今日のパリの気温は朝は0度、日中の最高気温予想は4度で、お天気は薄曇りとなっております。
1月後半に入ってそろそろ本当に、クリスマスの雰囲気が去ろうとしているフランスです。
毎年11月に入ると、TVではあちこちの局で似たようなストーリーのアメリカのクリスマスドラマがこれでもか、というくらい放送され、それが1月半ばまで続いたのですが。
今年は1月の最初の週で終わりました。
これは大きな変化です!
毎年ほんと、うんざりしていましたからねぇ。
それはそれとして。
フランスのクリスマスは煌びやかで美しいけれど、一方でとても残念なこともあります。
それはクリスマスツリーに使われた本物のモミの木たちのその後。
毎年600万本から700万本のモミの木が売られるそうですが、自分たちのクリスマス気分を盛り上げるために、自分たちがただ見て楽しむために使われたそのモミの木。
それがクリスマス後、こんな風に無残に道に捨てられているのをたびたび見るからです。
これなんかラッピングのペーパー付けたままで捨て去られております。
このフォトをした数日後の昨日、またここを通りましたが、このままでした。
これは街中のゴミ箱のそばに捨てられております。
このゴミ袋を片付けるゴミ収集の方は、このモミの木は回収しないはず。
やはり昨日もここを通ったけど、このモミの木は回収されていませんでした。
ただいっとき飾るだけのために使われ、要らなくなったらそのへんに捨てる。
多くのモミの木がクリスマス用として農園で育てられているようですが、それにしてもめちゃくちゃエゴイストだな、と思います。
これは我が街だけじゃなく、パリ市内でも今の時期、道に捨てられたモミの木をよく見かけます。
でも、今はこんな残念なことばかりではありません。
使った後のモミの木にセカンドライフを与えよう。
という「Offrez une seconde vie à votre sapin」というリサイクル事業がここ数年で浸透してきていて、我が街もこのように市が設置した数か所の収集ポイントがあります。
これらのモミの木は、回収後、粉砕され、緑地を保護するために使われたり、土地の寿命を改善するために使われます。
また売れ残ったモミの木は、プラスチックなどで出来た飾りが一切残っていなくて安全なので、粉砕後、草食動物に与えられます。
モミの木は栄養価がかなり高いんだそうです。
ちなみに。
自然の中に捨てると最高で1500ユーロの罰金が課せられます。
捨てる輩からはどんどん罰金とって欲しいけど、夜中とかの人のいない時にこそっと捨てているのでしょうねぇ。
せっこいやっちゃなぁ。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
病院のかかりつけのない年寄りはコロナでもどこも診てくれなかったです。
政府の65歳以上病気のある人は届けてうんたら・・・
安心してたら保健所までは親切で言われた病院に電話したら全て断られる(笑)
息子は喘息でかかりつけがあるからすぐ診断され薬ももらえました。
私は娘が買って来てくれた薬飲んで、洗濯やら家事しながら終わるとバタン!
長引くよね。何も食べないで薬飲むから胃腸がやられて・・・・・
体力あるから復活するけど・・・・かかりつけの病院作ろうかなと真剣に考えた。
政府の新規コロナ患者数は嘘よね。だって私はいってないもの(笑)
絶対もっとたくさんいるよね。
かからない方がいい!気をつけてね。
ありがとうございました💕
11月からクリスマスドラマとかがあるんですね。
フランスのクリスマスは日本より長いですね。
1月のも未だクリスマスの飾りがありますね。
クリスマスツリーのモミの木の不法投棄は嘆かわしいですね。
無残に道に無造作に捨てられてますね。
役目を終えたクリスマスツリーに感謝の気持ちもなく
形だけ祝っても何の意味があるでしょう・・・((+_+))。
ゴミ箱の側に捨てたのは、ゴミ収集で
回収して貰える可能性に期待したんですね。
でも、ここのゴミ袋を収集する人はスルーしますね。
きちんと後片付けできないなら最初から買わなきゃいいのに・・・。
持っていくのが面倒なら、ノコギリで
細かく切って普通の燃えるゴミとして出しちゃえばいい気がします。
モミの木にセカンドライフを与えるリサイクル事業という
良い企画もあって良かったです。
収集ポイントをちゃんとできれば、不法投棄も減りそうです。
回収されたモミの木が粉砕されて、肥料がわりになって
土地の改善になるんですね。
自然の中に捨てると最高で1500ユーロの罰金なのですね。
写真のようにアスファルト道路の端っこに捨てる時の罰金も同じくらいですか?
この頃、道路など、どこでも防犯カメラ的な物があると思うのですが、
それでも不法投棄があるんですね。
モミの木の不法投棄ぐらいでは防犯カメラまで確認しないかしら・・。
交通事故とかならともかく・・・。
道端に捨て去るってどれだけ幼稚でバカな大人なのだろうと思います。
こういう人は普段から何にも感謝することがないのだろうと予想します。
動物もバカンスに連れていくのが大変だから、と平然と捨てそうです。
自分も誰かに捨てられればわかるのでしょうか…。
いや、わからないかな…。
道端に捨てるのが罰金いくらなのかはわからないのですが、いつかはしかたなく市が片づけることになるようです。
今だに散歩中の犬の糞をとらずに放置していく人が多いフランスです。
適当なのもいい加減にしろと思うことがよくあります。
他の方のブログでも90代のお父さまがコロナになって寝たきりになって、それでも保健所も市も何もやってくれなくて、介護士さんがあれこれ動いてくれたと説明していらっしゃいました。
日本はそういうところ、ちゃんと対応してくれそうだけど、今それどころじゃないようですね。
とにかく、元気になってきてよかったです!
フランスの政府も本当のことは言わないんですよ。
どこの国の政府も信用出来ません。
大量の作り置きをよく作っていらっしゃいますが、無理なさらないでください。
でもついつい家事しちゃうんですよね。
わかりますわかります~。