今年のパリの10月は本当にお天気恵まれて、素晴らしい毎日が続いております。
そんな中、パリ散歩した日に久しぶりにシャンゼリゼに寄ったのですが。
いや~、人人人に圧倒されました!
たとえばここはルイ・ヴィトン前。
ご覧の通り大大行列になっていて、コロナ以前のクリスマス時期のよう。
皆さん、コロナ禍2年分?3年分?の買い物をする気満々って感じでしょうか。
とにかく人の多さにびっくり。
ラデュレは一見まあまあ落ち着いて見えますが、店内はかなりの混雑。
しかもすぐ前にある別棟テラス席がこれまた大大行列。
この後少ししてからまた通ったのですが、列がほとんど進んでいなかったので、皆さんかなりの時間待っているのだと思います。
シャンゼリゼのラデュレでの、やっとの優雅なティータイムやワインタイム。
ラーメンじゃないし、そりゃさっと食べてさっと出て行く。
というわけにはいかないです。行列ヴィトンのお隣は、お店は開いておりますが、リニューアル中のディオール。
工事中の外壁は美しくラッピングされていて、工事中でも絵になります。
リニューアル後はどんなディオールになるのか楽しみです。他にも、シャンゼリゼの中で妙に古臭い雰囲気だった総合ファッションビルのエリーゼ26が大工事中。
コロナ禍になって結構すぐ工事に入ったように記憶しておりますので、かなりの期間になります。
建物内にたくさんの化学物質が使われていたので、それをすべてとり抜いての新生エリーゼ26になるようです。
時代遅れな感じでぜんぜんパリっぽくなかったので、やっと変わるんだな、という感じです。
2024年にはパリオリンピックもありますし、いや~、これからのシャンゼリゼ、パリ、変化に人出に、さらにすごいことになりそうです~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ
コメント
コメント一覧 (4)
「オーシャンゼリゼ♪オーシャンゼリゼ♪いつも何か素敵なことがアナタを待つよオ・シャンゼリゼ」
あらら、ほんとうに人が多くなってますね。ルイヴィトン前は、大行列ですね。
コロナで買い物できなかった分を取り返すみたいな感じですね。
コロナのせいで閑古鳥ないていて商店は大変でしたよね。
ラデュレの店の入り口が綺麗ですね。
凝った感じにウネウネしてます。
そういえば、うちの近所も、結構、商店に人がだいぶ復活してます。
潰れた店も多いので、開いてる店に集中するので、なおさら混んでいる気がします。
パリだって、コロナの影響で空き店舗になっている所もあって、
今、生き残った店に人が集中していませんか?
ラデュレは回転率は良くないようですね。
優雅なティータイムでは、皆、長い事、話しこんでしまいますね。
上にある薔薇など、とても素敵で長居したくなりますね。
ディオールは、今は、工事中なんですね。
それに総合ファッションビルのエリーゼ26大工事中。
工事しているのは、オリンピックの事も考えての事でしょうかね。
2024年にパリに人が集まるので、綺麗にしておきたいのですね。
建物の化学物質の問題・・・日本でもそういう問題はあります。
建物を取り壊す時は慎重に行わないといけないので、
なかなか大変ですね。
フランス人同士クリスマスプレゼント🎁に人気ありますか?
ラデュレのピンクのバラが優雅で自然な雰囲気でいいですね。
おそらくほとんどが観光客だと思います。
この時は午後だったのですが、地元の人は、混み合う午後に行く人は少ないと思いますので。
私の周りには庶民的感覚の人ばかりなので、何とも言えないのですが、ヴィトン、フランス人も好きな人はやはり好きだと思うので、クリスマスプレゼントにもなるのでしょうね。
ラデュレは名前も存在もお店のデコレーションもやっぱり可愛いですよね♡
お味もですが雰囲気も大事だな、と思います。
そうなんです、本当にすごい人出でしょう?
コロナ以前はクリスマスの時期が一番混むな、と思っていたけど、コロナ後、しかもお天気にも恵まれていることもあるのか、今、クリスマス時期のような込み具合になっております。
混雑を避けたい場合は平日の朝、開店と同時に行くのがまだマシかと思います。
ウラジミールさんのご近所に商店街も少し賑わいが戻ってきたのですね。
良いことです♪
昭和のように、フランスのマルシェのように、日本の商店街が元気になって欲しいです!
2024年のオリンピックに向けて、その後のグランパリ(パリ拡張計画)に向けて、今パリ&郊外はあちこちで大工事中です。
6、7年後のパリは今と激しく変わってると思います。
我が街もメトロが通っていておそらくパリ市内になっているかと思います。
その変化を見れるのはちょっと面白いな、と思っております。