パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は18度、最高気温予想は30度で、お天気は晴れのち曇りとなっております。

久しぶりにパリのパン屋さんのご紹介です。

自分でパン作りをするようになってから、作って買ってとやっていると食べ切れず冷凍が増えていく一方なのでパン屋さんに行く頻度が減ったのですが、やはりたまにはちゃんとプロのお味をいただくのは大事。

IMG_4190

ということで、今回行ってきたパン屋さんはメトロ⑩号線の「Cardinal Lemoine」駅の階段を上がってほんとにすぐ真横にあるここ「Boulangerie Guyot」です。

まさか階段上がってこんなすぐあるとは思わなかったし「Boulangerie Pâtisserie」の看板だけで「Guyot」の文字が見当たらなかったので、ここなのかな?ときょろきょろ見てみたら。

IMG_4192

お店のガラスの貼り紙に「Guyot」の文字。ちっさ!

でもすぐ見つかってよかった。

ここなら次回は駅さえ覚えておけばすぐ来れます。

IMG_4193

店内はこじんまりとしていて町の普通のパン屋さんの雰囲気。

でもお客さまが絶えなくて、ジモティっぽい人だけじゃなく観光客っぽい人もたくさん。

というのもすでにタイトルにしておりますが、ここは2023年と今年2024年のパリのバゲット大賞(La meilleure baguette de Paris)で連続2位だったパン屋さんなんです。

でもわたくしはここ知らなくて、ご自身もパン作りをなさるワッフルさんがコメントで教えてくださいました。

IMG_4196

ヴィノワズリー類を含めた定番パンはもちろん。

IMG_4194

パティスリー類も結構種類が豊富です。

特にエクレアが人気のようで購入なさってる方が多かったです。

IMG_4197

で、買ってきたのはバゲット・トラディションとクロワッサン。

クロワッサンは2つとお願いしたのですが、お店の方が間違ったようで1つだけ入っていました。

お会計の時にバゲットとクロワッサンで2、60ユーロ(確か)だったので、クロワッサン2つ入っててこのお値段は安過ぎるので気づけばよかったのですが、気づきませんでした~。

とにかくお客さん引っ切り無しでお店の方大忙しで、お互い聞き取りにくかったんですよね。

さてさてお味です。

バゲット・トラディションは期待を裏切らないお味でグッド。

IMG_4199

でもそれ以上に私的に気に入ったのがクロワッサン。

クロワッサンってまわりサクサクで中もサクシュワ系の超軽い食感タイプと、まわりサクサクで中は程よくしっとりほろり系で軽いけど食べ応えのあるタイプがあると思うのですが、このクロワッサンは後者。

バターの風味もしっかり感じられるし塩と砂糖のバランスもベストだな、と私は感じました。

なので、旦那と2人で半分ずつ食べた後、ああ1個ずつ食べたかったな~、と思ったのですよね。

普段はドイツ系スーパー「リドル」の超お安いクロワッサン(1/3くらいのお値段かな?)でも十分満足なわたくしですが、やはりたまにはパン職人さん手作りのクロワッサン美味です♡

次回行った時はクロワッサン2つ、はっきりとした大きめの声でお伝えして、お店の方が袋に2つ詰めるまで必ず確認しておこうと思いま~す。

(だって半分じゃ足らないから…)

住所・・・28 Rue Monge 5区
メトロ・・・「Cardinal Lemoine」⑩号線
営業時間・・・月~金:7時~20時半

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村