昨日南ブルターニュのヴァカンス旅行から戻ってきております。
まだ旅行記は続きますが、普段の暮らしと織り交ぜてしばらく更新していこうと思います。
ということで。
ラーメンは常に中華そば一辺倒だったのですが。長くなってまいりました人生の中で最近、つけ麺も大好きになり、味噌タンメンもなかなか美味しいな。
なんてこともあって、こりゃいろいろ食べてみなくちゃ、と思うようになった今日この頃です。
で、またまた中華そば以外のラーメンに挑戦してみたんです。
それがジャン!麻婆豆腐ラーメンです!
もう先に言わせてください。
めちゃくちゃ美味しくてちょっと目からウロコ的でした~。
麻婆豆腐ラーメンって食べるの初めてだったのです。
と言いますのも。
麻婆豆腐って白いごはんが一番合う、って思っていたし、とにかくまた言っちまうけど中華そば命!だったから。
でもやってみるものです。
鶏ガラだしベースのあっさりラーメンスープに、ちょっと濃いめのとろりとした麻婆豆腐が何とも良い塩梅。
そこにつるりとした麺がよ~く絡んで合う合う。
もしかしたらごはんより合うかも、って思いました。
タイトルにもしておりますが、旦那は最後の汁の一滴まで飲み干しました。
で、今回の麻婆豆腐の主な味付けはと言うと。
甜面醤、豆板醤、ニンニク、生姜、ネギなどの定番に、豆鼓醤をプラス。
そして花椒と山椒もたっぷりめに入れました。
山椒は今年の初め、アジアンスーパーで山椒の粉が賞味期限が近くて割引になっていたものをゲットして冷凍しておいたもの。
いや~、花椒もだけど山椒ってすんごい良いお仕事します。
よく言う痺れる辛さが何とも言えません。
しかもこれで本格的なお味になります。
これは山椒もまだたっぷりあることだし、かなりすぐにリピ決定!
甜面醤と豆板醤の量を抑えて辛さ控えめにすれば、フランス人もはまるんじゃないかなぁ、と思います。
フランス人、辛いのは苦手でもスパイスは結構好きですからね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (2)
美味しそうですね
タンタンメンや台湾ラーメンなどの辛い麺をソフトにした感じはします。
豆腐が入っているとマイルドです。
ラーメンにする時は、麻婆豆腐の時より味を濃い目にしたいものです。
麻婆豆腐の時は、私は麻婆豆腐単体で食べるから薄味がいいんだけど、
麺入れると味が薄まるからです。
最後の一滴まで食べるほどフランス人の旦那さんも喜んだんですね。
辛いのがフランスの方は苦手でも、麻婆豆腐ラーメンは豆腐が入る分、
ソフトで食べやすいんだと思います…('ω')
山椒と花椒。両方使っているんですね。
中華料理では花椒の方のみを使うけど、
山椒ならマイルドで、風味があります。
山椒の粒が無くて、花椒の粒しかないので花椒で、
ちりめん山椒を作ったら、とんでもない辛さです。
花椒の時は、かなり粒の量を少なくしないとダメみたいです。
でも粒が少ないと風味が減ります。
山椒なら粒を増やして風味を増させても、辛みがマイルド
日本の山椒、良い仕事しますよね♪
甜面醤と豆板醤の量を抑えて辛さ控えめにし、花椒より山椒を多くすれば、
フランスの方にも食べやすいですね。
私もこれが初めての麻婆ラーメンだったのですが、麻婆豆腐が美味しので、美味しいだろうとは思っていたけど、予想以上に美味しかったのです。
そうなんです。マイルドで柔らかい豆腐が良いお仕事してくれるのですよね。
麻婆豆腐とか担々麺は花椒を使うイメージですが、山椒も合うな、と今回思いました。
ちょっと山椒にはまりそうな予感です。
ちりめん山椒も作りたいけど、ちりめんじゃこがフランスでは見ないのですよね。
ああ~食べたい~。