パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温予想は1度、最高気温予想は7度で、お天気は晴れときどき曇りの予報となっております。

長年の友人のお母さんが倒れ、その友人はお兄さんがいるのですが、今は年老いたお父さんと2人で介護をしていることをこの記事で書きました。

友人と私の経験、日本とフランスの病院と先生

年末近くにメールをしたのですが、この1月末にもお母さんの足の再手術を控え、その後ももう一方の足の手術も控え、これで計7回の手術になるとのこと。

本当に大変な状況のようです。

それでも、私ともう1人の友人との3人で過ごした時間をよく思い出してるよ、と書いてきてくれました。

もう1人、親しかった友人がいて、年齢は違うけど、心を許し合った私たちでした。

3人でしょっちゅう晴海公園付近で夜ピクニックをし、日本国内の島々を旅し、バックパッカーでヨーロッパの国々もたくさん旅し、多くの経験を分かち合いました。

どれだけ可笑しくて素晴らしくかけがえのない想い出があることか。

でも、もう1人の友人も病を患い、精神的にも辛くなってしまったようで、今連絡を取り合えない状況となっております。

あの頃を思い出すと、なんだか今が信じられないです。

友人も連絡を取り合えない友人も、人間的に本当に信頼出来る人でした。

人間って難しいな、と思うことが多かったけど、人間の素敵さというものを2人に気づかせてもらったし大きな影響を受けました。

でも、病気や苦しいこと悲しいことって、人間性に関係なく起こるんですよね。

たまたまそうなるのです、良い人間性の人にもその逆の人間性の人にも不平等に、いや平等に。

同じヨーロッパ在住で現在は日本に帰国した方は、いつもこちらが元気になるようなコメントをくださいました。

でもある時、実はその方の長男が住んでいたその国で同じ世代のティーンエイジャーに刺されて亡くなってしまったことを話してくださいました。

いつもほんと明るい雰囲気なのでびっくりしました。

その明るさの奥には悲しみ、辛さがいっぱいあって、それを乗り越えての、いや、乗り越えられなくてもがんばっての、前向きに生きる気持ちがあるんだな、と、また気づかされた次第です。

私も日本で苦しい時期があったけど、でも、苦しいのって自分だけじゃないんですね。

多くの人が皆それぞれにそんな時期を経験し、それでもその先に進むのでしょう。

長年の友人のメールの最後に最近しょっちゅう「moiちゃんは元気でいてね」って言葉があるのですが。

最初は正直、それを読むと何とも言えない微妙な気持ちになったのですが、そうじゃないな、と今は思っています。

大変な状況の友人にとってはもしかしたら、介護を終えてその後フランスに移り住んでささやかでも普通の日常を送っている私は、少しだけでもほっとする存在なのかな、と。

だから、あちこちガタはきてるけど、よし、これからも元気に過ごすぞ!

と改めて思ったのです。

そしていつか友人がいろんなことが過去となり思い出しても大丈夫になった時、再会出来たらな、と願っております。

でも3人で会うことはきっともう叶わないだろうな、と過ります。

年月でそれぞれの人生というものはこんなにも大きく変わるんだな、切ないな、と、人生後半になって感じている今です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村