日中の気温が0度前後になってきたパリでございます。
今札幌もパリと近い気温のようで、やっぱりパリは北の街だな~、と感じております。
そんな北の街パリなので、身体が温まるものが食べたいな、あったかいおうどんなんていいかなぁ、と思ったのです。
で、何のおうどんにしようかな、とネットで見ていたら、出て来たカレーうどん。
すぐ、これだ!と決めました。
でも食品棚を見たらうどんがない。でもおそばはある。
それが我が家のお気に入りドイツ系スーパー「リドル」で買っているこのおそばで、1ユーロしないもの。
というわけでうどんをおそばに変更です!
そして作りましたカレーそば。
カレーうどんは結構食べたことがあったけど、カレーそばはもしかしたら人生で初かもしれません。
そばはやっぱりそばの風味が楽しめるざるそばか、大好きなたぬきそば(温&冷)、と思い込んでいたからです。
ですが、カレーそばもまたうまし。
うどんもいいけど、そばはもっとするするっと食べれて軽い味わい。
しかも笑っちゃうくらい超~簡単。
海外でお高い日本のカレールーもまったく必要ありません。
濃いめのだしに醤油、みりん、塩、砂糖、カレー粉(多め)で味付けして、玉ねぎと薄切り豚肉をさっと煮ます。
片栗粉でほんのりとろみづけしたら、ネギの青いとこの薄切りを入れてさっと火を通したらカレーだしつゆはOK。
後は茹でてよく水を切ったおそばを器に入れて、カレーだしつゆを注げば出来上がりです。
今回自分的にほんのちょびっと工夫したのが豚肉。
冷凍しておいた豚肉を半解凍したら薄切りにして、塩胡椒、お酒で下味をつけ、小麦粉をまぶしました。
小麦粉をまぶすことで火を通してもお肉が硬くならず、作ってから時間が経っても柔らかいままなのです。
しかもだしに程よくとろみがつくので、片栗粉のとろみもづけも少量で大丈夫。
こんなふうに超簡単に作ったカレーそばですが、旦那と私、おそばをすするのが止まらず、最後はこのだし汁も飲み干すのを我慢したくらい美味しかったのです♪
さすがに丼一杯全部飲み干しちゃうと塩分が心配ですからね。
とにかく大満足。
これは旦那だけじゃなく、日本のカレーが大好きになる確率が高い外国人にウケるんじゃないかな、と予想します。
もちろんおそば、おうどん、どちらもです。
我が家もこの簡単さで美味しさなので定番に決定です!
豚肉を鶏肉に変えてカレー南蛮そばにしても美味しそうなので、その時にあるものでちゃちゃっと作りたいと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
カレーうどんは、バナナの天ぷらがつくお店のが流行った頃、食べに行ったりした…けれど自分で作ったことありません。
美味しそう♥分量はレシピの方にありますか?
おそば、わりと安いんですね。
関係ない話ですが、DSで時々買うクッキングシート、日本のメーカーですがメードインフランスで、普通に使い捨ての物なんですが、ちょっとびっくりしました。
パリが札幌なみの温度とは…
結構、寒いですね。
札幌ほど雪深くはないですよね…?
蕎麦ヌードルズの名前が
カップ麺みたいな印象を受けるネーミングです。
写真が少しアジアンチックな飾りつけです。
日本では蕎麦の上にもろに柑橘を飾りませんよね。
カレー蕎麦・・・
カレー蕎麦もたまに食べるけど、私もカレーうどんの方がよく食べますね。
もしかして人生初かもしれないのは、
明確な記憶がないのですね。
海外では日本のカレールーが高いんですね。
・・・つまり、一応、売ってはいるんですね。
有名なエスビーとかバーモンドカレーとかですよね。
濃い目の出汁に醤油、みりん、カレー粉で作って、
ちゃんと蕎麦に合うように和風の味付けですね。
カレーライスの余りを単純にカレーうどんや蕎麦にしても
美味しくなりませんね。
和風出汁、醤油、みりんの味が加わって美味しそうですね。
豚肉の工夫が良いですね。
小麦粉をまぶすと固くなりにくいんですね。
しかもトロミの代わりになるとは良いですね。
バナナの天ぷらがつくお店が以前流行ったのですね。
知らないですそのお店。
バナナの天ぷら検索してみます!(興味あり)
カレーそば、本当に簡単なのにとても美味しかったです♪
分量は私もネットで見たレシピを参考にしたのですが、濃いだし汁800ml、醤油大4、みりん大1、砂糖小1、カレー粉小4で、味を見て自分好みの量に調節しました。
レシピでは玉ねぎ1/2個でしたが、1個入れてもいいな、と思いました。
おそば、安いでしょう?
リドルは本当に助かります~
12月にパリがこんなに寒いのはかなり久しぶりな気がします。
フランス各地で雪が降っていて、雪が降らないブルターニュも降るかもとの予報です。
でもこの寒さは今週いっぱいなようで来週からは少し気温が高くなるようなので、今週の辛抱です!
カレーうどん、美味しいですよね。
カレー味はうどんが合うって思っていたけど、そばも食べやすくてグッドでした。
日本のカレールーは割高で2倍近いお値段かもしれません。
でももともとカレールーは使わないので我が家にそれほど支障はありません。
和風だしにカレー粉を合わせるのを考えた人はすごいな、と思います。
カレー南蛮そばが始まりのようですが、和風だしとカレー、よく合います~。
お肉に小麦粉をまぶすは我が家はよくやります。
これで固くならないし、時間が経ってもパサつかないので少しとろみがついても良い料理には良いんですよね。