パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は18度、最高気温予想は25度で、お天気は曇りときどき晴れの予報となっております。

前回からの続きとなります。

私がフランスで観たドロンとベルモンド①

8月18日の日曜日にアラン・ドロンの訃報が伝えられてから今週はずっと、どこかのTV局でドロンの名作映画が放送されております。

18日の夜に放送されたのはフレンチ・フィルム・ノワールの巨匠ジャン=ピエール・メルヴィルの1967年の傑作「Le samourai(日本語タイトルはサムライ)」と、元婚約者のロミー・シュナイダーと共演した1969年の「La piscine(日本語タイトルは太陽が知っている)」でした。

「サムライ」は3、4年前にもTVで観たことがあったけど途中から観たので、初めから最後までちゃんと観るのは初めて。

しかもCFが一切入らないので集中して観れたのですが、めちゃくちゃ面白かったです。

映画の中ではドロンとベルモンドはいつも陰と陽と形容されたけど、この作品のドロンはまさしく陰。

パリを舞台にフィルム・ノワールらしい暗く美しい映像と最小限のセリフで、孤高な一匹狼の殺し屋の生き様が静謐に描かれていました。

クイズ番組で軽~いノリで茶目っ気たっぷりだったドロンと同じ人物とは、とてもじゃないけど思えなかったです。

そして「太陽が知っている」はサン=トロペが舞台の心理サスペンス。

始まってすぐ、数年前、若き日の美しいドロンが登場したディオールのCFは、この映画のワンシーンだったのか、と知りました。

そのCFがコチラ↓


映画は名作「太陽がいっぱい」の後続的作品ですが、真夏の別荘を舞台に常に漂う怠惰的な空気とその中にはらむ緊張感が何とも言えない雰囲気があって、こちらもとても面白かったです。

ロミーの元をドロンが去ったのは1963年。

元婚約者2人が共演し、なかなか激しいラブシーンも演じているのですが、これってフランスらしいな、と思ってその点も興味深かったです。

ロミーをキャスティングに決めたのはドロンと言われているようですが、映画の中では彼女の美しさが大大大全開で、彼女の魅力を全面に押し出すような作品になっていることを考えると、キャスティングを決めたのが本当にドロンなら、ドロン、やるな~、と思いました。
(ドロンが日本企業の接待で行った吉原がお気に入りだったとしてもそれとは別で)

で、このCFだけでも十分若き日のドロンの美しさがわかるのですが、ずっと思っていたことがありまして。

それは、ドロンには前妻ナタリー・ドロンとの間に息子、アンソニー・ドロン(1964年生まれ)、オランダ人モデルとの事実婚で、娘アヌーシュカ(1990年生まれ)と息子アラン・ファビアン(1994年生まれ)がいるのですが。

アンソニーとアラン・ファビアンはドロンに微妙に似ているけど何かがかなり似てない感じで、アヌーシュカは完全にママ似。

それがちょっと残念と言うか何と言うか。

ドロンの特別な美しさが受け継がれていくと、観る方もなんか嬉しかったんだけどな、みたいに思いまして…。

んが、ご存知の方も多いと思いますが、ドロンは最後まで一貫して父性を否定したけれど、ドイツ人モデルで歌手でもあったニコとの間にクリスチャン・アーロン・ブローニュ(1962年生まれ)という息子がいます。

ドロンはニコやクリスチャンのことを言うと激怒したそうですが、そのクリスチャンがドロンに1番良く似ていて1番美しいんですよねぇ、皮肉なことに。

でもクリスチャン、去年の5月20日に亡くなっております。

麻薬中毒だった母ニコと同じく長年麻薬中毒で、パリのアパルトマンで見つかった時はすでに遺体が腐敗していたそうです。

自分とはまったく違う世界のスターたちの話だけど、それでも人間の哀しみを感じずにはいられません。

どんな理由があるにせよ生まれてきた子供には罪はないな、エゴイストだな、と思います。

で、ドロンの正式な子供たち3人(アンソニー、アヌーシュカ、アラン・ファビアン)、一応皆芸能人なのですがまったくぱっとしなくて(ありがちですね)、ドロンが亡くなる前から醜い遺産相続争いをしているのは多くの方がご存知かと思います。

それからドロンが長年、日本人女性Hiromiさんと暮らしていたこともニュースで話題になったのでご存知の方も多いかと思います。

3人の子供たちは彼女のことをただの侍女だと言っていますが、ドロンがルポルタージュの中で聞かれていないのに自ら「僕のcompagnon(伴侶)は日本人女性のHiromiです」と言っているのを私も観ております。

侍女のことをcompagnonとは絶対言わないので、ドロンにとっての大事な女性だったことは確かかと思います。

3人の子供たちは、Hiromiさんのことを正式に認めてしまうと自分たちの遺産相続の取り分が減るので認めたくなかったのでしょう。

でも、これは有名人に限ったことではありません。

長年フランス暮らしの人が言っておりましたが、身近な人たちでも遺産相続などのお金のことになると人格が豹変して家族間で激しい争いになるのを、何十回も見ているそうです。

実は私も身近な人で、父親がなくなった途端、3人の娘のうちの1人が母親に家を売れ売れ言ってきたり、外出中に勝手に家にある高価なものを持ち出される、というようなことをされたのを聞いております。

どこの国でも人間、お金が絡むと本当に恐ろしいです…。

ということで、フランス映画界を代表する大スター、アラン・ドロンの葬儀は24日の今週土曜日、自宅のある中部ロワレ県のドゥシーモンコルボンで執り行われます。

ドロン本人、そして子供たちが国民的な追悼行事は望まず、葬儀は小規模で、自宅の敷地内の愛犬の側に埋葬されるとのこと。

ライバルで親友のジャン=ポール・ベルモンドが亡くなった時は、パリのアンヴァリッドで国家追悼式典が行われ、葬儀はサン・ジェルマン・デ・プレ教会で執り行われましたが、対照的です。

映画の中ではドロンが陰、ベルモンドが陽と形容され、でも私がフランスで観たドロンとベルモンドはどちらかと言えばその逆で、ドロンが陽でベルモンドが陰。

でも最後はまた映画の中と同じようになったのかな、なんて思います。

※追記・・・この記事を書いた後知ったのですが、ドロンの息子アンソニーにもパリの有名キャバレー「クレイジー・ホース」のダンサーとの短いロマンスで生まれた娘アリソン・ル・ボルヘスがいて、アンソニーもまたドロンと同じように父性を拒否していましたが、アリソンが21歳の時に裁判所にDNA鑑定を求めて、アンソニーは鑑定を受け、親子関係が判明。
アンソニーは娘と認め、今では元妻との間に生まれた2人の娘と共に4人で良い関係を築いているそうです。
って言ったって妹弟とは遺産相続で大揉めしてますけどね…。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村