今日のパリの最低気温は-2度、最高気温予想は2度で、お天気は晴れとなっております。
1年前の秋と冬に、我が家の近所のささやか桜並木の桜が暖かさのせいで咲いていることを、ブログでお伝えしました。
→Les cerisiers en hiver et le ciel orangé 夕暮れ5時頃で、今年はどうかな、と思っていて秋には咲かなかったので、やっぱりそうだよね、と思っていたのです。
んが、暖かかった12月にまた咲き始めたんです。
なのでそのうちフォトしてまたお伝えしようかな、なんて思っていたら今週の天気予報で、水曜日の夜から木曜日にかけてパリに雪降りますよ、と。
え!じゃ降ったら雪&サクラのフォトできるかも、と思っていたんです。
で、天気予報通り水曜の夜から雪が降って木曜の朝、降り積もっていたので、急いで着替えてカメラ持ってささやか桜並みにレッツゴー!
降り積もってはいたけど場所によって雪、溶けてしまってるかもな、と思いながら到着すると、大丈夫、まだ結構残っていました。
フォトしていてちょうど通りかかったのはわんこ散歩でよく合うマダムたち。
マダムたちも、雪とサクラ、珍しいわよね、と。
はい、本当にそうです、と私。
ほら、地味だけど愛らしく咲いています♪
正直に言うと、冬に咲いたサクラを初めて見た去年よりは感動はかなり少ないのですが。
地球温暖化のせいでどんどんこんな風に植物たちも季節がわからなくなっていくんだろうな、と。
この温暖化もだしインターネットでの激しい世界の変わりようもで、便利を手に入れる分失っているものはそれ以上なんだろうな、と感じます。
そんなことも過りながらの(でもほんのちょっとよ)パリに雪降るサクラ咲くデー。
でも明日から気温がかなり上昇するとの予報なので、雪が降るよりそっちの方がよっぽど嬉しいぞ~!と思っている調子の良い人間がここに。
今パリの空は午後3時半近くの淡いブルー。
あと2ヶ月すると春が始まるよ~。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。

にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (2)
秋と冬に咲いたんでしたね。
温暖化のせいだとしても、冬に桜🌸を見ると和みます…(´▽`) ホッ
でも、秋には咲かなかった桜ちゃん🌸が、
12月に咲いちゃったんですねぇ…。
1月になり水~木にパリに雪が降ったんですね。
雪⛄&桜🌸という珍しいフォトを撮る
チャンスですね‼
雪&椿は、珍しくないけど、桜となると珍しいです。
予報通り雪が降ったので、桜並木に出かけたんですね。
うちの近所は、雪は降ってもチラつく程度。
本格的に降ったのは2014年バレンタインのみ。
その日、本格的なカメラを持った人が滅多にない雪景色を
撮ろうと張り切って外をうろついてました。
moiさんの話は、その事を思い出します。
雪は残ってましたね。
お散歩ワンコさん🐶がキュートです。
皆、桜は本来、春のもので、冬に咲くのは変則的で、
雪と桜が珍しい事は分かっているんですね。
フランスでも桜🌸の認知度は結構、高いんですねぇ…(*'ω'*)
さくら🌸満開ではないけど、綺麗ですね♪
去年ほど、冬の桜に感動しないけど、
観れた事は嬉しいですよねぇ…♪
地球温暖化で植物もおかしいです。
でも、咲いてると、気持ちが和みます。
地球温暖化の証だと言われても、暖冬の方が過ごしやすくて
嬉しいし、万歳♪と、内心思います。
マリモちゃんが寒さに弱くて、やせ細ってしまっています。
病気になる前から、マリモちゃんは冬痩せしちゃう子です。
酷い時には短期間に1キロも痩せてしまいました。
寒いと、動く気力が無くなりコタツに籠り、食欲まで失せます。
どうか、暖冬であって欲しいです。
少しでもマリモちゃんのダメージが減るように祈っております。
はい、温暖化は地球に本当に良くないことなのですが、フランスで、しかも冬に見れるのはとても嬉しいです。
ささやかで小さな薄ピンクの癒しです♪
実は一昨年の冬にもサクラが咲いている時に雪がちらついた日があったのですが、雪&サクラフォトを思いつかなくて、止んで溶けた後に思いついて、がっくりしたんです。
なので今回は天気予報で雪となって、すぐ思いつきました。
ウラジミールさん家地域は雪があまり降らないのですね。
私は基本的には雪はあまり好きじゃないし冬も寒いのも苦手なので、雪が降らない地域は理想です。いいなぁ。
わんちゃんは特に右のクロのポメラニアンちゃんはしょっちゅう会う子で、甘えっ子ちゃんで会うとぶんぶんしっぽを振って抱き付いて口パンチキスしてきます。
可愛いんですよ♡
でもマリモちゃんが心配です。
せっかく少し体重が増えたのに、また痩せてほしくないです。
生クリームでもいいから食べてカロリーとってほしい。
私もフランスからウラジミール家地域の暖冬を心から願います!!