パリ庶民のリアルな日常と暮らし情報、料理を中心にご紹介してるmoiです。

今日のパリの最低気温は-1度、最高気温予想は6度で、お天気は曇り時々晴れの予報となっております。

週末ごはんのご紹介です。

IMG_7802

まずはテーブルコーデでして、毎日お天気に恵まれないパリなので、明るいカラーのクロスをチョイス。

それに合わせ、赤単色のバラ柄ブロカント皿。

IMG_7803

お花はドイツ系スーパーで買ってきた黄色のバラちゃん。

春夏秋はお庭咲きのお花大活躍で、お庭のお花がなくなってしまったクリスマスの時はクリスマス用花束を買い、お正月&その後数週間、そのお花ちゃんたちにがんばってもらいました。

でもとうとうその子たちもあの世に逝っちまったので、超久しぶりにリドルのお花ちゃ~ん。

でも2、99ユーロです。ありがたやリド~ル!

この子たちにも2、3週間くらいがんばってもらうつもりですよ~。

IMG_7805

ということで1品めは、スモークサーモンの手まり寿司のお米をじゃがいもに変えてアレンジしたわたくしレシピのコチラ。

スモークサーモンの手まりポテト

でも今回はトッピングのレモンとパセリの代わりに、酸味のあるクリーム(サワークリームのようなの)とハーブのシブレットをトッピング。

これも美味しいです♪

IMG_7806

2品めは星シェフさんが料理番組で紹介なさっていたレシピで、帆立のポワレ、オレンジ添えです

やはり星シェフ、とても美味しかったです。

んが、もう少しソースにひとひねりあってもいいかな、と思ったので、次回は少し自分好みにしてみようと思います。

料理番組も料理人さんのネットレシピもyoutubeレシピもなのですが、レシピ再現しやすく簡単アレンジしていることがよくあるし、場合によってはレシピを守るということもあり大事ポイントは何て言うんでしょうか少し隠して?公開してるのかな、といろんなレシピに挑戦してみて感じております。

なのでこの星シェフさんレシピも、もしかしたら作りやすいよう簡単にしているのかな、と感じました。

でも、そんな中でもアイディアというかヒントはあるので、それだけでも勉強になります。

生帆立とオレンジもよく合うけど、ポワレした帆立とオレンジもグッドでしたよ~。

IMG_7808

3品めは自分レシピっつうか、食べたい感じをイメージして作った、豚肉のローストのチーズトッピングで、付け合わせはアーティーチョークのロースト&じゃがいものロースト&人参グリンピース煮添えです。

ソースは豚肉の骨で作った簡単ソースに冷凍しておいた自家製チョリソーのソースも合わせました。

お肉はシンプルに良いお塩でいただくのが大好きなのですが、そのお肉の汁で作ったソースでいただくのも大好き。

で、自分でもネットで本場のフランスのソースのレシピを探して、本格的ではぜんぜんないけどマネしてなんちゃって簡単ソースを作っております。

ソースも大事なフランス料理なので、フランスではお手軽市販ソースがたくさん売っていますが、正直、美味しいと思ったことがないんですよね。

なんか添加物の独特なお味が強いんです。

なのでそれより、自分で簡単に作った方があっさり美味しいです。

そんな時はお醤油も良いお仕事してくれます♪

フランスの料理人さんたちも結構ソース作る時、隠し味にお醤油使ってますよ~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
最後まで読んでいただきありがとうございます。
応援クリックしていただけると励みになります。
 にほんブログ村 海外生活ブログ フランス情報へ
にほんブログ村