パリ庶民の暮らし情報と料理を中心にご紹介してるmoiです。

日中の気温が0度前後になってきたパリでございます。

今札幌もパリと近い気温のようで、やっぱりパリは北の街だな~、と感じております。

そんな北の街パリなので、身体が温まるものが食べたいな、あったかいおうどんなんていいかなぁ、と思ったのです。

で、何のおうどんにしようかな、とネットで見ていたら、出て来たカレーうどん。

すぐ、これだ!と決めました。

でも食品棚を見たらうどんがない。でもおそばはある。

IMG_6764

それが我が家のお気に入りドイツ系スーパー「リドル」で買っているこのおそばで、1ユーロしないもの。

というわけでうどんをおそばに変更です!

IMG_6768

そして作りましたカレーそば。

カレーうどんは結構食べたことがあったけど、カレーそばはもしかしたら人生で初かもしれません。

そばはやっぱりそばの風味が楽しめるざるそばか、大好きなたぬきそば(温&冷)、と思い込んでいたからです。

ですが、カレーそばもまたうまし。

うどんもいいけど、そばはもっとするするっと食べれて軽い味わい。

しかも笑っちゃうくらい超~簡単。

海外でお高い日本のカレールーもまったく必要ありません。

濃いめのだしに醤油、みりん、塩、砂糖、カレー粉(多め)で味付けして、玉ねぎと薄切り豚肉をさっと煮ます。

片栗粉でほんのりとろみづけしたら、ネギの青いとこの薄切りを入れてさっと火を通したらカレーだしつゆはOK。

後は茹でてよく水を切ったおそばを器に入れて、カレーだしつゆを注げば出来上がりです。

今回自分的にほんのちょびっと工夫したのが豚肉。

冷凍しておいた豚肉を半解凍したら薄切りにして、塩胡椒、お酒で下味をつけ、小麦粉をまぶしました。

小麦粉をまぶすことで火を通してもお肉が硬くならず、作ってから時間が経っても柔らかいままなのです。

しかもだしに程よくとろみがつくので、片栗粉のとろみもづけも少量で大丈夫。

こんなふうに超簡単に作ったカレーそばですが、旦那と私、おそばをすするのが止まらず、最後はこのだし汁も飲み干すのを我慢したくらい美味しかったのです♪

さすがに丼一杯全部飲み干しちゃうと塩分が心配ですからね。

とにかく大満足。

これは旦那だけじゃなく、日本のカレーが大好きになる確率が高い外国人にウケるんじゃないかな、と予想します。

もちろんおそば、おうどん、どちらもです。

我が家もこの簡単さで美味しさなので定番に決定です!

豚肉を鶏肉に変えてカレー南蛮そばにしても美味しそうなので、その時にあるものでちゃちゃっと作りたいと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村