていたレストランを辞めつなぎで日本レストランで働いていて、その日これから新しいレストランに面接に行くところ。

私の方は、まだ住む場所が見つかっていなくて、安ホテルに宿泊しながら、マックでアパルトマン探しをネットでしていたところ。

で、1年以上ぶりにあって時間があったのでいろいろ話したのですが、その時に彼女が話していた事が、またまた印象的だったのです。

それは、今は日本のレストランで働くよりフランスのレストランの方が気持ちがラクになったという事。

理由は、フランスのレストランは全体責任がなく、たとえば自分が前菜を担当していれば、その前菜で何か問題があった時はもちろん自分の責任になる。

でもメインやデザートに問題があれば、その責任はそれぞれの担当者の責任で、他の人はまったく関係ないのだそう。

日本で働いていた時は、料理に何か問題があれば全員の責任になるので、いつでもまったく気が抜けなかったのだそう。

シェフオーナーはとてもいい人だったけど、正直、朝起きた時、気が重くて仕事に行くのがいやで辞めてしまいたい、と何度も思ったことがあったそう。

でもフランスでは仕事に行きたくないという日がなく、今はすぐに日本に帰りたいという気持ちはなくなったとの事。

以前は、あんなに日本に帰りたいと言っていた彼女の心境の変化が、とても興味深かったのですよね。

そして、日本のレストランとフランスのレストランの責任の違いも、やはり興味深かったのです。

全体責任って、なんか日本に今だに残る精神論と共通するものがあるように感じるのですが、正直、私は昔からそういうのが超苦手。

なので彼女のその気持ちが、なんかちょっとわかるような気がしました。

で、お互い、レストランの面接が上手くいくといいね、アパルトマンが’見つかるといいね。

と話して、再会を約束して別れたのです。

そして、彼女は無事、レストランの面接をパスし、私もアパルトマンが見つかり、少し経ってから再会しました。

場所は彼女が働くそのレストランで、予約が必要な人気店。

共通の知り合い3人で食事に行きました。

オーナーシェフさんが特別にサービスをしてくださって、彼女の作ったスペシャル盛り合わせデザートもいただいて、とても良くしていただき、美味しく楽しい時間を過ごしました。

それから1、2度会ったと思うのですが。

共通の友人の近況を話したり、シェフさんは(彼女の働いているレストランの)たまにイライラが爆発するので、その時は気を遣う、と話していたり。

いつかは日本に帰って、お店を持ちたい、なんてことも言っていました。

その後のことはわからないのですが。

夢を実現しているかな。

それとも、腕が良くて信頼される人だったと思うので、フランスのどこかのお店に引き留められているかな。

なんて思ったりしております。

彼女のように、日本でもフランスでも(海外でも)経験を積んだ人が日本に帰って、仕事スタイルも含めフランスの良いところも、そしてもちろん日本の良いところも含め、経験を伝えていくのは、とても大事なことだな、と思います。

それが、これからの日本に大きなプラスになっていくんじゃないかな、と。

海外に出てみた1人として、今、思っております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ