パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は6度、最高気温予想は12度で、お天気は曇りとなっております。

フランスは1月2日火曜日から通常通りの毎日となっております。

IMG_1797 - コピー

日本食コンセプトストア「iRASSHAi」へ行ってまいりました。

オープンしたての去年8月に初めて行って、その時に購入した金印の生おろしワサビがまた欲しくて行った前回2度めは店頭になくて、オープンしたてなのでまだ手探り状態で品薄なのかも、と思っていたので。

なぜ品薄?日本食コンセプトストア「iRASSHAi」&購入品

今回はあるかなどうかな、と思いながらの再訪です。

IMG_1798 - コピー

ランチタイムの終わり頃の時間だったのですが、併設の「SHKUDO(食堂)」は結構な賑わい。

観光らしい方々もたくさんいて、ルーブル美術館からもすぐなので、ちょっとしたパリの新しい観光スポット的な感じになっているのかな、なんて思いました。

日本人としては、日本食の美味しさがさらに世界に広がるのはとても嬉しいことです。

IMG_1800 - コピー

さてさてワサビ探し。

んが、やっぱりなかった~。

ってか金印だけじゃなくワサビは1つもありませんでした。

なのですが、今HPをチェックしてみたら、金印生おろしワサビも、それからムソーという日本メーカーの生おろしワサビもあります。

しかも初めて行った時も前回も買った720g入り5、80ユーロの讃岐うどんも店頭になかったのですが、ネットでは購入可能なよう。

あれ?なんかネット注文の方が確実っぽい?

ちなみに44、20ユーロ以上の購入で配達が無料になるようです。

これはいつかネット購入でまとめ買い、というのもありかもしれません。

IMG_1799 - コピー

店頭にないのは残念だけど、ネットでこれだけの日本食材を取り寄せられるのは、日本に帰ることがほとんどない私としてはとても心強い。

さらに人気になって安定したストアになって欲しいです!

IMG_1969 - コピー

ということで購入したものです。

でも実はお値段を忘れてしまったので、覚えている範囲でお伝えしたいと思います。

IMG_1970 - コピー

有明の特選海苔、確か10ユーロ前後だったと思います。

初めて行った時にあった3種類の海苔は、前回行った時は店頭には1番お高いものしかなかったのですが、今回は真ん中のお値段のものと1番高いものがあって、真ん中のものを買いました。

普段海苔はアジアンスーパーやフランスのスーパーで売っているお安いものを使っておりますが、海苔の美味しさが大事な手巻き寿司だけは、良いものを使いたいんですよね。

まだいただいておりませんが、10ユーロもしたし、美味しいといいなぁ、と思っております。

IMG_1973 - コピー

そして私も買ったことがあるドラゴン納豆。

仏人が作るドラゴン納豆&びっくりフランス流配達

その粉末納豆(オーガニック)が今回初めて店頭に並んでまして、確か11、90ユーロだったと思います。

ドラゴン納豆のネット購入ではこの粉末納豆は9、30ユーロですが、送料がかかるので送料分と思っております。

で、なぜこれを買ったかといいますと、納豆作りを始めようと思っているからです。

もう何年も作ろう作ろうと思っていて、ときどきコメントをくださるフランス在住Collinsさんに作り方を教えてもらい、実は納豆専用のヨーグルトメーカーも買ってあるのです。

なのに着手?してませんでした~。

でも、ご近所日本人ご夫婦が納豆作りを始めて、とても美味しいと言っていたので、私も作りたい!食べたい!と思っていたところ「iRASSHAi」でこれを見つけ、今が始めるタイミングだ!

と思ったんです。

あとは大豆を買うだけ。

せっかくのオーガニック納豆粉末なので、大豆もオーガニックをチョイスする予定です。

挑戦したら、またそのご報告もさせていただこうと思っております!


住所・・・40 RUE DE LOUVRE 1区
メトロ・・・「Louvre Rivoli」①号線「Chàtelet」①号線
HP→「iRASSHAi
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村