パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

ヴァカンス旅行に行く前に作ったら美味し過ぎて、家に帰って来たらはやくこの記事を書きたい。

と思っていた、最高に美味しかったごはんの供のご紹介記事です。

IMG_5427

それはじゃん!ゴマ山椒昆布です!

だしをとるのに使った昆布が冷凍庫にたまっていたんです。

で、そんな時はいつも干し椎茸と一緒に佃煮にするのですが。

今年の初めにアジアンスーパーで、賞味期限が近くて超お買い得になっていた粉山椒を買って冷凍してあったので、今回はその粉山椒を使おう、となったのです。

で、作ってみたら想像を遥かに?超えた美味しさにびっくり。

日本にいた時も市販のゴマ昆布の佃煮を食べることはあったけど、正直すごくごはんが美味しくなる、と思ったことはありませんでした。

佃煮自体がそれほど好きじゃないこともあるし、ふりかけもあまり好きじゃなくて、ごはんにのせるかかけるとしたら、梅干しか納豆か、おかかとネギと醤油の和えたものくらいでした。

佃煮やふりかけがお好きな方には申し訳ありませんが、これはもう好みなのでお許しください。

で、なのですが。

山椒を入れたゴマ昆布の佃煮のまあ何と美味なこと。

甘く煮た昆布の佃煮に山椒がぴりっときいてたちまち大人味。いや、高級料亭味?!

干し椎茸好きなので、干し椎茸入りもまあまあ気に入っていたのですが、私的には山椒入りが圧倒的勝利です!

レシピはネットで見つけたものを参考にして、醤油、みりん、砂糖、山椒の量を味を見ながら自分の好みに煮詰めて仕上げました。

ごはんのお供にほんとたまらないのですが、たぶん日本酒のおつまみにしても最高だと思います。

旦那はごはんにのせずに、ただ美味しい美味しいと、これだけちょこちょこおつまみのように食べておりました。

我が家はだしが命なものを作る時だけは、昆布はとっておきとして使うのですが。

このゴマ山椒昆布は、これを作るために昆布欲しいな、と思うくらいです。

でも、だしに使った昆布で十分美味なので、だし昆布活用の我が家のとっておき1品になりそうです♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
  にほんブログ